もしもの時にすぐ聞ける!医療相談に応じてくれるクレジットカード6枚をご紹介
急な体調不調や日ごろの悩みや不調などの際にすぐに診療や相談ができれば...と思う方も多いでしょう。
実はクレジットカードの中には、医療相談や診察を受けられるサービスの付帯したカードが存在します。
カード毎にサービス内容や、向き不向きなど違いがありますので、それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
・医療相談機能付きのクレジットカードとは
・医療相談機能付きのクレジットカード6選
・それぞれのカードに付帯している医療相談機能とは
医療相談機能付きのクレジットカードとは
クレジットカードにも様々なものがありますが、中には医療相談サービスが付帯されているものがあるのを知っていますか。
クレジットカードとは常に持ち歩くことが多いものです。
もしも体に不調を感じた場合は、クレジットカードに付帯した医療相談サービスを利用することで忙しい日々の合間にちょっとした体調の悩みで病院へ行く必要がなかったり、病院へ行ってみようというきっかけになったりもします。
このことから、医療相談サービス付きクレジットカードは、自身の健康チェックのために持っても良いし、家族に何かあった時のためにカードを持たせておくという使い方も有効なことがわかります。
そんな医療相談サービスが付帯しているクレジットカードである三井住友カード ゴールド・JCBゴールドカード・アメックスビジネスゴールド・orihimeカード・DCカード・セゾンインターナショナルカードの6枚についてチェックしていきましょう。
医療相談機能が付与されているカードの紹介
三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールドは基本年会費の11,000円(税込)がかかるというゴールドカードですが、基本年会費の割引サービスがあります。
「マイ・ペイすリボ」に登録、かつ前年1回以上のリボ払い手数料の支払いで年会費が5,500円(税込)で、「Web明細書」を利用すると年会費が9,900円(税込)に割引されます。
「マイ・ペイすリボ」は毎月の支払ペースを自分で設定できるリボ払いですので、コントロールできると判断できる方は利用して年会費を割引しましょう。
そして、家族カードは1枚目が年会費無料で、2枚目以降は年会費が1,100円(税込)かかります。
ポイントプログラム
ポイントは200円→1ポイント付与となり、三井住友カード ゴールドの大きな特徴として、で利用するとポイント還元率が上昇するというものです。
基本ポイント還元率は0.5%ですので、提携店舗でカード払いをすれば還元率が最大5%ということになります。
また、ポイント有効期限が3年間と長く設定されているのも特徴です。
保険
国内外旅行傷害保険(利用付帯)が最高5,000万円かかるようになり、ショッピング保険で年間最高300万円が補償されるようになります。
医療相談サービス
医療相談サービスの「ドクターコール24」は、24時間年中無休にて無料相談に応じるものとなっています。
国内における急病・怪我・体調の不調といった大きなことから細やかなことまで相談することができます。
医師・看護師・専門スタッフが生活の中での健康、ストレスや医療の相談を対応します。
JCBゴールドカード
JCBゴールドカードはインターネット経由のオンライン入会時は年会費が無料で、翌年以降は年会費11,000円(税込)がかかります。
家族カードは1枚目が年会費無料ですが、翌年以降は年会費1,100円(税込)です。
なお、家族カードも特典と補償が付帯(海外旅行傷害保険最大1,000万円)しています。
ポイントプログラム
ポイントプログラムは基本還元率が0.5%ですが、OkiDokiランド経由のネットショッピングでは還元率が最大20倍となり、JCBオリジナルシリーズにて提携店舗ではさまざまなポイント還元率増大サービスが受けられます。
また「MyJチェック」の登録で、海外でのご利用のポイント還元が2倍になります。
特典
JCBゴールドカードはGOLDBasicServiceによってホテル・グルメ・ゴルフ・レジャーなどさまざまな分野で充実した優待サービスを受けられます。
保険
海外旅行傷害保険はカードを所持しているだけで最大5,000万円が自動付帯となり、交通費用をカード払いすると最大1億円が傷害保険として利用付帯になります。
国内外旅行傷害保険は交通費用をカード払いすると最大5,000万円の補償を受けることができ、どちらもカードを所持しているだけで最大5,000万円の自動付帯を受けられるということです。
ショッピングガード保険では年間最高500万円が補償されますし、飛行機関連では国内航空機遅延保険付帯・乗継遅延費用保険金・出航遅延費用等保険金・寄託手荷物遅延費用保険金・寄託手荷物紛失費用保険金を受けられます。
