PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

永久不滅ポイントの還元率を4倍にできる高還元カードbest3

クレジットカードのポイントにはセゾンカードのように1,000円の決済で1ポイントが貰えるものや、オリコカードザポイントのように100円で1ポイントが受け取れるポインプログラムが各社で異なっています。

クレジットカード選びの際にポイントを貯めるときに注意したいのがポイントの有効期限で、オリコカードザポイントであれば獲得月より1年間となっていますが、セゾンカードであればポイント有効期限なしの「永久不滅ポイント制になっています。

有効期限がない永久不滅ポイントのメリット

ポイント制度が永久不滅ポイントであれば、ユーザーの好みに合わせてポイントを好きなだけ貯めて利用することができます。ポイントに有効期限のあるものであれば、ポイントの失効や使う残しを心配せずに使うことができます。

また貯まったポイントは少額のものからも交換することができますが、沢山のポイントを貯めれば豪華なプライベートジェットでの旅行などと交換することもできます。

永久不滅ポイントの利用先

  • 100ポイントから~
  • 300,000ポイントから~

永久不滅ポイントは他ポイントへの移行や商品との交換などポイントの使い道も多いので、カタログやwebサイトを見ながら欲しい商品などを見ながら、目標とするポイント額まで期限を気にせずポイントを貯められるというメリットがあります

永久不滅プログラムのおすすめクレジットカードBtst3

永久不滅ポイントプログラムとなっているクレジットカードにはいくつかありますが、なかでも永久不滅ポイントを採用しているセゾンカードのうちおすすめ3枚を見ていきましょう。



セゾンカードインターナショナル

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

ゴールドカードセゾン
国際ブランド VISA・MasterCard・JCB MaericanExpress VISA・MasterCard・JCB
年会費 永久無料 3,000円+税 ※年1度以上の利用で翌年度無料 10,000円+税
ポイントプログラム ・永久不滅ポイント
(マイレージ移行も可
・永久不滅ポイント
(マイレージ移行も可
・永久不滅ポイント
(マイレージ移行も可
特長 セゾンポイントモールで最大30倍のポイント還元 ・海外利用でポイント2倍
・セゾンポイントモールで最大30倍のポイント還元
・対象店舗の利用で永久不滅ポイント2倍
・ゴールド会員優待
・会員誌「express」を無料でお届け(年11回発行)
ポイント交換 ・ポイントdeお買い物200ポイント=900円分
・Amazonギフト券200ポイント=1,000円分
・nanacoポイント200ポイント=920円
・ポイントdeお買い物200ポイント=900円分
・Amazonギフト券200ポイント=1,000円分
・nanacoポイント200円分=920円
ポイントdeお買い物200ポイント=900円分
・Amazonギフト券200ポイント=1,000円分
・nanacoポイント200円分=920円

セゾンカードの比較

「セゾンカードインターナショナル」「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」「ゴールドカードセゾン」はそれぞれ永久不滅ポイントプログラムになっているので、ポイントの有効期限を気にすることなく利用することができるクレジットカードです。

セゾンカードインターナショナルは年会費が無料のクレジットカードを持ちたい方、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費無料特典もついており、さらに臭いブランドAmercanExperssが持ちたいという方、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードステータスカードを持ちたい方やゴールドカードならではなの優待や、最高3,000万円までの海外旅行保険付帯、最高3,000万円の国内旅行付帯の特典も付けておきたいという方におすすめです。

セゾンカードのデメリット

セゾンカードはポイントの有効期限を気にすることなく細かく交換したり、しっかりとポイントを貯めるなどカードユーザにとって使いやすいプログラムとなっています。しかし貯めたポイントを交換するときにあまりレートが高くないという弱点があります。

しかしポイント有効期限があるものの、ポイントが貯まりやすいクレジットカードであれば同じ額を利用したとしてもポイントレートが異なるので、ポイントを細かく交換する手間が気にならずにお得にポイントを利用したいという方には高ポイント率の「オリコカードザポイント」も向いています。

例200,000円利用し、貯めたポイント交換するときの例

「永久不滅ポイントプログラムの場合」
1,000円利用=1ポイント
200,000円利用=20ポイント=Amazonギフト券920円分

「オリコカードザポイントの場合」
100円利用=1ポイント
200,000ポイント=2,000ポイント=Amazonギフト券2,000円分

ポイントの交換時にポイントが余って失効してしまう危険性や、有効期限を細かくチェックする必要がない点から永久不滅ポイントは使いやすいポイントプログラムではありますが、ポイントレートがあまり高くないので、ポイント交換の手間さえ気にならないのであれば、ポイント率も高くおおよそ倍以上のポイントレートになるクレジットカードを持ちたいものです。

ポイント率の高いオリコカードザポイントとは

オリコカードザポイントとは、100円につき1ポイント=ポイント率1%のクレジットカードで、永久不滅ポイントプログラムのセゾンカードと比較するともらえるポイント10倍以上にアップします。

オリコカードザポイント


年会費 永年無料
国際ブランド MasterCard、JCB
ポイントプログラム 100円=1ポイント
ポイントの利用先 ・500ポイント=Amazonギフト券500円分
・1,000ポイント=nanacoポイント1,000円分
・1,000ポイント=1,000Tポイント
・1,000ポイント=600ANAマイル
・5,500ポイント=UCギフトカード5,000円分
特長 ・入会後半年はポイントが2倍
・会員サイト「オリコモール」の利用で0.5%~最大13.5%のポイントを獲得

オリコカードザポイントはポイント率に特化したクレジットカードで、年会費が無料で貯めたポイントの使い道が幅広いクレジットカードです。ポイントをチェックする機会があり、欲しい商品やポイントと交換する楽しみにしも繋がります。

しかしポイントの交換はつい交換したポイントの余りとなる数ポイントを失効してしまうリスクもあります。
ポイントを無駄なく使いたいなら楽天カードがおすすめになります。

楽天カードはどんなところがおすすめなの?


楽天カード

楽天カードは、100円につき1ポイント付与で、1ポイントを1円として使えるシンプルさが魅力です。

楽天市場や楽天銀行、楽天トラベルをはじめとする楽天グループのサービスをよく利用する方は、支払いを楽天カードに集約するだけでよりお得になります。

また、ポイントの基本還元率が1.0%と高水準なことも嬉しい特長です。楽天グループの利用でポイントが2倍3倍と増えていくのも魅力です。例えば楽天市場では、条件達成で最大7.0%のポイント還元になります。

加えて、楽天カードは年会費無料なので、維持費が一切かかりません。ポイントは最終付与日から1年間となっているので、実質無期限ともいえます。持っていることでコストがかからず、利用すれば高還元でお得になるのが人気のひみつとして大きい点でしょう。

まずは
これ!

他の楽天サービスとの併用でさらにお得に!
年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 1週間程度 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-visa icn-menu-mastercard icn-menu-jcb icn-menu-amex Apple Pay・Google Pay・楽天edy 1.0%
注釈(※)の詳細はこちら ※:一部ポイント還元の対象外となる場合がございます。



Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。