auじぶんcardのセゾン自動切り替えでサービスに変化! 不要なら解約し月額引き落としに最適カードを利用しよう
auじぶんcardは2016年4月からセゾンNEXTカードに自動移行
au利用者がカード利用でゲットできたポイントを電話料金などに使用することができたauじぶんcardは2016年4月1日以降からセゾンNEXTカードに自動切り替えとなりました。
本来は高いポイント還元率を持っていたauじぶんcardでしたが、セゾンNEXTカードに切り替わったことでサービスに関して多くの変化が発生しました。
セゾンNEXTカードについて
セゾンNEXTカードは年会費がauじぶんcardに引き続いて無料となっており、4名分まで対応している家族カードだけでなくETCカードの年会費も無料です。
ポイントプログラムはじぶんポイントから永久不滅ポイントに移行して、ショッピング利用の支払いが自動でリボ払いになる「リボ宣言」が利用できて、スマートフォンアプリの「セゾンPortal」にてカード利用状況やポイント残高などをいつでも確認可能になります。
それ以外にもセゾンNEXTカードはauじぶんcardに共通して毎月5日・20日に西友・レヴィン・サニーにてカード払いをすると食料から衣料品までが5%OFFの割り引きサービスを利用きますし、インターネット上のカード不正利用による損害を負担してもらえるオンライン・プロテクションも付帯されます。
セゾンNEXTカードのポイントプログラムは永久不滅ポイント
セゾンNEXTカードのポイントプログラムである永久不滅ポイントは1,000円につき1ポイント貯まる還元率0.1%のポイントプログラムとなっており、auじぶんcardの還元率1%に比べると還元率自体は下がっていますが、永久不滅ポイントはポイント有効期限が存在しないという利点がありますし、永久不滅.comを経由したネットショッピングをすることで還元率が最大30倍にまで上昇することでポイントが貯めやすくなります。
獲得した永久不滅ポイントは商品と交換できるのに加えて1ポイント→4.5円換算でポイントdeお買い物サービスに利用できますし、1ポイント→約5円換算でアマゾンギフト券といったギフト券と交換したり、200永久不滅ポイント→1,000ポイントでdポイントやauWalletのような他のポイントプログラムに移行可能となっており、こうすることで還元率が実質5倍になります。
月額わずか300円の「Super Value Plus」でお好みの補償を付帯
auじぶんcardもセゾンNEXTカードも共通するのは補償サービスの心もとなさでしたが、後者に切り替わるに至って、月額300円でショッピング補償から傷害保険にハウスサービスまであるというバリエーション豊かな補償カタログの「Super Value Plus から希望するものを選ぶことができます。
年会費が永年無料なセゾンNEXTカードなために、月額300円という料金も負担になることなく、いざという時に備えやすくなります。
お買物安心プラン | ・ショッピング補償で破損・盗難を最高100万円まで補償 |
---|---|
生活安心プラン | ・国内外の負傷などによる入院を1日1,000円補償 ・24時間医者に相談できるサイト利用可能 |
けが安心プランの女性専用コース | ・月額900円 ・携行品の破損補償 ・国内外の負傷に対して手厚い補償 |
暮らし・持ち物安心プラン | ・家財盗難補償 |
お留守番安心プラン | ・家財盗難補償 ・家財最高100万円か現金最高20万円補償 |
お住い安心プラン | ・水回りトラブル365日24時間無料対応 ・水回りの賠償責任補償 ・国内外の事故で負った障害を補償 |
キャッシング安心プラン | ・キャッシング日から90日以内の現金の盗難を年間最高10万円まで補償 |
お車安心プラン | ・こすった傷には見舞金10,000 ・ホリデー車検グループでの車間で3,000円キャッシュバック ・ロードサービス30,000円まで無料対応 ・不要車両無料引き取りと3,000円キャッシュバック ・廃車の修理費用一律9,800円 円 |
セゾンNEXTカードのまとめ
・年会費無料
・家族カードとETCカードの年会費も無料
・ポイントプログラムは永久不滅ポイント
・ポイント還元率0.1%
・ポイント有効期限なし
・永久不滅.comを経由したネットショッピングをすることで還元率が最大30倍
・商品と交換可能
・1ポイント→4.5円換算でポイントdeお買い物サービスに利用
・1ポイント→約5円換算でアマゾンギフト券といったギフト券と交換可能
・200永久不滅ポイント→1,000ポイントでdポイントやauWalletのような他のポイントプログラムに移行可能
・「リボ宣言」によって支払いを自動的にリボ払いにできる
・「セゾンPortal」にてカード利用状況やポイント残高などをいつでも確認可能
・毎月5日・20日に西友・レヴィン・サニーにてカード払いをすると食料から衣料品までが5%OFF
・オンライン・プロテクションではインターネット上のカード不正利用による損害を負担してもらえる
・月額300円の「Super Value Plusで希望の補償を付帯
セゾンNEXTカードはauじぶんcardに比べて基本ポイント還元率が低いのがデメリット
2016年4月を境にauじぶんcardはセゾンNEXTカードに切り替わりましたが、それによって還元率が1%から0.1%にまで下がってしまい、携帯電話の支払いをポイント獲得対象にしたり、ゲットしたポイントを携帯料金の支払いに用いることも不可能となっています。
しかし、同じく年会費が無料のJCB card Wならば携帯電話や公共料金のカード払いのポイント還元率が実質的に1%となり、auじぶんcardと同じ使い心地で利用することができます。
JCB CARD Wは年会費が無料でポイント還元率も実質1%
・年会費無料
・家族カード年会費無料
・Oki Dokiポイントの還元率0.2%
・JCB ORIGINAL SERIESパートナーの優待店でカード払いすることでポイントボーナス
・Oki Dokiランド経由のショッピングで還元率最大20倍
・1ポイント→5円換算でJCBプレモカードと交換可能
・1,050ポイント→JCBギフトカード5,000円分と交換
・2,800ポイントで東京ディズニーリゾートのパークチケット2枚と交換
・1ポイント→3.5円換算でamazonの支払いに利用可能
・海外旅行傷害保険最大2,000万円
・ショッピングガード保険年間最大100万円
JCB CARD Wは年会費が無料な上に、ポイント還元率が2倍で商品券をポイントで交換すれば還元率がさらに5倍となるため、本来は少なかったOki Dokiポイントの還元率が1%にまで引き上げることができます。そして、月額300円の「Super Value Plus」がなくとも、海外旅行傷害保険とショッピングガード保険が高額という長所もあります。
セゾンNEXTカードではなくauじぶんcardのポイント還元率の高さが恋しい方はJCB CARD Wを利用しよう
本来ならばauキャリア向けのクレジットカードであったauじぶんcardですが、2016年4月にセゾンNEXTカードに切り替わってからはポイント還元率が下がってしまいました。
セゾンNEXTカードのポイントプログラムの永久不滅ポイントは還元率が0.1%と低いものとなっており、それが不満な方は年会費が無料で海外旅行傷害保険とショッピングガード保険が付いてくる上にポイント還元率を最大で実質1%にできるJCB CARD Wがおすすめです。