申込資格 | 満18歳以上の方(高校生除く) |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
発行期間 | カード番号:最短5分発行 ※最短5分発行受付時間:9:00~19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。 |
利用可能枠 | ~100万円 |
東武鉄道を利用することが多い方でPASMOの機能が充実しているクレジットカードが欲しいという方には東武カードが適しています。
東武カードは旅行傷害保険やショッピング保険は付帯されませんが、年会費が無料で東武鉄道の定期券を購入によって東武グループポイントの還元率が0.5%になります。
ETCカードも家族カードも無料な上に東武グループ系列店や提携店でのポイントアップサービスや割引も豊富なので、年会費無料なクレジットカードにおいては高還元率のポイントプログラムを広い範囲で利用できるクレジットカードです。
東武百貨店といった東武グループの施設でのカード払いならばポイント還元率が最大7%、スカイツリーやすみだ水族館の施設のカード払いにてポイント還元率が基本は2倍の1%で最大は4倍の2%にまでアップ。東京スカイツリー内にある東京ソラマチでは毎月5日、15日、25日の「5のつく日」は還元率が5倍になります。
他にも提携ホテルならばポイント還元率が最大5%になりますし、提携レジャー施設でのカード払いにはポイント還元率が20%になることも。
ポイント還元率アップのサービス以外にも、提携ホテルの宿泊料金が10%割引になったり、東武動物公園の入園券とフリーパスが大人料金200円割引に子供料金100円割引といったディスカウントサービスも充実しています。
獲得した東武グループポイントは会員ごとに毎月10日までの1年間となり、商品券と交換した場合には商品券を発行してから6ヶ月以内が有効期間となります(積立期間+6ヶ月後の月末)。
それに、PASMOオートチャージができるクレジットカードは限られていて、東武カードは数少ないPASMOのオートチャージサービス対象カードになります。
これらのメリットを踏まえて、本当に東武カードを解約してよいか考えてみて下さい。
東武カードの解約はコールセンターに電話する方法とカードセンター(窓口)で解約する方法の2種類あります。
おすすめの方法はコールセンター。コールセンターからの解約なら、来店する手間もかからず、1/1を除けば年中無休で受け付けているので日も選びません。
電話番号は以下のとおりです。
東武カードのコールセンター 電話番号 03-5396-6561 受付時間 10:00~17:00(年中無休ただし1/1は除く)
東武カードをコールセンターから解約する場合は上記番号に連絡して、カード番号・氏名・生年月日・住所を確認するだけで完了となります。PASMOオートチャージ機能や家族カードなども解約されると失われます。
東武カードの解約方法は常設されている東武カードセンターおよび東武カードカウンターでも対応してもらえます。直接対面で解約をしてほしい場合は、足を運んでみてください。
カウンター場所 営業時間 池袋カードセンター(東武百貨店池袋店 6階10番地) 10時30分 ~ 19時 船橋カードセンター(東武百貨店船橋店 4階5番地) 10時30分 ~ 19時 宇都宮カードセンター(東武宇都宮百貨店 5階) 10時 ~ 18時30分 東京スカイツリータウン内 東京ソラマチカードカウンター
(東京ソラマチ 3階2番地)10時~21時(日祝日は20時まで)
クレジットカードは本会員(=契約者)本人が死亡した場合、自動的に解約されません。
それどころか、引き落とし日に必要な口座が先に凍結してしまっている場合があるので、銀行側が死亡確認をできる前に連絡ができないと、遅延賠償金が発生してしまいます。
まず初めに、誰が故人の相続人になるかチェックしましょう。
解約は一般的に相続人が行います。順番は一般的に、初めに配偶者の方、次に子孫、その次が孫です。持ち主が独身の場合は、両親または兄弟が当たります。
解約方法は、通常と同じく窓口でもできますが、コールセンター(電話番号はこちら)に連絡して、相続人が電話していることを伝えて解約を申し出るのが一番簡単でしょう。
残った債務も、相続人に返済義務が発生します。死亡したからといって、債務が消失することはありません。
本カードを解約すると、追加カードの家族カードやETCカードも解約されて、まとめて請求が来るのは通常の解約と一緒です。支払いについては注意しましょう。
