PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

DCカードの審査は厳しい?分割払いの審査に落ちる原因も合わせて解説

「DCカードは審査が厳しい?」
「DCカードは分割払いにも審査があり落ちることがある?」

DCカードの審査は厳しいと聞いたことがあり、不安に感じていたり実際はどうなのか気になる方も多いのではないでしょうか?

結論としては、発行元がステータスの高い銀行系のカードに該当するため、相対的にみると厳しいと言われていますが、審査のポイントを抑えれば実は特段厳しい訳ではありません。

そこで、本ページではDCカードの審査が実は厳しい訳ではない理由をDCカードの審査のポイントと合わせて詳しく解説するとともに、DCカードのデメリットを補った、後継カードともいえる三菱UFJニコス発行の最新カードについても紹介していきます。

最短10秒※1,2で申込可能!
年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 オンライン申し込みから最短10秒※1,2でカード番号を発行 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-visa icn-menu-mastercard iD(専用)・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON 0.5%~7%※3
注釈(※)の詳細はこちら ※1:即時発行できない場合もございます。
※2:カードの発行は最短3営業日発行。 ※3:

DCカード審査解説の前に!DCカードのスペックを紹介

DCカードの基本情報


DCカード
年会費 初年度年会費無料
翌年以降1,375円(税込)
発行期間 申込みから審査完了後、約1~2週間程度
申し込み資格 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方
ポイント還元率 1,000円利用=1ポイント(約5円相当)
ポイント還元率は0.5%
要チェック!
翌年から年会費が発生しますが、定額支払いサービス「楽Pay」の利用で年会費を半額の687円(税込)にすることができます
ただし手数料が発生してくる「リボ払い」に近いサービスなので、利用するかは慎重に行いましょう。

DCカードの特長

  • リボ払いや分割払い(3回以上)で支払うとポイントが2倍
  • ハローデスクで旅先の現地情報を聞いたりレストランの予約を頼める
  • ネットショッピングサイトポイント名人を経由するとプラスポイント「最大24倍」獲得
ポイント名人

ここに注意!
リボ払いや3回以上の分割払いは手数料が発生し、還元率が上がっても結局は高くついてしまうので、ポイント還元率アップを目当てに利用するのはおすすめしません。

DCカードの審査は厳しい?ポイントを抑えて審査に臨もう

DCカードに申込みたいけど審査に通過できるか不安、と考えている方もいるでしょう。

発行会社が「三菱UFJニコス」であるDCカードは、銀行系のクレジットカードに分類され、セキュリティ面やステータス性の高さから審査は厳しめであると一般的には言われています。

ただし、「DCカード」は下記の2つの理由から実は審査が特段厳しいカードではないといっていいでしょう。

  • DCカードのランクは一般カードに相当
  • 間口の広い申し込み資格となっている

発行元が銀行系のカードでありますが、「DCカード」は一般カードに相当しており、申し込み資格のハードルが特段高いわけではなく、むしろ申し込みやすいシンプルな条件です。

カードのターゲットとして、幅広いユーザーに向けたカードであると考えられます。

また、クレジットカードの審査にはどのカードでも共通して抑えておくべきポイントがあり、あらかじめポイントを意識したうえで申し込めば、より審査に通りやすくなります。

クレジットカードの審査で抑えておくべきポイント

クレジットカードの審査では、Capacity(能力)、Capital(資産)、Character(人間性)の3Cと呼ばれるものに大別して審査が行われます。

Capacity(能力)

クレジットカード会社はクレジットカードを利用して買い物をした金額をきちんと支払えるかを必ずチェックし、職業や勤務先、勤務年数、雇用形態から申込者にどの程度の年収や安定した収入があるのかを確認します。

仕事をして収入を得ていたり、毎月安定したお金が入って来るということは審査において大切なポイントですので、毎月または一定期間に収入があることを証明する必要があります。

Capital(資産)

資産のチェック項目としては、居住形態居住年数がこれにあたります。

居住形態では、誰とどのような家に住んでいるかがチェックされ、持ち家に住んでいる方や実家住まいの方が審査に有利となり、居住年数では、転勤など特段の事情が無い限りは長く一か所に住んでいる方が有利です。

