イオンクレジットサービス株式会社の発行する「イオンカード」は、スーパーマーケット系のクレジットカードの中でも代表的な一枚です。 買い物に利用するごとにポイント(WAON POINT)が貯まるのはもちろん、持っているだけでもイオン系列店での買い物で割引を受けられる点が大きなメリットとなっています。
たとえば毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」には、全国のイオンやビブレ、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなどのイオン系列店の店頭レジでイオンカードを提示するだけで、
買い物の代金が5%割引になります。また5の付く日の「お客さまわくわくデー」に、イオン系列店での買い物にイオンカードを使うと、通常は200円で1ポイント貯まるWAON POINTが2倍になるという特典もあります。
さらにイオンカードには、電子マネーWAONが一体化したものもあり、
チャージしたWAONで200円買い物するごとに1WAONポイントを貯めることができます。このようにイオンカードは、イオン系列店をよく利用する方には非常にメリットの多いクレジットカードです。
イオンカードにはさまざまなラインナップがありますが、中でも「お客さま感謝デー」や「お客さまわくわくデー」などの割引サービスを受けられるイオンカードには以下のようなものがあります。
もっともシンプルなイオンカードです。電子マネーWAONが付いたタイプ(WAON一体型)と、イオンカードとWAONカードを別々に持つことができるタイプ(分離型)から、好きなほうを選ぶことができます。
また55歳以上の方限定の「G.Gマーク」付きのイオンカードもあり、こちらは毎月15日の「G.G感謝デー」にイオンカードで支払いすると、
代金が5%割引になります。
通常のイオンカードに、イオン銀行のキャッシング機能や、電子マネーWAONが付いたクレジットカードです。申し込む際にはイオン銀行の口座を開設しなくてはいけませんが、給与振り込みや公共料金の支払い口座に設定すると、毎月5~10WAONポイントが付与されるなどのメリットがあります。
買い物での支払いに利用すると、その場でイオン銀行の口座から代金が自動的に引き落としされるカードです。イオン系列店のほか、国内・海外のVISAカードが使えるお店や、イオンマークのある加盟店で使用することができます。
代金は即時に口座から引き落とされるため、既にイオン銀行の口座を開設しており、また買い物の代金分の残高があることが条件となります。
WAON一体型のイオンカードです。ベネッセコーポレーションとの提携カードのため、ベネッセ商品をカード払いで購入すると、WAON POINTと共に「ベネッセポイント」がダブルで貯まります。
また
「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」の支払い手数料が無料になるなど、子どものいる方には何かとお得な一枚です。
「荘銀イオンカード」「とりぎんイオンカード」「福銀イオンカード」「三重銀イオンカード」の4種類があります。いずれも提携銀行のキャッシュカード機能が付いているイオンカードです。
「イオン首都高カード」や「イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)」「イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)」「イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)」など、高速道路のサービスが充実したイオンカードです。
たとえばETC機能の付いた「イオン首都高カード」は、日曜日に首都高をETC利用で通行すると、
通行料金が5%割引になります。
「イオンSuicaカード」や「イオンKitacaカード」など、電車で使える電子マネー機能の付いたイオンカードです。貯まったWAON POINTは、SuicaやKitacaのポイントに交換することができます。
ワンランク上のイオンカードです。既にイオンカードを持っている方で、利用実績など一定の条件を満たした方だけが招待され所有できる、インビテーションカードになります。
通常のイオンカードの特典に加え、最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険が自動付帯されるほか、イオン各店にある「イオンラウンジ」や、羽田空港にある「エアポートラウンジ」を無料で利用できるなどの特典が付いています。
上記のほかにもさまざまなタイプのイオンカードがありますが、
中でも人気を二分しているのは「イオンカード」と「イオンカードセレクト」の2枚です。特に他の提携先のサービスを必要としない方は、この2枚のどちらかに申し込むことをおすすめします。
ポイント!
