農協JAクレジットカードの審査は難易度が高め?審査に通過する方法と審査が心配な方が行うべき対策

「JAクレジットカードを発行したいけど審査が気になる」「JAカードの作り方は?」
JA関連サービスの利用がお得になるJAクレジットカード。
作りたいと思ったら審査難易度が気になりますよね。
結論から言うとJAクレジットカードの審査は、やや厳しめであると言えます。
そのため、どうしてもJAカードを作りたい方は審査通過のコツを事前に知っておくことが大切です。
そこで今回は、JAクレジットカードの審査に落ちやすくなる原因から見た審査通過のコツを解説していきます。
・JAカードの審査難易度はやや厳しめ
・JAカードの審査に落ちる原因と審査通過のコツ
・JAカードが向いてる人と向かない人の特徴
JAカードの審査難易度はやや厳しめ

JAカードの申し込み基準
JAカードには「クレジットカード機能のみのタイプ」と、「クレジットカードとJAバンクのキャッシュカード一体型」の2種類があり、それぞれで申し込みの条件が異なります。
JAカード クレジットカード単機能型 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
---|---|
JAカード キャッシュカード一体型 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。JAバンク口座をお持ちのお客さま ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
キャッシュカード一体型の場合はJAバンク口座を持っている方が必須になるので、持っていない人は口座の作成を行う必要があります。
インターネットでまとめて申し込みもできますが、その後届く申込み書類を返信しなければなりません。発行期間に余裕を持つようにしましょう。
ちなみに、申し込みから発行まで3~4週間程度はかかります。
最低1年を目安に考えておくといいでしょう。
JAカードの審査難易度が厳しめである理由
それは、JAカードの発行元である三菱UFJニコスが、銀行系カードと信販系カードの両面を持っているためです。
クレジットカード発行の際の審査は、年収や年齢、信用情報などの入力事項を点数化して、一定の基準を超えれば審査に通過できる「スコアリング」という形式をとっており、中でも銀行系や信販系はその基準が他の発行元と比べると高くなる傾向にあります。
発行元には大まかに以下のような大別があり、下に行くほど審査難易度は優しくなります。
- 銀行系
- 信販系
- 流通系
- 消費者金融系
銀行系や信販系カードはセキュリティ面やステータス面で優れていますがその分審査の難易度が高めとなっています。
JAカードの審査に落ちる3つの原因

JAカードの審査落ちになる主な原因を3つ紹介します。
事前に知っておくことでも対策を取ったり、落ちた後で知ることでも次回の申込み繋げられたりするので、知識をつけておいて損はありません。
スコアリングの合格基準に満たない
JAカードを発行する際の審査もスコアリングに基づいた審査が行われています。
そのため、年収が多かったり、信用情報に傷がない方が高い点数となり審査に通過しやすくなっていき、これが一定の点数に満たなければ審査落ちとなるのです。
虚偽報告をした
名前や住所を偽って申し込みできないのはもちろんですが、「申請情報の記載にミスが多い」「収入を過剰報告した」という場合でも虚偽報告と捉えられてしまうことがあります。
クレジットカードの発行元は、これまでに蓄積された膨大なデータや信用情報機関から、申込者の情報が正しいものであるかどうか判定します。
収入に関しては「手取り額」ではなく、税金や社会保険料をを差し引く前の「総支給額」でOKです。
また、「390万円」を「400万円」と書くくらいなら副収入分として想定内ですが、「700万円」などというように離れすぎた額面だと虚偽の記載と判断されるでしょう。
過去5年以内に金融事故があった
他社のクレジットカードやローン、公共料金の支払いでも、支払い遅延や延滞を引き起こしていると金融事故として信用情報機関に最低5年間は記録されてしまいます。
過去に金融事故を引き起こしていると、JAカードに限らず、クレジットカードそのものを作ることができません。
そのため、最低5年は信用情報が良好な期間を作ってから申し込みするようにしましょう。
JAカードの審査通過のコツ

