三井住友カード(NL)でiD決済を使う方法。還元率を高くしてお得にポイントを貯めよう


三井住友カード(NL)は、カード番号や有効期限が券面に記載されていない完全ナンバーレスのクレジットカードです。ナンバーレス仕様により、高い安全性とデザイン性を両立しています。
さらに、iD決済やタッチ決済にも対応しており、スマートフォンを活用した便利で快適な支払いが可能です。
しかし、通常ポイント還元率が0.5%と低めであることや、iD決済を利用するためには追加の設定が必要な点があるため、メリットとデメリットを正しく理解することが重要です。
そこで本記事では、三井住友カード(NL)のメリット・デメリットやiD決済とタッチ決済の違い、さらに高いポイント還元率を活用する方法について詳しく解説します。
・三井住友カード(NL)のメリットとデメリット
・iD決済とタッチ決済の違い
・高いポイント還元率を得るための方法
・最短5分で発行できる便利さと設定方法
年会費が永年無料で持ちやすい
利用条件により永年無料のゴールドカードへの招待もあります。
スマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元!
年会費 | 発行までの期間 | 利用可能額 |
---|---|---|
1,375円(税込)※1 | 最短3営業日 | ~100万円 |
国際ブランド | 電子マネー | ポイント還元率 |
---|---|---|
![]() ![]() |
iD・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON | 0.5%~2.5% |
注釈(※)の詳細はこちら
※1:オンライン入会で初年度年会費無料三井住友カード(NL)について


三井住友カード(NL)は、カードの表にも裏にも番号や有効期限が印字されていない完全ナンバーレスのカードです。
重要情報が表に記載されていないので盗み見される心配がなく、安心して利用することが出来ます。
カード概要
発行ブランド | Visa/Mastercard® |
---|---|
入会対象者 | 満18歳以上(高校生は除く)*未成年の方は親の同意が必要 |
総利用可能枠 | 0~100万円 |
カード利用枠(カードショッピング) | 0~100万円 |
リボ払い・分割払い利用枠 | 0~100万円 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
支払日 | 15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い *選択可能 |
追加カード、電子マネー | iD専用カード/Apple Pay/Google Pay/PiTaPa/wawon/ETC/家族カード |
特徴
以下では三井住友カード(NL)の特徴について紹介していきます。
年会費無料
三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料かつ、家族カードの年会費も永年無料です。
Vポイント
三井住友カード(NL)では、200円(税込)につき1ポイント「Vポイント」が貯まります。
三井住友カード(NL)は、ポイントサービスが非常に充実しているので、その点についてはメリットで詳しく紹介します。
Vpassアプリ
三井住友カード(NL)は完全ナンバーレスのため、カード情報はVpassアプリで確認することになります。
Vpassアプリをダウンロードすれば、簡単かつ安全にカード情報を確認できるとともに、ポイントや口座残高の管理もまとめて行うことができます。
このようなことから、三井住友カード(NL)を利用する際は、Vpassアプリのダウンロードが必須です。
スムーズ決済
Visaのタッチ決済またはMastercard®のコンタクトレス決済に対応しており、カードをタッチするだけでスムーズに支払いができます。
*支払金額が1万円(税込)を超える場合は、暗証番号かサインが必要です。
さらに、スマートフォンにカード情報を登録すれば、スマートフォンをかざすだけで決済を完了することが可能です。
海外旅行保険
万が一、海外旅行中にケガや病気で多額の出費を強いられた場合でも、事前に旅費などを三井住友カード(NL)で決済していれば、最高2000万円の海外旅行傷害保険が適用されます。
サポートサービス
国内や海外でカードを紛失した場合でも、24時間年中無休でサポートを受けられます。
また、不正利用が発生した場合には、会員補償制度によって、紛失や盗難の届け出日から60日前までの損害が補償されます。
三井住友カード(NL)のiD決済について


三井住友カード(NL)本体にはiD機能がついていません。
しかし、別でiD専用カードを発行するか、スマートフォンにiDカードとして登録をすることで、iD決済を利用することが出来ます。
iDカードは年会費、発行手数料が無料であるとともに、紛失や不正利用の被害にあった場合はクレジットカード会員同様に会員保証制度が適用されるので、発行しておくと安心です。
しかし、iD専用カードを発行し、三井住友カード(NL)と2枚を持ち歩くことを面倒に感じる方もいるでしょう。
そんな方には、スマートフォンのiDアプリにカード情報を登録して利用する方法をおすすめします。
登録をしてしまえば、財布を持ち歩く必要もなく、スマートフォンだけで支払いを済ませることが出来るので非常に便利です。
注意点として、iD決済は利用できる店が少ないのが現状です。
その理由として、店にiD専用リーダーが備わっていない場合が多いことが挙げられます。
また、ネットショップでのiD決済は実店舗でのiD決済に比べて利用範囲が狭いので、こちらも注意が必要です。
3つの支払いタイプ
iD決済には3つの支払いタイプがあります。
ポストペイ型 |
クレジットカードにiD機能を搭載して利用するタイプです。 利用分がクレジットカード代金と一緒に引き落とされるので、事前にチャージする必要がありません。 |
プリペイド型 | 事前にチャージして利用するタイプです。金額を決めて、計画的に利用していくことができます。 |
デビット型 | 口座と結び付けて利用するタイプです。利用分が口座から直接引かれるので無理のない範囲での利用が出来ます。 |
それぞれに異なる特徴があるので、自身の利用目的に最適な支払い方法を選びましょう。
スマートフォンにクレジットカードを登録してiD決済を利用する方法
iPhoneの場合
AppStoreから「iDアプリ」をダウンロードします。
次に、アプリを開いてiD対応のクレジットカード情報を入力すれば登録完了です。
また、Walletアプリからもカード情報を登録すれば利用することが可能です。(登録できる機種はiPhone7以降)
Androidの場合
Androidの場合も手順は同じです。
「iDアプリ」をダウンロードして、アプリを開き、iD対応のクレジットカード情報を入力すれば登録完了し、利用することが可能です。
iD決済とタッチ決済の違いについて


