多くのクレジットカードには、「ショッピング枠」と「キャッシング枠」があります。前者はお店で買い物をする際にカードで支払える限度額、後者はクレジットカード会社から借り入れできる現金の限度額です。これら2つを合わせて「利用限度額」や「与信枠」といいます。
キャッシング枠は、クレジットカードの申し込み時に付けるか付けないかを選択できる場合が多いのですが、ショッピングはクレジットカードに必須の機能ですので、必ず限度額が設定されます。クレジットカードの会員になったら、それぞれ設定されたショッピング枠の範囲内で、自由に利用することが可能です。
ショッピング枠の設定は、利用者の年齢や職業、また過去の支払い実績などによって異なります。スタンダードなクレジットカードを初めて持つ方の場合、最初は10万円~多くても50万円くらいの間に設定されることが一般的です。一方、既にクレジットカードの支払い実績がある方や、ゴールドカードの審査に通った方などでは、限度額が100万円になっている場合もあります。
ちなみにショッピング枠やキャッシング枠は、月々の利用限度額ではなく、そのクレジットカードで使える全体の限度額になります。つまり限度額が50万円の場合、50万円分をカードで支払うと、月が変わってもそれ以上カードを使用することはできません。1万円返済したら、新たに1万円分使えるという仕組みです。
クレジットカードを利用する際は、自分の利用限度額をしっかり確認した上で、計画的に使うことが大切です。
多くのクレジットカード会社は、利用者の実績に応じて、自動的にショッピング枠やキャッシング枠を増枠します。会社によっては特に通知しないこともあるため、利用明細書の利用限度額の欄を見て初めて増枠されていたことに気づくケースも少なくありません。明細書が届いたら、しっかりチェックするようにしましょう。
利用者みずからクレジットカード会社に増枠の申請をすることもできます。実際に増枠してもらえるかどうかは、カード会社の審査基準によりますが、最初に手にしたクレジットカードで着実に支払いの実績を重ねていけば、増枠してもらえる可能性は高くなります。
特にクレジットカードを初めて持った方の場合、まだ信用情報機関に実績のデータがない状態ですので、少しずつでも「使ってはきちんと返済する」というサイクルを繰り返して信用度を上げてから、増枠を申請するのがおすすめです。
一般カードよりもランクの高いゴールドカードでは、利用限度額が最初から100万円など高い設定になっています。もちろんそれだけ審査も厳しくなりますが、一般カードで十分な実績を重ねてきた方や、年収の多い方などは申し込んでみるのも一つの方法です。
さらにグレードの高い「プラチナカード」と呼ばれるクレジットカードでは、利用限度額が200万円以上など、より高く設定されていることもあります。
意外と知られていない増枠の方法が、「一時増枠」です。これは結婚式や海外旅行、家電の買い替えなどで大きな買い物をするために、期間限定でクレジットカードのショッピング枠を上げてもらうシステムになります。この方法なら、一気に100万円以上ショッピング枠を増枠できる可能性もあります。
申請する際には、買い物の内容や日時、金額など詳しい情報を伝える必要がありますので、しっかりと準備してからカード会社に連絡しましょう。もちろん一時増枠にも審査があるため、必ずしも希望どおりにいくとは限りませんが、これまできちんと支払いをしてきた方であれば、増枠を受け付けてもらえる可能性は高くなります。
申請方法は、インターネットもしくは電話が一般的です。審査にかかる時間を考慮して、なるべく余裕を持って申し込むようにしましょう。また一時増枠した際の支払いは、翌月に一括で支払うことが普通ですので、手元に十分な現金があることが条件となります。
クレジットカードのショッピング枠の一時増枠には、以下のようなメリットがあります。
同じ金額を支払うなら、現金よりもクレジットカードで支払ったほうが、ポイントが付与されるためお得です。たとえば還元率0.5%のクレジットカードであれば、100万円の支払いで5,000円分のポイントを貯めることができます。さらに高還元率のクレジットカードなら、よりたくさんのポイントが付きますので、高額な買い物にこそクレジットカードを利用したいものです。
数十万・数百万単位の買い物をする際に、現金をそのまま持ち運ぶのは危険を伴います。特に海外旅行では、紛失や盗難に遭うリスクが高くなりますので、クレジットカードを使ったほうが安心です。