JAカードの審査落ちが不安な方は、事前にいくつかポイントを押さえておくと、審査落ちの可能性を下げられます。
情報は正しく記入する
申込みの際、記入内容に誤りがないようにしましょう。間違いが多いと、最悪の場合虚偽報告と捉えられてしまうことがあります。
また、家の電話番号や資産などの「任意項目」でも埋められる情報はすべて埋めておくと、スコアリングシステム(点数評価)の審査の場合はより点数を稼げる可能性が上がります。
不要なクレジットカードは解約しておく
複数クレジットカードを持っている場合は、事前に不要なものを解約しておきましょう。
たとえ他社のカードでも、信用情報機関に申し込み記録は保存されているので、何枚クレジットカードを持っているかは把握されています。
多数クレジットカードを持っていると「発行しても支払いができないのでは?」と認識されて、審査落ちに繋がることがあります。
複数同時申し込みはしない
審査に通るか心配だからといって、クレジットカードは同時に複数申し込むのはやめておきましょう。
カード会社から見ると「お金に困っている人」や「発行しても支払いができないのでは?」とマイナスに受け取られて、審査に通過しづらくなります。
JAカードが向いてる人と向かない人の特徴とは

JAをよく使う人にはピッタリのサービス内容
年会費は初年度が無料で翌年から1,375円(税込)となっていますが、下記のいずれかの条件を満たすと翌年の年会費が無料になります。
- 1年間で12万円以上のカード利用
- 大手電力会社での電気料金をJAカードで支払い
- NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルでの携帯電話料金をJAカード支払い
JAカードに付帯する主な特典としては下記の通りです。
- JA直売所(農協)でのカード利用で5%割引
- JAバンクが提携しているATMの手数料が24時間無料
- 公共料金や税金、保険金もカード払い可能
- キャッシュカード一体型ならカード枚数を減らせる
JA直売所でカード利用すると5%割引もの優待を受けられるのはよく利用する方にとっては大きなメリットでしょう。
画像引用:MUFG公式サイト
また、年会費495円(税込)がかかりますが、「ロードアシスタントサービス」を付けることも可能と、車の運転が多い方には嬉しい機能でしょう。
そのほか、カード利用でポイントに相当する「わいわいプレゼント」が貯まります。
JAカードは1ポイント4円相当で、1000円につき1ポイント貯まる仕様ですが、JAゴールドカードになると2倍になります。
ポイント還元率としては0.4%~0.8%に相当し、一般的なクレジットカードの中ではやや低めとなっていますが、ポイント付与されるのも嬉しい特典の一つです。
ポイントプログラム | 還元 | |
---|---|---|
一般カード | JAカードわいわいプレゼント | 1,000円につき1ポイント |
ゴールドカード | JAカードゴールドポイントプログラム | 1,000円につき2ポイント |
JAカードの発行に向かない人の特徴とは?
- JAの直売所やJAバンクをそこまで利用しない
- ポイント還元率や交換先が充実した汎用性の高いカードがいい
- 年会費無料の条件を満たせない
JAカードの最大の特典であるJAの直売所での5%割引をそこまで利用できないという方には、JAカードはお勧めできません。
JAカードはポイント還元率や交換先が乏しいことや、条件を満たさないと年会費というコストがかかってくる点においては、他のカードの方が優れていることも多いです。
汎用性の高いカードや長く使っていけるカードを発行したいという方は他のカードの発行を一度検討してみるといいかもしれません。
ポイント還元率や汎用性も重視したい方におすすめしたい2枚のカード

