PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

りそな銀行×クレジットカードでキャッシュバックやTポイント獲得もできるりそなクレジットカードの特長

年会費が永年無料の銀行系カード!

利用条件により永年無料のゴールドカードへの招待もあります。

最短10秒※1,2で申込可能!
年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 オンライン申し込みから最短10秒※1,2でカード番号を発行 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-visa icn-menu-mastercard iD(専用)・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON 0.5%~7%※3
注釈(※)の詳細はこちら ※1:即時発行できない場合もございます。
※2:カードの発行は最短3営業日発行。 ※3:

りそなクレジットカードについて

りそな銀行の普通預金口座を持つ方で18歳以上ならば発行申請を受付しているクレジットカードがりそなクレジットカードになります。

りそなクレジットカードは年会費が1,000円+税別になり、国内外の旅行傷害補償が最大3,000万円もかかり、カード払いで購入した商品の故障や盗難による損害は購入日から90日以内ならば年間最高100万円まで補償します。

ETCカードと家族カードの年会費が400円+税別で、QUICPayの年会費が無料です。

QUICPayは提携している店でカードかリンクをしたモバイルをかざすだけで決済が完了する電子マネーであり、使用するにはサインもチャージも必要なくて補償がクレジットカードと同じく付帯されます。支払いはクレジットカードとまとめての決済になるので、支払いが遅延してしまう危険も小さくなっています。


りそなクレジットカードの「支払い名人」はとても便利


りそなクレジットカードには「支払い名人」という大変に便利なリボ払いのシステムがあります。利用限度額は最大200万円と高く設定されていて、年率は15.0%となっていますが初回月の支払いには手数料がかからないので事実上の一括で支払えば年率がかかることがありません。

「支払い名人」はリボ払いですが毎月の支払額を自由に設定でき、変更もすぐにできるシステムで、カード払いと「支払い名人」を利用して購入した商品は自動的に購入日から90日間は破損・故障・盗難の損害を年間最高100万円まで補償してもらえます。

りそなクレジットカードのポイントプログラムはクラブポイント

りそなクレジットカードは年会費が1,000円+税別で、旅行傷害保険もショッピング保険も高額なものがかかるというメリットがありますが、ポイントプログラムのクラブポイントも大きな有利さを持っています。

クラブポイントは1,000円につき5ポイント貯まるという0.5%の還元率であり、これだけでも中々の高還元率を誇り、りそなクラブ.comを経由したネットショッピングをすることで還元率が最大約30倍に上昇します。

基本還元率が0.5%と高いクラブポイントはそれ以外にも日常的な取り引きにてポイントが加算されるシステムとなっています。

例えば給与と年金の受け取りを口座指定にすると毎月20ポイント貰えますし、りそなクレジットカードの利用額の引き落とし先に指定しても毎月10ポイント貯まります。

Webコミュニケーションサービスのマイゲートを通じての他銀行への振込も1回毎に5ポイントの月間上限15ポイント貯まる仕組みです。ポイントだけをあげると低く見えるかもしれませんが、給与受け取り・りそなクレジットカードの利用額引き落とし先指定・他銀行への振込によって合計45ポイントが貯まるようになり、毎月9,000円利用分に相当するポイントが自動で貯まるようになるため、かなりおトクになります。


貯まったクラブポイントの使い道はキャッシュバックやTポイントの移行など


りそなクレジットカードの支払いや毎月の取り引きで貯まったクラブポイントはさまざまな提携会社のポイントに移行することができます。


  • 大阪メトロサービスのOSAKA PiTaPaポイントへは100クラブポイント→1,000PiTaPaポイントで移行
  • dポイント、せぶんカードとアイワイカードのポイント、JTBトラベルポイント、ヨドバシゴールドポイント、楽天スーパーポイント、auWalletポイント、Waonポイント、nanacoポイント、近畿大阪クラブポイントは100クラブポイント→100ポイントで移行
  • Tポイントへは100クラブポイント→90Tポイントで移行可能
  • 1,000クラブポイント→700円分のキャッシュバックが可能
  • ANAマイルへは100クラブポイント→50マイルで移行可能

特筆すべきはポイントを10倍に膨らませられるOSAKA PiTaPaポイントですが、dポイントや楽天スーパーポイント、auWalletポイントへも1倍で移行でき、Tポイントやキャッシュバンクも高倍率で移行させることができます。しかし、キャッシュバックサービスは1ポイント→0.7円という倍率ですので楽天スーパーポイントなどに移行して1ポイント→1円でショッピング利用をするというのがおトクなポイント活用スタイルになります。

りそなクレジットカードのまとめ


  • りそな銀行の普通預金口座を持つ人で18歳以上ならば発行可能
  • 年会費が1,000円+税別
  • 国内外の旅行傷害補償が最大3,000万円
  • カード払いで購入した商品の故障や盗難による損害は購入日から90日以内ならば年間最高100万円まで補償します。
  • ETCカード、家族カードの年会費が400円+税別
  • QUICPayの年会費が無料
  • 「支払い名人」は毎月の支払額を自由に設定、変更できるリボ払いシステムで初回月の手数料無料
  • 「支払い名人」にて購入した商品は自動的に購入日から90日間は破損・故障・盗難の損害を年間最高100万円まで補償
  • ポイントプログラムはクラブポイント
  • ポイント還元率は0.5%
  • りそなクラブ.comを経由したネットショッピングをすることで還元率が最大約30倍
  • 給与、年金受け取りの口座指定やりそなクレジットカードの支払い口座指定でもポイントゲット
  • 大阪メトロサービスのOSAKA PiTaPaポイントへは100クラブポイント→1,000PiTaPaポイントで移行
  • dポイント、せぶんカードとアイワイカードのポイント、JTBトラベルポイント、ヨドバシゴールドポイント、楽天スーパーポイント、auWalletポイント、Waonポイント、nanacoポイント、近畿大阪クラブポイントは100クラブポイント→100ポイントで移行
  • Tポイントへは100クラブポイント→90Tポイントで移行可能
  • 1,000クラブポイント→700円分のキャッシュバックが可能
  • ANAマイルへは100クラブポイント→50マイルで移行可能

りそなクレジットカードは補償が充実してポイント移行も多様

りそなクレジットカードは年会費が1,000円+税別で国内外の旅行傷害保険と買い物保険が高く設定されており、リボ払いの「支払い名人」でも買い物保険が付いてきます。ポイントプログラムのクラブポイントも還元率も日常の取引でポイントをゲットでき、貯めたポイントはOSAKA PiTaPaへ10倍で移行することが可能です。

りそなクレジットカードは保険・リボ払いシステム・ポイントプログラムが安定した高クオリティのクレジットカードです。

りそな銀行の口座を持っており、Yahoo!ショッピングなど通販利用でクレジットカードを作ろうかなと考えている方は検討してみましょう。



Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。