解約したいクレジットカードがあっても日々の忙しい生活を過ごし、なかなか時間が取れなかったりしませんか。
ゼビオカードの解約を考えているなら仕事の休憩の時間でもスマホからの電話で解約することができるので簡単に解約できます。
しかし解約の前に後々後悔しないためにもう一度カード内容を確認しておきましょう。
ゼビオカードは初年度の年会費が無料でその後も年間5万円以上の買い物もしくはインターネットサービス「アットユーネット」の登録で年会費が無料になります。
それ以外の方の初年度以降の年会費は1,250円(税抜)となっています。
ゼビオはスポーツショップとなりますので、スポーツを普段から頻繁に行う方には買い物をすることで年会費を無料にすることができ、あまりスポーツを行わない方はアットユーネットに登録をすれば年会費は無料になりますのでスポーツをする方、しない方を選ばず年会費を無料にすることができるでしょう
スポーツショップやuc・マスターカードなど加盟店でカードを利用するとポイントを貯められ、またポイントアップモールを利用してポイントを倍にして買い物をすることもできます。
商品破損や盗難などにあってしまった場合に損害を補償してくれます。
年数回総額100万円規模でゼビオグループギフト券プレゼントキャンペーンを行っています。
サッカーや野球などスポーツ観戦チケットプレゼントキャンペーンを行っています。
スポーツ施設の貸出、レンタカーなど提携サービスを行っています。
<ポイントの貯め方>
ゼビオ・ネクスト各店、ヴィクトリア各店でのポイントは100円→1ポイントとなって貯まります。ポイントの還元率は期間や商品によって異なり、クレジットでのポイントはもちろん現金でもポイントが貯まって行きます。
その他ポイントアップモールの利用で特別ポイントがプラスで換算されて行き、旅行の予約も行っているので利用価値がある内容となっています。
携帯電話料金の支払いも行っていてこちらは1,000円→1ポイントとなります。
電子マネー・UC・マスターカード加盟店での利用では1,000円→5ポイントとなっていて、ETCカードの利用でもポイントを貯めることができます。
保険についてはショッピングプロテクションがあり補償限度額1事故10万円まで補償されていて対象となる商品は国内で購入した商品となっています。
自己負担額は1事故につき3,000円となり、補償期間は購入日から60日間です。
ゼビオカードは支払い方法もリボ払い・一括・2回払い・ボーナス一括払い・分割払いと選ぶことができるのも魅力なので、カード機能を確認してから解約を決断するのも一つのいい判断方法となるでしょう。
解約はスマホからの電話一本で行えるのでとても便利です。問い合わせ先はゼビオカードデスクとなっています。
また電話が苦手な人にはメールでの解約もあるのでそちらを利用しましょう。
メールでの解約の場合はカード退会希望の旨と(1)カード名義人氏名(フリガナ)(2)生年月日(3)退会届を届けるための住所の入力が必要となってきます。追ってゼビオから連絡が来るシステムとなっています。
注意点はカードを解約してしまうと貯めていたポイントがすべて失効となってしまいます。またETCカードも解約扱いとなってしまいますので注意が必要です。
解約前には、ポイントが失効となってしまわないようにすべて使ってからの解約をおすすめします。その他に支払い残高などがあるとすぐに解約出来なかったりもする場合も想定できますので、カードを完全にクリアにしてからの解約が良いでしょう。
解約後新しいカードを発行しようと考えている方も多いですが、今までの自分のカード利用歴に自信を持つことが出来なかったり、もう一度新たなクレジットカードにトライすることに不安を持ったりしていませんか。
そんな方におすすめなクレジットカードを次の記事でご紹介します!
国際ブランドはVISAとMasterCardの2種類なので多くの店舗で利用できます。
また、年会費は初年度無料、次年度以降は1,250円(税抜)ですが、前年度で一度でもdカードの利用がある場合、年会費は無料になります! 実質年会費が無料なので、年会費を気にせずにお買い物ができることになります。
そして、dカードは100円につきdポイントを1ポイント貯められ、dポイントは1ポイント1円から利用できます。
ネットで買い物をする際、金・土曜日にポイント還元率が3倍から最大6倍に、期間限定のキャンペーン中の金・土曜日はさらにポイントが贈呈されることがあるので、まとめてお買い物をするとポイントをたくさん貯めることができます。
国際ブランドはdカードと同様、VISAとMasterCardの2種類です。
年会費は通常1,250円(税抜)ですが、インターネット入会であれば初年度無料、またマイ・ペイすリボを申し込み+利用で年会費を無料・半額にできます!
※2021年2月年会費お支払い分からは「マイ・ペイすリボ」を登録のうえ、年1回以上のリボ払い手数料のお支払いが必要となります。
還元率は200円につきVポイントを1ポイントと他のカードと比べやや低めですが、三井住友カードには「ポイントUPモール」というオンラインストアがあります。
様々なショップのポイントが2~20倍と高く設定されているので、お買い物をしてポイントを貯めることができ、中でもスポーツ用品のブランドでは、プーマ公式オンラインストアのポイント還元率が13倍、ミズノ公式オンラインショップで6倍と還元率が高くアップします!
スポーツ用品に限らず様々なショップでもポイント還元率がアップしているので、ポイントをたくさん貯めたい方におすすめです。
国際ブランドはVISA、MasterCard、JCB、AmericanExpressの4種類です。
他のクレジットカードよりも選べるブランドが多いため、様々なお店で使用できます。
そしてなんといっても楽天カードの年会費は永年無料!気軽にクレジットカードを持ちたいという方におすすめです。
また、楽天にはスポーツ用品通販のSuper Sports XEBIO 楽天市場支店があり、期間限定の対象商品ポイントが最大15倍になるといったキャンペーンも行っています!100円につき1円相当の楽天スーパーポイントが貯まるので普段のお買い物にも適したクレジットカードです。
年会費を気にせずお買い物がしたい!という方にはdカード、楽天カードがおすすめです。中でも楽天カードは、選べる国際ブランドが他のクレジットカードより多いため、様々な場面で利用できます。
また、ポイントをたくさん貯めたい方にもdカード、そして三井住友カードがおすすめです。三井住友カードは、自分の好きなスポーツブランドがポイントアップモールにあれば、よりお得にお買い物ができます!
dカードでは、期間限定キャンペーンや特定の曜日にまとめてお買い物をするとたくさんポイントが貯まるので、時期を狙ったお買い物がおすすめです。
以上の3種類のクレジットカードはいかがだったでしょうか?
どれも信頼できるブランドのクレジットカードなので、クレジットカード別に付いている特典も確認してみることも重要です。
自分に合ったクレジットカードを使ってポイントを貯めたり、お買い物を楽しみましょう!