JAカード以外で、もし発行するならおすすめしたいカード2枚を紹介します。
2枚のカードはどちらも、年会費永年無料で、ポイント還元率や付帯サービスなど使い勝手のいいカードになります。
JCB CARD W
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。(高校生を除く) |
ポイント還元率 | 1%~ |
発行期間 | 最短3営業日 |
JCB CARD Wは18歳以上39歳以下限定で申し込み可能という制限がありますが、その分充実したサービスが魅力のカードです。
ちなみに発行できれば、39歳を超えても使用可能で年会費も永年無料のままとなります。
JCB CARD Wは、1ポイント5円相当で1000円につき2ポイント付与され、還元率1%相当と高めです。
さらには、JCB ORIGINAL SERIESパートナーという加盟店での利用で還元率が大幅にアップします。
中でも、通販サイトのAmazonでの利用1,000円あたり20円相当のポイントが付与され還元率が2%を超えるというのは、ネットショッピングが盛んな昨今ではかなりお得です。
そのほか、インターネット上で不正利用された際に補償される「JCBでe安心」制度に加え、旅行保険やショッピング保険も付帯しているためクレジットカード初心者も安心な機能が備わっています。
三井住友カード(NL)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み資格 | 満18歳以上の方 (高校生は除く) アルバイト、パートの方も可 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
発行期間 | 最短5分(カード番号) カードは最短翌営業日発行 |
三井住友カード(NL)は年会費が永年無料で負担なく保持でき、さらにオンライン申し込みなら最短5分でカード番号が発行できるという珍しい特徴を持っています※。
※最短5分発行受付時間:9:00〜19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
カード番号は最短5分で発行されますが、カードは最短で翌営業日には発行されます。
カード番号が発行されることで、カードが届く前からインターネットショッピングや、全国のコンビニ、スーパーなどのiDマークのあるお店でタッチ決済が可能になります。
ポイント還元率は通常0.5%と低めですが、全国の加盟店から3つまで選択可能な還元率アップというサービスがあり、自分のよく使うお店を登録して利用すると+0.5%でポイント還元されるので、使い勝手がさらに上がります。
また、でVisaのタッチ決済または・Mastercard®コンタクトレスを使って支払いすると、ポイントが最大5%還元されます。
ポイントの交換先も豊富で、キャッシュバックやプリペイドチャージなど現金のように使い勝手のいい交換はもちろん、カタログ掲載の豊富な商品の中から交換することも可能です。
ちなみに三井住友カード(NL)は三井住友カード公式サイトでも専業主婦が作れるクレジットカードとして紹介されており、収入のない方で審査が不安でも作れる可能性のあるカードです。
それぞれのカードのスペックまとめ
券面 | |||
---|---|---|---|
年会費
|
初年度無料
2年目以降1,375円(税込) ※条件達成で無料 |
永年無料
|
永年無料
|
申し込み資格
|
18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
※未成年の方は親権者の同意が必要です |
18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方
または高校生を除く18歳以上で学生の方 |
満18歳以上の方
(高校生は除く) アルバイト、パートの方も可 |
発行期間
|
約3~4週間
|
約1〜2週間
|
最短5分(カード番号)
カードは最短翌営業日発行 |
ポイント還元率
|
約0.4%
|
1%~
|
0.5%~
|
それぞれの強み
|
JA直売所(農協)でのカード利用で5%割引
|
通常還元率が1%と高くamazon利用で2%還元
付帯保険も充実で初心者にもおすすめ |
最短5分で利用可能
自分で選んだ3店舗で還元率アップ |
JAをどれだけ利用するかでJAカードの発行を検討しよう

JAクレジットカードは銀行系カードと信販系カードの両面を持っているため審査はやや厳しめですが、JAをよく利用するという方にとっては嬉しい特典が満載です。
JAのサービスを利用する機会が多く、JAカードを発行したいという方は審査通過のコツや落ちてしまう原因を見直して申し込みに臨みましょう。
JAサービスの利用がそこまで多くないという方であれば、JAカードはメリットが少ないカードとなってしまうため、より汎用性が高く維持費のかからない、長く使っていけるカードを発行するのもおすすめです。
おすすめの2枚!
![]() JCB CARD W |
![]() 三井住友カード(NL) |
|
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
発行期間 | 約1〜2週間 | 最短5分(カード番号) カードは最短翌営業日発行 |
還元率 | 1%~ | 0.5%~ |
キャンペーン | 最大プレゼント | 最大プレゼント |
申し込み資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方 または高校生を除く18歳以上で学生の方 |
満18歳以上の方(高校生は除く) アルバイト、パートの方も可 |
申込先 | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介