賃貸物件であっても、一か所に長く住んでいる方は、家賃を収めている証明になるので不利にはなりませんが、理由が無いのに短期間での引っ越しを繰り返している方は、家賃滞納のトラブルで起こしていると思われてしまうこともあります。

Character(人間性)

申込者が一体どんな人なのか、過去に申込者がクレジットカードまたはローンできちんと支払いをしてきた人なのかどうかで人間性のチェックを行います。

クレジットカードの利用情報やローンの返済状況は一括して信用情報機関にて記録されているため、これまで未納・滞納を繰り返している人には支払いの記録であるクレジットヒストリーに傷がついてしまっていることがあります。

クレジットカードの審査に落ちる時にはこのクレジットヒストリーが深く関係していることがありますので、申し込む前にクレジットカードやローンで滞納、未納が無かったかを確認しておきましょう。

要チェック!
クレジットカードの審査は申込情報を得点化して、一定基準に満たせば審査を通過できる「スコアリング方式」が一般的です。
「スコアリング方式」では、延滞や虚偽などネガティブな要素があると大きく減点され、審査の通過に大きく影響してくるため、まずはネガティブな要素を減らすことが特に重要です。

DCカードは分割払いの審査で落ちる場合も!発行できても油断は禁物

DCカード発行後の注意点として知っておきたいのが、「DCカード」はあとから分割払いやリボ払いに変更する際に審査が必要になる点です。

一般的なクレジットカードであれば、思っていたより決済額が多くなった場合に支払金額を分割払いやリボ払いに変更して調整するというのをスムーズに行えます。

商品を買う際、あらかじめの分割払いやリボ払いであれば、「DCカード」でも審査は不要ですが、あとから支払い方法を変更する場合は審査に通過する必要があることは知っておくといいでしょう。

  • あとから分割払いに変更の場合1件5,000円未満のご利用分は申込できない
  • 延滞や払い倒しなど信用情報に傷がある場合
  • 「リボ・分割・ボーナス・2回払いのご利用可能枠」を超える場合

なお、「DCカード」の分割払いやリボ払いに変更する際の審査に落ちる原因としては上記の原因が考えられます。

発行審査と同様に、信用情報に傷がある場合は、審査に落ちる可能性が高くなる点には注意が必要ですので、「DCカード」を発行できたからといって油断は禁物です。

分割払いやリボ払いの審査が気になるなら
「三井住友カード(NL)」を選ぶのもおすすめです

「DCカード」は支払額が大きくなり、もしもあとで金額を変更したいと思った際に審査が必要となります。

あらかじめ、決済の際に分割払いやリボ払いを選択していた場合は問題ありませんが、もしも金額を変更したいと思った時に審査に落ちてしまい、引き落としが出来なかったとなると信用情報にも傷がついてしまうリスクがあります。

そこで分割払いやリボ払いを継続するのではなく、この機会に「三井住友カード(NL)」に切り替えるという選択肢を選べば、手数料を気にしながらクレジットカードを利用しなくても良くなります。

「DCカード」と「三井住友カード(NL)」のスペックを比較

券面
年会費
初年度無料
1,375円(税込)
無料
国際ブランド
mastercardVisa
mastercardVisa
申し込み資格
18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方
満18歳以上のある方(高校生を除く)
発行期間
約1週間
オンライン申し込みから最短10秒※1,2でカード番号を発行
還元率
0.5%
※「ポイント名人」の利用で最大24倍のポイント還元
0.5%~7%※3
お申込み
注釈(※)の詳細はこちら ※1:即時発行できない場合もございます。
※2:カードの発行は最短3営業日発行。 ※3:

「DCカード」にこだわりがないという方は、最新カードにふさわしい、スペックもサービスも充実した「三井住友カード(NL)」の発行を検討するのをおすすめします。

DCカードの欠点をカバーしスペックが向上した「三井住友カード(NL)」とは?