ドクターダイレクト24と人間ドックサービス
JCBゴールドカードの医療相談サービスは「ドクターダイレクト24」と「人間ドックサービス」の2つとなります。
「ドクターダイレクト24」は、24時間年中無休かつ無料で医療・健康・介護・育児などに関わる相談と適切の医療機関への案内とを医師・看護師と対応してくれます。
「人間ドックサービス」は、全国の提携医療機関で人間ドックを優待料金でご利用になれます。
アメックス・ビジネス・ゴールドカード
アメックス・ビジネス・ゴールドカードは年会費が36,300円(税込)となり、追加カードの年会費は13,200円(税込)です。
追加カードなため、家族以外にも持たせることが可能というのは覚えておきましょう。
追加カードでも福利厚生プログラムの提携施設を利用できたりします。
ポイントプログラム
アメックス・ビジネス・ゴールドカードはポイント還元率が1%で、ポイント有効期限は最長3年ですが、ポイントの交換や移行をすることで有効期限を無期限にできます。
特典
アメックス・ビジネス・ゴールドカードは年会費36,300円(税込)と高ランククレジットカードであることから特典が充実しています。
グルメ関連ではビジネス・ダイニングbyぐるなびにてレストランの相談と予約の取り次ぎをしてもらえます。
福利厚生プログラム「クラブオフ」は、VIP会員年間登録料が無料となっており、提携施設を追加カード会員含めて無料利用可能です。
ビジネス関連の特典ではビジネス・カード会員限定イベントが開催されますし、ゴルフ関連では国内外の提携ゴルフ場を無料手配してもらえます。
そして、ゴールド・ワインクラブはワインに関する相談をソムリエやバイヤーに対応してもらえます。
羽田空港・成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港では手荷物1個を往復無料宅配ができます。
また、成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港にて海外出張の出国時と帰国時に提携タクシー会社MKグループの車をチャーターして空港と目的地の間を定額で送迎してくれるので移動が割安となります。
補償
国内外旅行傷害保険は交通費用をカード払いすると最大1億円になり、追加カード会員も最高5,000万円の補償を受けられます。
キャンセル・プロテクションは年間最高10万円を補償し、オンライン・プロテクションではインターネット上での不正利用による損害を補償してもらえます。
また、リターン・プロテクションは1商品最高3万円で年間最高15万円が補償されます。
国内航空機遅延補償は年間最高4万円の補償もあります。
ショッピング・プロテクションは年間最高500万円補償、返品補償とさまざまな買い物補償が揃っているので、ショッピングの安全性も高めることが可能です。
医療相談サービス
アメックス・ビジネス・ゴールドカードの医療相談は「ビジネス・ゴールド・ヘルスケア・サービス」です。
24時間年中無休かつ無料で相談に応じるサービスがあり、電話相談する上での通話料金が無料となり、食事・運動・健康維持に関する質問応答に加えて、医療機関の紹介も行ってくれますし、無料電話相談窓口もあります。
Orihimeカード
Orihimeカードはカード発行初年度が年会費無料で、年間カード利用額が10万円以上をすると翌年年会費が無料となります。
基本年会費が3,300円(税込)ですが、年会費無料条件を満たすのが簡単なことから、無料で利用しやすいクレジットカードと言えるでしょう。
ポイントプログラム
ポイントプログラムは1,000円につき1ポイント貯まる暮らスマイルとなっています。
1ポイントあたり約5円相当なので、ポイント還元率が0.5%ですが、年間カード利用学に応じて翌年の還元率が最大2%にアップします。
特典と補償
「OrihimeClubOff」は国内・海外の宿泊施設を優待価格でリゾートホテルや宿を利用できます。
また、海外旅行傷害保険は最高2,000万円がカードを所持しているだけで補償されるようになり、国内旅行傷害保険は交通費用をカード払いすると最高1,000万円が補償されます。
また、ショッピングガードによってカード払いで購入して商品が破損したり故障すると年間最高100万円が補償されます。
医療相談サービス
Orihimeカードの医療相談機能は「健康コンシェルジュ」は、24時間年中無休で相談に応じるサービスとなっており、体調不良時に最寄りの病院が時間外であった場合などにも相談できます。
もしも旅行に行ってる最中に具合が悪くなっても、全国の最寄り医療機関を案内してくれるので、とても安心できることでしょう。
DCゴールドカード
DCカードはゴールドカードのみ医療相談が付帯されています。
DCゴールドカードは、年会費11,000円(税込)がかかり、「楽Pay」に登録すると年会費が3,000円OFFの年会費8,000円(税込)です。
