横浜市営地下鉄で定期券を買うならhama-eco cardがお得!
横浜市民の方で、横浜市営地下鉄・市営バスをメインで利用しているという方も多いかと思います。
そこで、横浜市交通局と三井住友カードより発行の、横浜交通hama-eco cardを利用してみてはいかがでしょうか?
横浜市営地下鉄・市営バスの定期券購入で2倍のポイントが獲得できたり、ブルーラインやグリーンライン沿線での飲食店などで割引や限定の優待が受けられます。
今回は、横浜交通hama-eco cardの特長について詳しく解説していきます。
・横浜交通hama-eco cardの基本情報
・横浜市営地下鉄・市営バスの定期券購入で獲得ポイントが2倍
・hama-eco cardは定期の購入以外にも特典が満載
横浜交通hama-eco cardとは?
横浜交通hama-eco cardは、横浜市営地下鉄と市営バスをお得に乗車することができるクレジットカードです。
年会費 |
初年度無料 1,375円(税込) 横浜交通での定期購入or「マイ・ペイすリボ」手数料支払で年会費無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa |
申し込み資格 |
満18歳以上の方 (高校生は除く) |
ポイント還元率 |
0.5% 200円で1Vポイント (1Vポイント=1円相当) |
追加カード |
家族カード ETCカード |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険 ショッピング保障 |
定期券を購入すればポイントは2倍で付与され、この他にもカードを提示することで割引や優待サービスを受けられます。
貯めたポイントは交通局のオリジナル景品と交換ができ、利用価値のある景品となっているので必見です。
そして、横浜交通hama-eco cardはPASMOへのオートチャージが行え、オートチャージ分のポイントも貰えます。
初年度は年会費無料、翌年以降は年会費は1,375円(税込)ですが、「マイ・ペイすリボ」の申し込み+リボ払い手数料の支払い、横浜市営バス・地下鉄の定期券又はシニアパス購入で翌年も年会費無料となります。
横浜交通hama-eco cardを使えば、日々の電車・バス代を賢く利用できます。
横浜交通hama-eco cardは、定期利用でポイントが2倍で貯まる!
横浜市交通局の発売窓口および券売機で横浜市営地下鉄・市営バスの定期券・シニアパスをハマエコカードで購入されるとVポイントが2倍になります。
横浜市交通局より引用
横浜交通hama-eco cardですが、横浜市営地下鉄・市営バスの定期券やシニアパスの購入はポイント還元率が2倍になります。
hama-eco cardのポイントシステムについて
横浜交通hama-eco cardでは、ご利用金額の合計200円(含む消費税等)ごとにVポイントが1貯まります。(1円相当)
つまり、横浜市営地下鉄・市営バスの定期券やシニアパスの購入では200円ごとにVポイント2ポイント貯まることになり、還元率に相当すると1%還元です。
また、Vポイントは共通ポイントとなっており、三井住友カードでも同様にVポイントが貯まります。
貯まったポイントの交換先は景品交換や、マイル以降、キャッシュバックなど、共通ポイントならではの幅広さがあります。
ちなみに、hama-eco card限定で、オリジナル景品やよこはま動物園ズーラシア入園券などに貯まったポイントを交換することもできます。
hama-eco cardは定期の購入以外にも特典が満載
横浜市営地下鉄・市営バスの定期券の購入がお得なhama-eco cardですが、そのほかにも横浜にちなんだ加盟店での割引や優待が受けられるようになっています。
- 和食・洋食・中華など飲食店
- 美容室やサロン
- 宝飾店や眼鏡屋
- クリーニング店
優待店のジャンルは幅広く、ブルーライン・グリーンラインの沿線にある、横浜市内のおよそ100店舗で割引や限定サービスを受けることができます。
横浜市営地下鉄・市営バスを利用しているならhama-eco cardで定期券をお得に利用しよう
交通費は毎日の利用が積み重なり、気づくと高額になっていたということもよく起こり得ると思います。
横浜交通hama-eco cardは、横浜市営地下鉄・市営バスの定期券購入でポイント還元が2倍になるカードです。
横浜市営地下鉄・市営バスを決まって利用しているという方は、hama-eco cardをお得に利用できるでしょう。
また、この他にもカード提示でブルーライン・グリーンライン沿線上の加盟店にて、数多くの割引サービスを受けられるカードでもあります。
横浜市営地下鉄・市営バスを上手に利用したいなら、横浜交通hama-eco cardを発行し、交通費をポイントに換えていきましょう。
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介