DCカードは「ポイント還元アップが乏しい」「年会費がかかってくる」「あとからの分割払いやリボ払いにも審査が必要」というのは使い勝手の悪さが否めません。

クレジットカードを使うなら、お得で便利なカードを使いたいものですが、そもそも新しいカードを発行するのにもハードルを感じる方も多いかと思います。

そこで、DCカードと同じ銀行系の三井住友銀行より発行かつ、ナンバーレスでセキュリティ性も高い「三井住友カード(NL)」です。

最短10秒※1,2で申込可能!
年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 オンライン申し込みから最短10秒※1,2でカード番号を発行 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-visa icn-menu-mastercard iD(専用)・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON 0.5%~7%※3
注釈(※)の詳細はこちら ※1:即時発行できない場合もございます。
※2:カードの発行は最短3営業日発行。 ※3:


三井住友銀行より発行されているということで、抜群の信頼性と充実したサービス内容となっており、DCカードには無かった特典やサービスが充実しています。

日常的に利用する店舗のポイント還元アップがトップクラス!

基本還元率はDCカードと同じく1,000円で1ポイント(5円相当)の0.5%となっています。

ただし、三井住友カード(NL)はポイントアップサービスが充実しており、例えば以下の対象店舗の利用ではポイント還元率がアップされます。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • マクドナルド
  • すき家

そのほか、年間100万円以上のご利用で三井住友カードゴールド(NL)への招待メールが届いたり、家族を登録することで対象店舗での利用で家族の人数分のポイントが還元されます。

DCカードより使いやすい三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)」は対象店舗での還元アップや家族の登録数に応じたボーナスポイントの付与など、ポイントが貯めやすいカードとなっています。

また、年会費は無料という点もDCカードよりも持ちやすい点となります。

DCカードの年会費がかかる+ポイント還元アップに乏しいという欠点を補った使いやすいカードとなっています。

特に、「メインでDCカードを使っているという方」や「DCカードの発行を検討していた方」は、上位互換ともいえる三井住友カード(NL)の発行を検討してみてはいかがでしょうか?

DCカードの審査に限らずポイントを抑えて審査に臨むことが重要

DCカードは、発行元が三菱UFJニコスと、銀行系のカードに該当するため、ステータス性やセキュリティ面に優れ、一般的には審査は厳しめと言われています。

しかし、審査のポイントを抑えれば実は特段厳しい訳ではなく、銀行系のカードであっても幅広いユーザーをターゲットにしたカードであればなおさらです。

審査において特に重要になるのは、遅延なく支払いを行ってきたという「傷のない信用情報」です。

クレジットカードの申し込みをする前に、自身の信用情報に傷はないか確認し、仮に延滞していた場合はすぐに清算しておくなど審査におけるネガティブな要素を改善しておくことで、審査にも通過しやすくなるでしょう。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)
ETCカード 家族カード タッチ決済

こんな人におすすめ!

  • 年会費は永年無料がいい人
  • 日々の利用でポイントをお得に貯めたい人
  • クレジットカードのセキュリティが心配な人

三井住友カード(NL)は年会費永年無料で、ポイントが貯まりやすく、カード番号の記載がないため、店舗での利用の際にカード番号が見られる心配がないカードです。 それ以外にも、カードの使い方次第でポイント還元率を大きく増やしたり、SBI証券の投資信託でつみたて投資を三井住友カード(NL)から行うとVポイントを貯めることができます。 また、電子マネーはiD(専用)、WAONが使え、Apple PayやGoogle Payにも紐づけられるので、日々の様々なシーンでの支払いでとても便利に使えます。

年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 オンライン申し込みから最短10秒※1,2でカード番号を発行 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-visa icn-menu-mastercard iD(専用)・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON 0.5%~7%※3
注釈(※)の詳細はこちら ※1:即時発行できない場合もございます。
※2:カードの発行は最短3営業日発行。 ※3:
実施中のキャンペーン

新規入会&条件達成で、 最大 相当をプレゼント!

期間:

三井住友カード(NL)キャンペーンバナー



Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。