PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

アプラスのクレジットカードは本当に審査が緩い?

タイトル PCトップ画像タイトル SPトップ画像

アプラスカードとはトラベルサービスが充実したカード

アプラスカードのポイントプログラム

アプラスカードは年会費が基本1,500円でポイント還元率は1,000円ごとに1ポイント(5円相当)の還元率5%ポイントのカードです。

貯めたポイントはamazonやnanacoのギフト券と交換でき、どちらも600ポイント→3,000円分の交換倍率でギフト券をゲットできます。

ギフト券以外にもアプラスカードで貯めたポイントは他のポイントプログラムとの交換に対応しています。アプラスポイントとdポイントの交換は1ポイントが5dポイント、アプラスポイントとau Walletポイントの交換は1ポイントが5au Walletポイントになります。

アプラスポイントはANAやJALのマイルやネット限定のNetMileとも交換できます。アプラスポイント200ポイントで600マイルと交換できます。NetMile200ポイントが1,000マイルと交換できます。

アプラスカードの還元率はカード利用費に応じてアップ!

アプラスカードのポイントプログラムは1,000円につき1ポイント(5円相当)の0.5%になることから還元率0.5%となります。有効期限は4月から翌年3月までですので最長で1年間です。3月の利用明細書にある未使用ポイントか、ポイント・マイル・商品と交換をした後の残高ポイントが100ポイント以上なら有効期限がプラス1年の最長約2年に延長されます。

アプラスのポイントプログラムは年間利用額によって還元率が上昇するシステムです。年間利用額が25万円以上50万円未満のときポイント還元率が0.6%となり、年間利用額が50万円を超えますと還元率が0.75%へアップします。

国内と海外にて充実したトラベルサービス



アプラスカードは旅行者にかなり有利に働くトラベルサービスが充実しています。

国内の主要空港では必要ないコートを空港で預かってもらうことができるコート預かりサービスが基本料金10%OFFとなります。そして手荷物を短期から長期まで自由のきく、手荷物一時預かりサービスが基本料金の15%OFFになります。どちらも歩き回る上でかさばって邪魔になってしまうものですので、疲労とストレスを軽くしてくれます。

トラベルサービスは国内だけでなく、海外でも幅広く利用できるワールドワイドサポートがあります。150カ国、約8,500の営業所があるハーツレンタカーの基本レンタル料が5~10%OFFになり、スーツケース専門店のマイレンタルでは高濃度オゾンを使う消毒や消臭、修理の費用がすべて無料です。どちらも旅においてネックになる移動と荷物運びの快適さをアップさせてくれる嬉しいサービスです。

アプラスのローンとは

アプラスにはカードローンのサービスがあり、多目的プラン、フリーダムプランの2つがあります。利息率は多目的プランは7.20~14.40%、フリーダムプランは10.80~16.80%となっています。返済方法は「口座振替」のみで、返済期日は毎月27日で遅延利息は20.0%なっています。

新生アプラスカードのまとめ

  • 申請には高校生以外の18歳以上が年齢制限
  • 未成年申請者は親権者の同意が必要でネット申し込み不可
  • 入会年の年会費無料、翌年から1,500円
  • 1,000円につき1ポイント(5円換算)の還元率0.5%
  • カード利用が年間25万円以上50万円未満なら還元率0.6%、年間50万円以上なら還元率0.75%
  • アプラスモールの買い物で最大30倍のポイント還元率まで増大
  • ポイント有効期限は最長1年
  • コート預かりサービス10%OFF(成田国際空港、羽田空港の国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港)
  • 手荷物一時預かりサービス15%OFF(成田国際空港、羽田空港の国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港)
  • ハーツレンタカーの基本レンタル料が5%から10%OFF
  • マイレンタルのスーツケース消臭、消毒、修理が無料
  • 国内外のカードで購入した商品の破損、盗難を年間最大300万円まで保証
  • カード盗難、紛失の際は連絡日から60日前まで遡って不正使用された損害分を補償
  • ローンの利息は7.20~16.80%(多目的プランとフリーダムプラン)
  • 返済は口座振替のみで毎月27日
  • 遅延利息は20.0%

新世アプラスカードの審査基準は実は厳しい!?



新世アプラスカードの審査基準について

新生アプラスカードはポイントプログラムの還元率上昇サービスも多いですし、トラベルサービスも国内外問わず豊富でローンも利用できるという、有用性もステータスも高いカードと言えます。そんなアプラスカードの審査基準はと言うとまず、年齢制限は高校生以外の18歳以上で未成年は親権者の同意が必要なことから学生でも審査を通りやすいように見えます。

しかしながら、新生アプラスカードは2013年に新生信託銀行との提携ローンによって反社会団体への融資が10件以上もあったことが発覚しています。これは反社会的勢力向けのシステムチェックが十分に行われていなかったからだと言明しており、この反動から新生アプラスカードの審査基準は厳しくなりました。

カード発行申請においてもカード利用目的、配偶者、子供の数、世帯主、住居費用の負担、住まいの形態、居住年月、職業、収入と多くの基準が設けられ、審査が柔軟だとはいえないカードです。

審査が不安ならACマスターカードがおすすめ!

新生アプラスカードは年会費1,500円でポイント還元率も基本は0.5%が一年に50万円以上使えば最高0.75%まで上昇するカードです。加えて年間利息率が最高16.8%のローンも利用でき、国内外のトラベルサービスもあります。しかし、審査に用いられる基準が多いので、発行の難易度が低いとは言えない状況です。

どうしても審査が不安なら事前に「3秒診断」ができるACマスターカードを申し込みましょう。

ACマスターカードが気になる方はこちら

ACマスターカード

ACマスターカード
年会費 ポイント還元率 発行までの期間※2
無料 0.25%※1
ETCカード 国際ブランド ポイントサービス
- icn-menu-mastercard -
  • 年会費無料
  • カードが発行できるか確認できる「3秒診断」
  • 自動契約機なら土日祝日でもでカード発行※3

ACマスターカードは年会費無料で持つことができ、カードの発行も自動契約機からなら、土日祝日でもでカードを発行できるクレジットカードです。

このカードの特徴として、ポイントが全てキャッシュバックの形で還元されます。クレジットカードのポイントを貯めることにあまり魅力を感じない方や、ポイントの利用方法を考えるのが億劫だという人は自動キャッシュバックがついているこのカードは非常に簡単に持てると感じやすいです。

また、一定以上の収入が安定していれば、パートやアルバイトの方でも発行ができるのも魅力の1つです。

年会費 無料
ポイント還元率 0.25%(400円=1円)
ポイントサービス -
追加カード -
電子マネー Apple Pay・Google Pay
国際ブランド Mastercard
利用可能額 ~300万円※4
国内旅行保険 -
海外旅行保険 -
ショッピング保険 -
注釈(※)の詳細はこちら ※1:毎月のご利用金額から自動でキャッシュバック
※2:バーチャルカードは最短20分(※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。)
※3:営業時間:9:00~21:00/年中無休(年末年始は除く)。一部店舗は営業時間が異なります。
※4:ショッピングのご利用限度額。クレジットカードとカードローンのご利用合計の上限は800万円まで。


Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。