三井住友カード(NL)では、iD決済やVisa、Mastercard®のタッチ決済が利用できます。
これらの決済方法は、専用端末にカードやカード情報を登録したスマートフォンをかざすだけで決済が完了するという点では同じです。
しかし、三井住友カード(NL)で利用する場合、それぞれに異なるメリットがありますので紹介していきます。
iD決済
Visaのタッチ決済やMastercard®のコンタクトレス決済(タッチ決済)に比べて、iD決済の方が利用できる店舗が多いのが特徴です。
しかし、近年はタッチ決済もかなり力を入れて宣伝されているため、決して利用できる店舗が少ないわけではありません。
三井住友カード(NL)のメリット・デメリット


以下では三井住友カード(NL)のメリットとデメリットをわかりやすく紹介していきます。
充実したポイントサービス
三井住友カード(NL)はポイント還元率の高さが魅力で、効率的にポイントを貯められるサービスが充実しています。
ポイント還元率が最大5%
通常のポイント還元率は0.5%ですが、特定店舗で利用すると+2.5%加算され、合計2.5%となります。
さらに、Visaのタッチ決済やMastercard®コンタクトレスを使えば、追加で+2.5%され、還元率は最大5%に到達します。
このような還元率の高さは、他のカードにはない大きなメリットです。
選んだ3店でいつでも+0.5%還元
特定店舗から3つを選び登録すると、そこでの利用時に+0.5%の還元が追加されます。
選んだ3店では通常還元率と合わせて合計1%還元になるため、日常の買い物でポイントを効率よく貯めることができます。
最短5分の即時発行


三井住友カード(NL)は最短5分で発行可能で、クレジット機能をすぐに使い始められる点が魅力です。
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号が必要です。
認証後にVpassアプリをダウンロードすれば、アプリ上でカード番号を即時に確認可能です。
そのため、カード本体の到着を待つ必要がなく、オンライン決済やiD決済、タッチ決済もすぐに利用できます。
デメリット
三井住友カード(NL)には目立ったデメリットはありません。
ただし、通常の還元率が0.5%と低めな点は注意が必要です。
しかし、充実したポイントサービスで十分に補完されているため、大きな不満には繋がらないでしょう。
三井住友カード(NL)を利用することで暮らしをより豊かに


三井住友カード(NL)は券面にカード情報が記載されていない最先端のデザインを採用しながら、年会費が永年無料で利用できる便利なクレジットカードです。
さらに、ポイントサービスも充実しており、日常の買い物から大きな支出まで幅広く活用できます。
iD決済とタッチ決済も1つのカードにまとめて登録可能で、それぞれの特徴を活かして使い分けられるため、効率的で快適な決済体験が可能です。
三井住友カード
こんな人におすすめ!
- 日々の利用でポイントをお得に貯めたい人
- カードの紛失・盗難が心配な人
年会費 | 発行までの期間 | 利用可能額 |
---|---|---|
1,375円(税込)※ | 最短3営業日 | ~100万円 |
国際ブランド | 電子マネー | ポイント還元率 |
---|---|---|
Visa・Mastercard | iD・Apple Pay・Google Pay PiTaPa・WAON |
0.5%~2.5% |
注釈(※)の詳細はこちら
※:オンライン入会で初年度年会費無料このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介

- 【PickUp】
どうしても審査を通したい方 - 【PickUp】
とにかく早くクレジットカードが欲しい方 - 【PickUp】
困ったときの安全カードローン - 【2025年4月最新版】
入会キャンペーン中のおすすめクレジットカード一覧 - 厳選した10枚のクレジットカード
- 年収が関係なしに、運転免許証だけで審査が通るクレジットカード
- クレジットカード支払いをまとめて一本化するとお得になる
- クレジットカードの審査が不安な方
- クレジットカードを強制解約されたら復活は厳しい?対処法や影響を解説
- クレジットカードの支払い日が迫っている!今すぐできる対処法とは?
- Amazonカードの限度額はいくら?引き上げ方法や利用可能額以上に決済する方法を解説
