あわぎんplus cardとは、徳島県を中心に店舗がある阿波銀行が発行しているクレジットカードのことです。
特徴は、合計12種とカードフェイスが豊富なことでしょう。JCBは一般カードとゴールドカードを含めて7種類、VISAカードはゴールドカードを含めて5種類もありますから、自分に合ったデザインのクレジットカードが持てます。
その他に、1枚のカードに阿波銀行のキャッシュ機能とクレジット機能が備わっている、ICチップで情報が保護されているためセキュリティ面がしっかりしているという点も良いところです。
一際目を引くデザインのあわぎんplus cardはクレジットカードとしての機能も気になるところです。具体的にどのようなサービス内容なのか確認していきましょう。
あわぎんplus cardは「一般カード」に加入すると、初年度の年会費は無料です。さらに、下記3つの中でいずれかの条件をクリアすることで2年目以降の年会費1,350円も無料となります。
【2年目以降の年会費を無料にする条件】
使い方に少し工夫を加えるだけで、永続的に年会費が無料となりますのでぜひ活用してみてください。その他のサービス内容についても確認していきましょう。
一般カード | ゴールドカード | |
---|---|---|
ブランド | VISA、JCB | VISA、JCB |
加入対象 | 18歳以上で本人または家族に継続した安定収入がある方(高校生は除く) | JCB |
20歳以上で本人に継続した安定収入がある方 | ||
VISA | ||
30歳以上で勤続年数5年以上、年収500万円以上(自営業の場合は営業年数) | ||
年会費 | 初年度無料 | 10,800円 |
2年目以降は1,350円 | ||
※家族会員は1名無料。2人目は1枚につき1,080円 | ||
※家族会員は1枚につき432円 | ||
家族カード | 発行可能 | 発行可能 |
デザインは本会員と同じ | デザインは本会員と同じ | |
キャッシュ機能はなし | ※キャッシュ機能はなし | |
電子マネー | JCB | JCB |
「QUICPay」の利用可 | 「QUICPay」の利用可 | |
VISA | VISA | |
「iD」の利用可 | 「iD」の利用可 | |
支払い方法 | 一括、ボーナス一括、リボ払い、分割払い | 一括、ボーナス一括、リボ払い、分割払い |
引落し日 | 15日締めの翌月10日 | 15日締めの翌月10日 |
ポイント | JCB | JCB |
Oki Dokiポイント1,000円につき1ポイント付与 | Oki Dokiポイント1,000円につき1ポイント付与 | |
VISA | VISA | |
ワールドポイント1,000円につき1ポイント付与 | ワールドポイント1,000円につき1ポイント付与 | |
その他 | ATM時間外手数料無料(入会した翌年の1月末まで) | ATM時間外手数料無料(入会した翌年の1月末まで) |
あわぎんplus cardは、申込み時にVISAかJCBのどちらか好きなブランドが選べます。ブランドによってあわぎんplus cardのサービス内容に大きな違いが出る訳ではありません。
違いと言えば、付与されるポイントの種類とクレジット決済できるお店の種類が異なることです。例えば、加盟店の数で見るとVISAが2920万店、JCBが750万店と大きな差があります。しかし、JCB加盟店は日本を中心に存在しているため、国内利用がメインであれば特に問題ないでしょう。
ところが、VISAとJCBを選ぶにあたり、ひとつだけ注意しなければならないことがあります。
VISAとJCBを選ぶ上での注意点、それは審査基準が異なることです。なぜ、同じあわぎんplus card にもかかわらず、VISAかJCBを選ぶかによって基準に違いが出るのでしょうか。
理由は、ブランドごとに審査基準が異なるためです。加入対象は同じであったとしても、審査はブランドごとに定められた基準を元に行われます。そのため、同じ阿波銀行が発行しているクレジットカードであったとしても審査を行う期間が異なり、選ぶブランドによって審査基準に違いが出るのです。
ブランドごとの基準は公にされているものではありませんから、どちらが審査に通りやすいかという明確な情報はありません。しかし、ブランドを問わず審査の通過に重要とされる項目があるため、その点で問題ないかどうか確認した上で申込み手続きをすることをおすすめします。
ブランドを問わず、審査で重要視される項目とは何でしょうか。
基本的にクレジット会社では、4つの項目を元に申込み者へカードを発行しても良いか判断しています。
中でも重要とされているのが継続した安定収入の有無です。安定した収入がなければ、クレジットの利用代金を支払うのは困難でしょう。
そのため、クレジットカード会社では、申込み者本人に継続した安定収入があるかどうか判断するべく、申込み時に年収・職業・雇用形態・勤続年数・借入れの有無などの情報の記載を求めているのです。
また、収入の他にもうひとつ重要視されていることがあります。それは、過去にクレジットカード利用代金やスマホの端末代金などの支払いを延滞または滞納していたかどうかです。
特に、あわぎんplus cardのように銀行が発行しているクレジットカードは、安定収入や延滞履歴で発行可否を判断する傾向にあります。
安定した継続収入があり、過去に延滞や滞納した履歴のない方であれば審査に通る可能性は高いと言えます。一方、求職中などで安定収入がなく、過去に延滞などの履歴がある場合は審査に通るのは難しいかもしれません。
もし、求職中などで安定収入がないけれどクレジットカードが必要といった場合どうすれば良いのでしょうか。
おすすめは、ACマスターカードです。審査が不安な方にACマスターカードをおすすめする理由。それは、審査で適用される法律が他のクレジットカードと異なるためです。
クレジットカードの種類 | 適用される法律 |
---|---|
あわぎんplus card | 割賦販売法 |
ACマスターカード | 貸金業法 |
割賦販売法を用いて審査するあわぎんplus cardは、継続した安定収入の有無や過去の延滞履歴などが大きく影響します。ところが、貸金業法を用いて審査するACマスターカードは、過去の延滞履歴はあまり影響しません。
そのため、審査に不安が残る方もクレジットカードを持てる可能性が高いのです。さらに、ACマスターカードでクレジットヒストリーを積めば、その内容を元に他のクレジットカードへ申込むことも可能です。
将来的に、自分が欲しいと思うクレジットカードを手にするためにも、まずはACマスターカードを申込むのがおすすめなのです。
ACマスターカードがどんなクレジットカードなのか確認していきましょう。
年会費・入会費ともに無料で、申込みから最短30分審査で即日発行可能という手軽さが魅力のクレジットカードです。利用金額に応じてポイントが貯まるなどのサービスはありませんが、キャッシング利用が可能なため、給料日前に急な出費が出たときなども安心です。
ACマスターカード | |
---|---|
年会費 | 無料 |
加入対象 | 満20歳〜69歳の方 |
ブランド | Master |
最短発行日 | 最短即日で発行 |
ポイント | なし |
ACマスターカードは、過去のクレジットヒストリーを重要視しない貸金業法を用いて審査が行われるため、審査に不安を感じている方におすすめのクレジットカードと言えます。
まずは、ACマスターカードで延滞や滞納のないクレジットヒストリーを作ってから、他のクレジットカードへ申込みをしてみてはいかがでしょうか。