また海外では、ホテルの宿泊やレンタカーを借りる際などに、信用の証としてクレジットカードの提出を求められることが少なくありません。海外旅行に行く際は、必ずクレジットカードを1枚は持っておくようにしましょう。
一時増枠を利用してきちんと支払いを済ませれば、それだけ実績が付きます。場合によっては、一時増枠がきっかけで普段の利用限度額も引き上げてもらえることがありますので、いいクレジットヒストリーを作るためにもぜひ一時増枠を利用しましょう。
ただし恒久的な増枠については、自分のクレジットカードの利用状況を考えて冷静に判断する必要があります。利用限度額が引き上げられると、確かにステイタス性は高くなりますが、同時にクレジットカードを使いすぎてしまったり、万が一不正利用された場合の被害額が大きくなってしまったりするデメリットもあります。
普段それほどクレジットカードを利用しない方は、自分の利用状況に応じた限度額に抑え、大きな買い物や海外旅行をする際に一時増枠を利用したほうが安全です。いざという時スムーズに一時増枠してもらうためにも、日ごろからクレジットカードの返済はきちんと行ない、信用に傷をつけないようにしましょう。
現在、多くのクレジットカード会社が一時増枠を受け付けていますが、いずれの会社でも、支払いの実績や利用状況などによっては残念ながら審査に通らないこともあります。会社によっては、クレジットカードの会員になってから最低半年は経過していないと一時増枠を受け付けないところもありますので、ある程度の実績を重ねてから申請することをおすすめします。
また過去に返済を延滞したことのある方はもちろん、頻繁に増枠の申請を行なっている方も審査に通りにくくなりますので注意が必要です。短期間のうちに何度も増枠の申請をすると、たとえ現時点で延滞や不払いなどはなくても、金策に困っている印象をクレジットカード会社に与えてしまいます。
クレジットカードで高額な買い物をするなら、ポイントがたくさん貯まるカードが最適です。中でもポイントの高還元率で知られるクレジットカードに、オリコの「オリコカードザポイント」があります。
増額をしたい方の中には国内外旅行を考えている方もいるかと思いますが、オリコカードは電子マネーが利用できるので、大変便利ですし、紛失や旅行時の保険もついているので、安全です。
0.5%の還元率のクレジットカードが多い中、オリコカードザポイントは常時1.0%(100円のカード利用につき1オリコポイント)が貯まります。たとえば100万円の支払いに使えば1万円分のポイントが付きます。
オリコ入会後半年間は、ポイント2倍(還元率2.0%)になるため大変お得です。100万円の支払いなら、2万円分ものポイントが付与されます。
ネットショッピングをする際は、「オリコモール」を経由してショップにアクセスするだけで、通常のポイント還元に加えて、購入金額の0.5%の特別加算が付きます。
オリコカードザポイントは、これだけの高いポイント還元率を誇りながら、年会費は永年無料です。
オリコカードザポイントで貯まったオリコポイントは、500ポイントからさまざまな商品に交換できます(1ポイント1円)。カタログギフトではなく、AmazonやiTunesなどのオンラインギフト券や、ドコモ・auなど携帯会社のポイント、Tポイントや楽天スーパーポイントなどに交換可能ですので、使い勝手がいい点が魅力です。
![]() Amazonギフト券 |
![]() iTunesギフトコード |
![]() Tポイント |
![]() LINEギフトコード |
![]() ベルメゾン |
![]() 楽天スーパーポイント |
![]() ANAマイレージクラブ |
![]() JALマイレージバンク |
![]() docomoプレミアクラブ |
![]() au |
![]() ファミリーマート |
![]() 商品券 |
![]() すかいらーく |
![]() ガスト |
![]() バーミヤン |
![]() jonathan's |
![]() 夢庵 |
![]() 藍屋 |
![]() グラッチェ |
![]() クレポ |
迷ったら
コレ!
せっかく高額な買い物をするなら、オリコカードザポイントのような還元率の高いクレジットカードに一時増枠を申し込み、お得にポイントを貯めることをおすすめします。オリコの一時増枠は、オンライン(eオリコサービス)から申請が可能です。