井筒屋ウィズカードを持つ3つメリットとお得な使い方


井筒屋では、よりお得に利用できるクレジットカードとして「井筒屋ウィズカード」を提供しています。
このカードはポイントを多く貯められるだけでなく、提携店での利用や家族カードの発行も無料です。
ポイントシステムも特徴的で、井筒屋に来店するだけで貯まるポイントや、現金支払いで付与されるポイントなど、お得にポイントを貯められる工夫がなされています。
さらに提携店も豊富に揃っているため、井筒屋以外でもお得に利用できる場面が広がります。
また、カードの申込条件や年齢制限などが明確に掲載されているため、発行もスムーズでしょう。
井筒屋ウィズカードは、井筒屋を頻繁に利用する方にとって、非常に価値あるクレジットカードです。
カード発行後は、さまざまな場面でお得に活用できるでしょう。
・井筒屋ウィズカードのメリットと活用方法
・年会費や家族カードの条件
・ポイントの貯め方と提携店での使い方
・カード発行の手続きと必要書類
百貨店のクレジットカードを発行しよう
百貨店を利用するなら、その百貨店で得できるクレジットカードを発行して使いたいと言う方がたくさんいると思います。百貨店は一般のスーパーとは違い少し高級な為、その分いつもより多めの支払いになってしまうことなどが多いので、支払った額でポイントを貯めるなど上手く利用して行かない手はありません。
カードに提携店などもあれば得できる場面が広がるので、百貨店のクレジットカードは持っていた方が良いでしょう。
年会費が永年無料で持ちやすい
利用条件により永年無料のゴールドカードへの招待もあります。
最短10秒※1,2で申込可能!
年会費 | 発行までの期間 | 利用可能額 |
---|---|---|
永年無料 | オンライン申し込みから最短10秒※1,2でカード番号を発行 | ~100万円 |
国際ブランド | 電子マネー | ポイント還元率 |
---|---|---|
![]() ![]() |
iD(専用)・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON | 0.5%~7%※3 |
注釈(※)の詳細はこちら
※1:即時発行できない場合もございます。※2:カードの発行は最短3営業日発行。 ※3:
井筒屋は九州にある百貨店!小倉や黒崎の人気デパート


井筒屋は福岡県北九州市にある百貨店で、日本百貨店協会に加盟し、東京証券取引所に上場している信頼性の高い店舗です。
北九州で唯一の百貨店事業として、地域で長年親しまれています。
1935年(昭和10年)7月30日に設立され、地元で愛され続ける歴史あるデパートとして知られています。
井筒屋の経営理念は「奉仕こそ繁栄の基」であり、日々の実践を通じて「秩序の上に立つ創造的繁栄」を目指しています。
利用者のニーズに応じた商品を最適な価格と数量で提供し、信頼できる百貨店として評価されています。
また、この経営理念をホームページで公開し、透明性の高い姿勢も示しています。
こうした信頼と歴史を誇る井筒屋が発行する「井筒屋ウィズカード」は、井筒屋でのお買い物をさらにお得にする仕組みが満載です。
では、実際に井筒屋ウィズカードでどのように得できるか、具体的な使い方を見ていきましょう。
井筒屋ウィズカードの3つのメリットとお得な使い方


井筒屋ウィズカードは井筒屋に特化したクレジットカードで、「井筒屋提携店での買い物」「ポイント制度」「家族カード発行」の3つの強みを持ち、これらを活用することで井筒屋での買い物がお得に楽しめるよう工夫されています。