本会員が死亡した後のクレジットカード解約方法やよくあるトラブルについては、下のコラムでもご紹介しているのでチェックしてみてください。
引き落とし日については一般的に解約した日の翌月に通常の支払日と同じく引き落とされる事もあれば、通常より前に引き落とされるが期限を設けて振り込み要求される場合など、クレジットカードカード会社によって異なります。
また、一般的にリボ払いや分割払いも含めた支払い残額をすべて解約した翌月の支払日にまとめて行われますので、引き下ろし日は気になることでしょう。
東武カードを解約した時の引き落とし日は、残念ながら公式には明記がありません。
通常の規約は、前月11日から当月10日までの利用代金を翌月の3日(金融機関が休日の場合は翌営業日)に支払いとなっていますが、異なる可能性もありますので、東武カード解約の際に合わせてコールセンターや窓口の担当に尋ねてみてください。
東武カードの解約となると、やはり気になるのはPASMO機能についてではないでしょうか。
まず、オートチャージ機能はクレジットカード解約と共に機能しなくなります。ただ、勘違いしないように注意してほしいのが、クレジットカードの解約手続きと一緒にPASMOオートチャージサービスが解約されるわけではありません。
クレジットカードの解約手続きとは別に、オートチャージサービスの解約手続きが必要となります。
PASMOは共通して、解約前にPASMO残高や定期券を他のPASMOに移行することはできません。PASMO一体型の東武カードの場合でも同様ですので、事前に使い切ることをおすすめします。
PASMO残高や定期券の払い戻しも窓口でできますが、デポジット500円(預り金)がかかりますので、501円以上の見返りがなければ返って損です。
東武カードとPASMOが別カードの場合はオートチャージ機能だけ解除ができますが、東武カードPASMO(一体型PASMO)の場合はオートチャージ機能だけの解約はできません。東武カードPASMO(一体型PASMO)ごと解約する必要になります。
PASMOが別カードの場合は、PASMO鉄道事業者の駅窓口で対応してくれますので、PASMOカードと本人確認できる公的証明書等を持参し、PASMOオートチャージサービスの解約を伝えて下さい。
モバイルPASMOの場合は、モバイルPASMOアプリから以下の手順で解約できます。
東武カードPASMO(一体型PASMO)を退会して、PASMO機能のない東武カードを作ることはできます。
カード変更ではなく退会なので、カード番号は変わってしまいます。公共料金や携帯電話などの定期的な支払いをしている場合は変更手続きを忘れないように注意しましょう。
三井住友カード(NL)は東武カードと同じく年会費が永年無料となるカードです。ポイントプログラムはVポイントで、その還元率は0.5%~5.0%と非常に高い設定となっています。
東武カードのようにオートチャージサービス対象のクレジットカードではありませんが、モバイルPASMOに登録すればPASMOにチャージ可能です(※三井住友カードの3Dセキュア設定が必須)。
さらに、三井住友カード(NL)は、WEB申し込みなら最短5分でカード番号が発行されます(※)。取り急ぎネットショッピングなどに使いたい方にはイチオシの1枚です。
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
名前の通りカード情報のない券面でセキュリティも高く、SMBC系列であることからも安心安全&手厚いサービスを受けられますので、まず手に入れて損はないでしょう。
しかも、今ならお得な入会キャンペーンを実施中です!
現在三井住友カード(NL)は期間内に新規入会の方限定で利用金額の10%(最大)をもれなくプレゼントするキャンペーンを実施中です。
さらに、Vポイントもプレゼントされます。
入会キャンペーンへ申し込む年会費が無料な東武カードは東武鉄道の定期券購入やPASMOのオートチャージがポイント獲得対象になり、東武グループ系列や提携ホテルに提携レジャーなどのカード払いでポイント還元率アップや割引サービスがあります。
東武カードの解約はコールセンターに電話すればすぐに完了しますが、オートチャージ機能を利用していた場合はオートチャージサービスの解約も必要ですので、忘れないように注意しましょう。
また、もしも東武カードから別のカードに乗り換えを考えているのであれば、三井住友カード(NL)がおすすめです。
三井住友カード(NL)なら、モバイルPASMOへのチャージできますので、オートチャージはできなくても現金でチャージする手間が無くなります。
自分に合ったカードに切り替えて、クレジットカードを賢く使っていきましょう。