マイルを貯めて無料で海外旅行をするために、実際に飛行機を利用してマイルを貯めたり、ポイントサイトで貯めたポイントを交換したり、クレジットカードでポイントを貯めてマイルに交換しているマイラーの方々がほとんどでしょう。
無料で旅行に行くために必要なマイル数は、航空会社、旅行先、旅行シーズン、搭乗クラスによって違い、大半の方がエコノミークラスの座席を選びます。
しかし、旅行というものは旅行代に限らず、宿泊代、現地での飲食、土産代など使う金額は決して少額ではありません。
せっかく旅行に行くならば、飛行機もグレードの高い座席を選んで快適に過ごしたいと考えることもあると思います。
ビジネスクラスの座席は大量のマイルが必要にはなりますが、クレジットカードの
オリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールドを利用すると、普段の生活をしているだけでビジネスクラス旅行に行けるだけのマイルが貯まってしまうのです。
普段の生活をしながらお得にマイルが貯まる方法を見ていきましょう。
ビジネスクラスで飛行機を乗るとすると、エコノミークラスの1.5~2倍ほどの運賃が必要とされています。
往復運賃 | |
---|---|
東京 | バンコク |
シンガポール | |
ハワイ | |
バンクーバー |
エコノミークラス | ビジネスクラス | 差額 |
---|---|---|
443,000円 | 626,000円 | 183,000円 |
473,000円 | 643,000円 | 170,000円 |
624,000円 | 817,000円 | 193,000円 |
716,000円 | 1,048,000円 | 332,000円 |
こちらの表では、エコノミークラスに約20万円増額させればビジネスクラスに乗れるということになりますが、増額分である20万円があればグレードの高いホテルや現地での使う予算にも十分すぎるくらい充てることができます。
現金でも1.5倍の差額があるビジネスクラスは、マイルで旅行する際にも、マイルの差があります。
往復運賃 | |
---|---|
東京 | バンコク |
シンガポール | |
ハワイ | |
バンクーバー |
エコノミークラス | ビジネスクラス | 差額 |
---|---|---|
30,000マイル | 55,000マイル | 25,000マイル |
30,000マイル | 55,000マイル | 25,000マイル |
35,000マイル | 60,000マイル | 25,000マイル |
40,000マイル | 75,000マイル | 35,000マイル |
参照:ANA国際線特典航空券
マイルの差では、25,000マイル~35,000マイルほど上乗せしなければビジネスクラスに乗ることはできず、観光地で人気が高いハワイに行くには、
60,000マイル必要になります。
これをマイルが貯まるクレジットカードで貯めると・・・
※マイルの還元率が1%というのは滅多にない還元率です。
マイル | 還元率 | 必要金額 |
---|---|---|
60,000マイル | 100円利用=1マイル(1%) | 6,000,000円 |
クレジットカードのマイル還元率1%で60,000マイルを貯めるとなると
約600万円必要ということになります。
1年間で600万円使うことも滅多にないでしょうし、ありとあらゆる支払いをクレジットカード支払いにしたとしても1年間で100万円利用が平均的です。
さらに、ANAマイルの有効期限は36ヶ月(3年間)なので、5~6年も貯めるのに時間がかかってしまうといつまでたっても60,000ポイントを貯めることはできません。
普通のクレジットカードでは、600万円を使わなければ60,000ポイントは貯めることができませんが、
マイル交換においてポイント還元率がカード業界最強と言われても過言ではない
オリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールドでポイントを貯めると、
3ヶ月で60,000ポイントを貯めることができるのです。
■ポイント還元率最大17%のオリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールド
オリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールドの特長のとして、 マイルの還元率が1,000オリコポイント=600マイルと還元率が0.6%なのですが、
ポイントの還元率が最大17%という点です。
ポイント還元率が高いからこそ、マイル交換率以上のマイルを他のゴールドカードよりも貯めることができます。
■マイル還元率が良いアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
マイル獲得率が高いことで有名なアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以後、アメックス・ゴールド)は、100円で1ポイント獲得でき、1ポイント=1マイルで交換することができます。
マイルへの還元率は1%ですが、ポイント還元率が1%と固定されているため、オリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールドよりも利用金額は多くなってしまいます。
さらにメンバーシップ・リワード・プラス ANAコースというのに申し込まなければ、2,000ポイント=1,000マイルとなりマイル還元率は0,5%で、ポイント交換上限も、
年間で160,000ポイントしか交換ができません。
一方で、交換上限のないオリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールドは利便性が高いと言えます。
年会費(税込) | 1950円 |
---|---|
通常還元率 | 1.0% |
オリコモールの利用分の特別加算 | 1.0% |
オリコモール経由で 各ショッピングサイトの獲得分 |
0.5%~最大15.0% |
電子マネー | iD・QUICPay |
電子マネー決済分の特別加算 | 0.5% |
国際ブランド | MasterCard、JCB |
Club Off | 一般会員 |
■ポイント還元率最大17%の内訳
通常ポイント(1%)+オリコモール利用分特別付与(+1%)+オリコモール利用最大(+15%)
合計すると17%の還元率になります。
これにさらに、入会後6ヶ月間の通常ポイント2倍キャンペーンを含めると
最大18%まで上がります。
・交換レート
1,000オリコポイント=600ANAマイル
つまり、60,000ANAマイルを獲得するためには10万オリコポイントが必要になります。
100,000オリコポイント=60,000ANAマイル
さらに、入会時に最大18,000オリコポイントがもらえるキャンペーンを行っているので、利用金額が通常より少なく済みます。
ANAマイル | ポイント 還元率 |
キャンペーン ポイント |
カード 利用金額 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
60,000ANAマイル
|
17%
|
18,000オリコポイント(実質通常ポイント分を除くと13,000オリコポイント)
|
51万円
|
||||
ポイント内訳 | |||||||
カード利用ポイント5508オリコポイント(税込)
+ オリコモール獲得ポイント 81600オリコポイント + キャンペーン 13,000オリコポイント || 100,108オリコポイントの獲得! 100,108ポイント= 約60,000ANAマイル獲得! |
51万円をオリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールドで利用すると100,108オリコポイント獲得することができ、ANAマイルに交換すると60,000ANAマイル貯めることができます。
還元率1%の他のゴールドカードだと600万円かかってしまうところを約51万円で済むので、約450万円の節約になります。
1ヶ月で51万円を使うことは難しい方もいると思いますが、3ヶ月間なら1ヶ月で17万円、6ヶ月間なら1ヶ月で85,000円利用で獲得することができます。
1ヶ月あたりの利用金額 | |
---|---|
1ヶ月間 | 510,000円 |
3ヶ月間 | 170,000円 |
6ヶ月間 | 85,000円 |
1ヶ月で85,000円利用ならば、
公共料金や食費、雑貨、交通費などをクレジットカード支払いにするだけで達成できる金額です。
キャンペーンで最大18,000オリコポイントもらうには、携帯電話や電気代などの料金をオリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールドで支払い、1ヶ月に10万円前後を利用していれば達成ができます。
最強の
この1枚
このカードの特長
【その1】数ヶ月でマイルがハワイ往復行ける分だけ貯まる
【その2】最大18,000オリコポイント獲得できるキャンペーンがある
【その3】他のゴールドカードと比べて年会費が圧倒的に安い
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
→
年会費29,000円(税抜)
オリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールド
→
年会費1,950円(税込)
日常生活で支払っている支出をオリコカード ザ・ポイント プレミアムゴールドで支払うだけで1年間に2回もハワイ旅行へ行くことができます。