井筒屋ウィズカード
メリット1 「井筒屋提携店でのお買い物」
井筒屋だけでなく、提携店でカードを利用することで100円~500円ごとに1ポイント貯められます。
提携店は北九州市や福岡県内はもちろん、九州外の山口市や銀座、京都にも広がっており、専門店・ホテル・レジャーなど多様なジャンルから選べます。
メリット2 「ポイントプログラム」
井筒屋のポイント制度はとても充実しており、来店してカードを通すだけで3ポイントが貯まります。
さらに現金やカード一括払いでの支払いでも100円ごとに3ポイントが付与され、提携店でも同様にポイントを貯められる場面があります。
支払い方法を2回払い・分割(最大36回)・リボ払いにした場合は100円ごとに1ポイントになるので注意が必要です。
メリット3 「家族カード」
井筒屋ウィズカードは3名まで家族カードを無料で発行できるので、家族全員でお得に利用できます。
発行者本人の年会費は初年度無料で、その後は500円(税込)ですが、追加の家族カードが無料で発行できるため、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。
北九州に本店がある井筒屋ですが、提携店は京都や東京にも展開されているため、旅行先でもお得に利用可能。
井筒屋に来店時には、カードを通すだけでポイントが貯まるため、ぜひ活用してください。
さらに、貯まったポイントは1,000ポイント=1,000円分の商品券に交換でき、井筒屋グループ全店で利用できます。
また、マイルへの移行も可能です。
井筒屋ウィズカードには多彩なサービスが揃っているため、すべての機能を上手に活用することで多くのメリットが得られるでしょう。
井筒屋ウィズカードの発行方法は3種類! 好きな方法でカードを作ろう


井筒屋ウィズカードは、井筒屋や提携店でポイントを貯めやすく、幅広く使えるクレジットカードです。
発行方法も3種類から選べるため、利用者が簡単に申し込みできるようになっています。
![]() 発行方法① |
ウィズカードカウンターでの発行 |
---|---|
![]() 発行方法② |
郵送 |
![]() 発行方法③ |
インターネット |

井筒屋ウィズカード
<年会費>
井筒屋ウィズカードの年会費は初年度無料、その後は500円(税込)です。
家族カードは3枚まで無料で発行可能です。
<申込資格>
申込資格は満18歳以上で、安定した収入があり、電話連絡が可能な現住所を持つ方です。
未成年の発行には親権者の同意が必要で、高校生は対象外です。
<カードが使える場所>
井筒屋と井筒屋提携店で利用可能です。
<カード支払日>
毎月月末締めで、支払日は翌月26日です。
<支払い方法>
一括・2回・分割(最大36回)・リボ払い・ボーナス一括払い・ボーナス併用払いなど、時と場合に応じて選べる支払い方法が揃っています。
<キャッシング>
井筒屋ウィズカードはキャッシング機能も備えており、急な出費にも対応できます。
申し込み前には、カードの詳細をよく確認してから手続きを行いましょう。
井筒屋を利用するなら井筒屋ウィズカードを発行しよう


井筒屋は昭和10年から続く北九州の歴史ある百貨店で、長年信頼され続けています。
こうした伝統あるデパートだからこそ、井筒屋や提携店で活用できる専用のクレジットカードを発行しているのです。
マスターカードやVISAの加盟店では利用できませんが、井筒屋でのお買い物では100円で3ポイントが貯まり、来店して専用端末にカードを通すだけでも3ポイントが獲得できます。
井筒屋を頻繁に利用する方には大変お得なカードと言えます。
提携店も豊富にあるため、井筒屋以外の場所でも100円~500円ごとに1ポイントが貯まり、お得に使える場面が多くあります。
また、家族カードも本人の初年度年会費は無料で、次年度以降は500円(税込)ですが、家族カードは3枚まで無料で発行可能です。
一家でカードを活用して、井筒屋でさらにお得にお買い物を楽しめます。
さらに井筒屋ウィズカードは発行方法が3種類から選べるため、ライフスタイルに合わせて手軽に発行できます。
機能も豊富で、利用者のニーズに応えた百貨店専用のクレジットカードとなっています。
井筒屋をよく利用する方は、ぜひ井筒屋ウィズカードを発行して、井筒屋やその提携店でお得に活用してみましょう。
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介

- 【PickUp】
どうしても審査を通したい方 - 【PickUp】
とにかく早くクレジットカードが欲しい方 - 【PickUp】
困ったときの安全カードローン - 【2025年4月最新版】
入会キャンペーン中のおすすめクレジットカード一覧 - 厳選した10枚のクレジットカード
- 年収が関係なしに、運転免許証だけで審査が通るクレジットカード
- クレジットカード支払いをまとめて一本化するとお得になる
- クレジットカードの審査が不安な方
- クレジットカードを強制解約されたら復活は厳しい?対処法や影響を解説
- クレジットカードの支払い日が迫っている!今すぐできる対処法とは?
- Amazonカードの限度額はいくら?引き上げ方法や利用可能額以上に決済する方法を解説