家族カード1枚目は年会費無料で、2枚目以降は1,100円(税込)です。
ポイントプログラム
ポイントプログラムはDCハッピープレゼントで1,000円につき1ポイント貯まる還元率0.5%で、分割払いやリボ払いをすると還元率が2倍に上昇します。
特典と補償
提携空港ラウンジを無料利用できます。
海外旅行傷害保険は最高5,000万円が自動付帯され、家族特約サービスで1,000万円が補償されます。
国内旅行傷害保険は交通費用をカード払いすると最高5,000万円が補償、ショッピング補償は年間最高300万円が補償されます。
また、カード不正利用での損害もしっかり補償されます。
医療相談機能
「24時間健康・介護相談サービス」は、24時間年中無休で健康相談に応じてくれるもので、健康・医療・介護における相談をして国内医療機関情報や介護施設の情報提供をしてくれるのに加えて、提携している老人ホームの取次ぎをしてくれます。
そして、人間ドック・がん診察の割引サービスと予約の取次ぎと情報提供もしてもらえるので、介護や人間ドック関連の情報が充実しています。
セゾンインターナショナルカード
セゾンインターナショナルカードは年会費無料で、最短即日発行ができるクレジットカードとなっています。
ポイントプログラム
ポイントプログラムの永久不滅ポイントは、1,000円につき1ポイント貯まる還元率0.5%となっており、ポイント有効期限は無期限ですので長期ポイント獲得に向いています。
特典
「H.I.S.セゾン・UCデスク」ではパッケージツアー料金が2%OFFになります。
「ポケカル」では全ツアーの料金5%OFFに割引となります。
ホテル・レストラン関連は、Hotels.comで国内外ホテル宿泊料金が8%OFFまで割引です。
Re・Ra・Kuは料金5%OFFといった割引サービスが充実しています。
医療相談サービス
「ファストドクター(訪問医療)」は営業時間が月~土 18時~朝6時 / 日祝 24時間となっています。
内科・小児科・整形外科において発熱やケガといった様々な症状の相談に対応しています。
医師が自宅で診察して、その場で薬を処方でき、健康保険が適応されます。
支払い対応しているのは、セゾンカードやUCカードの特典番号をお使いいただくことで、往診時の医師の交通費(実費負担最大960円)が無料になるという価格優待サービスを受けられます。
医療相談機能付帯のクレジットカードで日々の生活を安全に
忙しい日々だけれども病院に行く時間が取れないという時や、大きな症状ではないのでわざわざ病院に行って診断を受けて受診料を払いたくないという方におすすめなのが、医療相談サービス付帯のクレジットカードです。
医療相談サービス付帯のクレジットカードですが、選び方として好きなカードブランド、ポイントプログラムサービスなどそのほかの特長で納得できるものを見つけると良いでしょう。
三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールドの「ドクターコール24」は医師・看護師・専門スタッフが急病や怪我だけでなくストレスや健康の不安についても相談を対応してくれます。
JCBゴールドカード
JCBゴールドカードの「ドクターダイレクト24」は医師や看護師に医療と健康だけでなく育児や介護についての相談も可能で、「人間ドックサービス」ならば家にいながら痰などの検体を送るだけで専門の技師や医師によるアドバイスと優待料金の病院紹介をしてもらえます。
アメックス・ビジネス・ゴールドカード
アメックス・ビジネス・ゴールドカードの「ビジネス・ゴールド・ヘルスケア・サービス」は通話料金が無料で食事・運動・健康維持に関連した質問と応答ができて、医療機関の紹介もしてもらえます。
Orihimeカード
Orihimeカードの「健康相談コンシェルジュ」は時間外の時でも最寄りの病院が体調不良の相談に応じてくれて、近くの医療機関を案内してもらえます。
DCゴールドカード
DCゴールドカードの「24時間健康・介護相談サービス」は健康・医療に加えて介護や人間ドッグなどの相談もできて、介護施設の情報や取次に加えて人間ドッグなどの割引診察の取次もしてくれます。
セゾンインターナショナルカード
セゾンインターナショナルカードは「ファストドクター(訪問医療)」が月~土 18時~朝6時 / 日祝 24時間で対応して訪問してもらえます。
医療相談機能は多くが24時間年中無休ですし、セゾンインターナショナルカードは多くの医療機関が対応外の時間にて訪問医療をしてくれます。
知っていて損はないのが医療相談機能です。
自分のためにも家族のためにもクレジットカードを発行する時に医療相談サービスの有無を意識して検討するとおすすめです。
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介