イオン銀行のキャッシングカードと一体化した「イオンカードセレクト」は、電子マネーWAONのポイントを効率的に貯められるほか、イオンシネマ(旧ワーナー・マイカル・シネマズ)の映画チケットの支払いに利用すると500円の割引が受けられるなど(通常のイオンカードでは300円割引)、よりお得な一枚となっています。
イオンカードには、イオン系列店での買い物の割引をはじめとして、さまざまな特典が付いています。
イオンカードには、店頭レジで提示するだけで買い物代金が5%割引になる「お客さま感謝デー」をはじめとする、数々のお得な特典が付いています。しかし一方で、ポイント還元率については高いとはいえません。
イオンカードで貯められるポイントには、クレジットカードで貯められる「
WAON POINT」と、WAONカードで貯められる「WAONポイント」の2種類があります。
WAON POINTは、通常イオンカードで200円買い物するごとに1ポイントが付与されます。1ポイントは1円分の価値がありますので、WAON POINTの還元率は「0.5%」です。
貯まったWAON POINTは1,000ポイントから、カタログに掲載されている商品のほか、JALのマイルやドコモポイント、ベネッセポイントなどに交換が可能です。また電子マネーWAONへ、
1,000ポイント=1,000WAONとして交換もできます。
よりお得にポイントを貯められる機会としては、毎月5の付く日の「お客さまわくわくデー」(ポイント2倍)や、毎月10日の「ありが10デー」(ポイント2倍)、毎月5の付く日の「リボときめき5倍デー」(リボ払いに限りポイント5倍)などがあります。
またネットショップでお得にWAON POINTを貯めたい場合は、「WAON POINTTOWN」というショッピングサイトを経由して買い物をするという方法もあります。
ただし基本的には、イオン系列店での買い物が多い人でなければ、なかなかポイントが貯まりにくいクレジットカードです。また200円で1ポイントが貯まるイオンカードでは、
200円未満の端数は切り捨てられてしまう点にも注意しましょう。つまり500円買い物した場合、付与されるWAON POINTは2ポイントですので(100円は切り捨て)、還元率は0.4%となってしまうのです。
ちなみにランクの高い「イオンゴールドカード」でも、ポイント付与の仕組みは変わりません。つまり「お客さまわくわくデー」など一部のチャンスを除いて、イオンカードは基本的に「還元率0.5%」の壁を越えられないクレジットカードなのです。
イオンカード最大のメリットは、カード提示だけで5%の割引を受けられる「お客さま感謝デー」にあると考えたほうがいいかもしれません。
電子マネーWAON機能の付いたイオンカードでは、WAONで200円買い物するごとに1WAONポイントが付与されます。ですからこちらも、ポイント還元率は0.5%です(200円未満の端数が切り捨てられる点も、WAON POINTと同じです)。
買い物で付与されたWAONポイントは、WAONに交換(ポイントチャージ)した後、次回の買い物に使うことができます。
このようにイオンカードセレクトでは、よりお得にWAONポイントを貯めることができるのですが、イオンカードセレクトを作るためにはイオン銀行の口座を開設しなくてはなりません。さらにクレジットカードの引き落とし口座として設定するのはもちろん、WAONポイントをお得に貯めたい場合は、公共料金や給与の振込先口座としても指定する必要があります。
つまりイオンカードセレクトでWAONポイントを効率的に貯めようとすれば、銀行口座を自由に設定することはできなくなり、また各支払いの口座を変更する手間もかかってしまう点がデメリットです。
貯めたポイントをもっと上手に使っていきたいと考えるならば、ポイント還元率の高くないイオンカードは、イオン系列店での割引を受けるためのクレジットカードとして持っておき、実際の買い物にはポイント付与に力を入れたサブカードを使うことが良い方法です。たとえばイオンカードと同様「年会費無料」で、イオンカードよりポイント還元率が高いクレジットカードとしては、オリコの「オリコカードザポイント」がおすすめの1枚です。
オリコカードザポイントは店舗に関わりなく同じポイント還元率となっているため、もちろんイオン各店でも利用してポイントを貯めることができます。イオン系列店での買い物が多い方で、より効率的にポイントを貯めたい場合は、「お客さま感謝デー」にはイオンカードを提示して5%割引で買い物をし、普段の買い物にはオリコカードザポイントを利用してお得にポイントを貯める、という方法をとることをおすすめします。
ちなみに「お客さま感謝デー」の日も、イオンカードさえ提示すれば、支払いにオリコカードザポイントを使用しても変わらず5%の割引を受けることが可能です。
初年度年会費 | 海外保険 | 国内保険 |
---|---|---|
無料 | - | - |
電子マネー | 発行期間 | 利用可能枠 |
最短8営業日 | 10-100万円 |