相鉄ユーザーなら気になる相鉄カードのポイント周りやサービス内容を徹底解説。 えのすいやズーラシアの割引もあり


相鉄線に毎日乗車しているなら、相鉄線で便利に使って行けるクレジットカード→相鉄カードがあります。
相鉄カードを発行すれば定期購入もスムーズとなり、ポイントも貯まるので、貯まったポイントを利用し、得なクレジットカードライフを送ることもできるでしょう。
また、ポイント以外にも便利に利用できる特典も付帯している為、相鉄カードは電車以外の場面でも活躍してくれる1枚です。
相鉄カードを持っていれば、毎日乗車する相鉄線の運賃で、賢く得な日々を送ることができるでしょう。
・相鉄線について
・相鉄カードの基本スペック
・相鉄カードに付帯する特典について
年会費が永年無料で持ちやすい
利用条件により永年無料のゴールドカードへの招待もあります。
最短10秒※1,2で申込可能!
年会費 | 発行までの期間 | 利用可能額 |
---|---|---|
永年無料 | オンライン申し込みから最短10秒※1,2でカード番号を発行 | ~100万円 |
国際ブランド | 電子マネー | ポイント還元率 |
---|---|---|
![]() ![]() |
iD(専用)・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON | 0.5%~7%※3 |
注釈(※)の詳細はこちら
※1:即時発行できない場合もございます。※2:カードの発行は最短3営業日発行。 ※3:
相鉄線について


相鉄線の正式名称は相模鉄道株式会社と言い、1964年11月24日に誕生しました。
相鉄線は神奈川県中央部を基盤とする相鉄事業者で、乗車客の間では相鉄の名称で親しまれています。
本社は神奈川県横浜市西区北幸2丁目の相鉄本社ビルとなり、相鉄グループの中核企業です。
本線は横浜と海老名・横浜と湘南台をつないで走行しており、分岐は二俣川となっています。
相鉄線はオフィス街である横浜と湘南台などのベットタウンを走らせているので、横浜に出勤している方は毎日のように乗車していることでしょう。
相鉄線は日々の生活において欠かせない路線なのです。
相鉄カードの基本スペック


相鉄線では日々相鉄線を利用している方向けに相鉄カードを発行しており、相鉄線利用者にとって得な特典が満載のカードとなっています。
年会費は無料でETCカードの発行もしていて、ETCカードに関しては初年度無料、その後は年に1回でもETCカードの利用があれば無料となるので、実質無料と言えるのです。(通常ETC年会費550円(税込))
相鉄カードはPASMOなどへのオートチャージも行えて、相鉄カードで相鉄鉄道と相鉄バスの定期券の購入可能となっています。
そして、相鉄カードではVポイントが200円→1ポイントで付与されるようにもなっている為、定期代やオートチャージでポイントを稼ぐこともできるのです。
景品には温泉行ける特典など豪華な商品も揃っているので、景品カタログに一度目を通してみるのも良いでしょう。
相鉄カードは定期やオートチャージで利用した金額をポイントに換えることができる、運賃を無駄にすることがないクレジットカードとなっています。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA Mastercard |
入会資格 |
満18歳以上の方 (高校生は除く) |
ポイント |
200円で1ポイント 0.5% |
相鉄カードのその他特典について


相鉄カードで現在利用できる特典は以下の通りです。
Vポイント
200円→1ポイントでポイントが獲得でき、貯まったポイントは人気景品やポイント移行に利用できます。
乗馬クラブクレイン
乗馬クラブ クレイン町田にて割引特典を受けられますが、割引額はその都度、乗馬クラブ クレインに問い合わせてください。
ズーラシア
ズーラシアでは入園料20%OFFの割引特典が利用できるので得です。
金沢動物園
金沢動物園でも入園料20%OFFの割引特典が受けられます。
新江ノ島水族館
えのすいで親しまれている新江ノ島水族館で、入場料10%OFFの特典が受けられるの為、江ノ島に訪れた際は利用しましょう。
朝日カルチャーセンター
横浜教室・湘南教室にて入会金の割引が受けられますが、割引額につきまして朝日カルチャーセンターへと問い合わせてください。
朝日JTBカード提示
横浜教室・湘南教室にて入会金の割引が受けられますが、割引額につきまして希望する教室へと問い合わせてください。
たかの友梨ビューティ―クリニック
ビジター料金5%OFF・ビジター入会金免除の特典が受けられます。
※事務手数料は必要です。
SBCロジコム
引越代金が(車両費・人件費)10%OFFとなります。
神奈川新聞
3ヶ月以上の新規購読者を紹介すると、特典グッズを貰えるので得です。
カード利用特典
富士急グループ施設利用料金をカードで支払うと割引特典が受けられますが、割引の詳細は都度、富士急グループの施設へと問い合わせてください。
相鉄線ユーザーなら便利にチャージが行える相鉄カードを発行しよう


相鉄カードは相鉄ユーザーであるなら発行価値の高い1枚で、定期代やオートチャージ代は高額となりますが、このカードを利用して行けば代金を無駄にしなくて済むでしょう。
その理由は、相鉄カードで支払った運賃はVポイントのシステムで、200円→1ポイントずつポイントに換わり、貯まったポイントは人気景品と交換することができるからです。
Vポイントシステムは人気も高く、交換できる景品も高級レストランで食事ができる特典など力を入れています。
また、ポイント以外の特典もたくさんあるので、えのすいに行った際などには10%OFFの特典を使うと良いでしょう。
相鉄線は横浜と海老名・湘南台を繋ぐ電車で、出勤時に利用している方も多いと考えられる電車です。
日々、相鉄線に乗っているのであれば、定期代やオートチャージ代を相鉄カードで支払い、運賃を無駄にしないようにポイントに換えて、人気景品と交換して行くのをおすすめします。
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介

- 【PickUp】
どうしても審査を通したい方 - 【PickUp】
とにかく早くクレジットカードが欲しい方 - 【PickUp】
困ったときの安全カードローン - 【2025年4月最新版】
入会キャンペーン中のおすすめクレジットカード一覧 - 厳選した10枚のクレジットカード
- 年収が関係なしに、運転免許証だけで審査が通るクレジットカード
- クレジットカード支払いをまとめて一本化するとお得になる
- クレジットカードの審査が不安な方
- クレジットカードを強制解約されたら復活は厳しい?対処法や影響を解説
- クレジットカードの支払い日が迫っている!今すぐできる対処法とは?
- Amazonカードの限度額はいくら?引き上げ方法や利用可能額以上に決済する方法を解説
