入会キャンペーンでANAマイルを最大10,000手に入れてお得に海外旅行へ行けるクレジットカード
入会キャンペーンを利用して10,000マイルをゲット!
ANAアメックスは年会費が比較的安く維持費もかからないのがおすすめポイント!
年会費 | 7,000円+税 |
---|---|
申込み資格 | 原則として20歳以上で定職のある方 |
マイル還元 | 1,00円=1P=1マイル ANAグループでの利用なら1.5倍 継続利用で1,000マイルプレゼント |
ポイント有効期限 | 無期限 |
付帯サービス | 海外/国内旅行保険:最高3,000万円 |
入会特典 | キャンペーン中の入会で最大10,000マイル相当を獲得可能 |
入会キャンペーンは大量にANAマイルを獲得できるチャンス
海外旅行が好きな方、またはこれから行きたいと考えている方は「お得にマイルを貯めるにはどうすれば良いのだろうか」と常に悩んでいる方も多いでしょう。マイルを貯める方法は大きく3つあります。
マイルの貯め方@:飛行機に乗る
最もシンプルな貯め方が実際に飛行機に乗るという方法です。
飛行機に乗ることで移動距離に合わせたマイルが貯まっていくので、出張や海外旅行へ頻繁に行く方はこの方法でも十分に多くのマイルを貯めることができます。
クレジットカードを使わずに飛行機に乗ることでマイルを貯めたい人はANAマイレージクラブへの入会が必要で、飛行機に乗る際に申し込み用紙に記入するか、インターネット経由の二択です。
マイルの貯め方A:クレジットカード決済をしてポイントを貯める
@はクレジットカードが無くてもマイルが貯められる方法で、現在主流となっているマイルの貯め方はクレジットカードを利用する方法です。
クレジットカードの中にはポイント還元率が高いものもあるので、できるだけクレジットカードでの決済を増やして、獲得したポイントを目的の航空会社のマイルへ移行させることで飛行機に乗ることなくマイルを貯めることができます。
ただし、無駄なくポイントからマイルへ移行をするには、マイルの移行レートやポイント還元率を熟知しないと損してしまうなど簡単ではありません。
クレジットカードを日常的に利用してマイルを貯めるには、複数のカードを場合に応じて使い分ける根性ときめ細やかさが必要になります。
マイルの貯め方B:入会キャンペーンを上手く利用する
最後に紹介するのが入会キャンペーンを利用する方法です。
これはマイルを日常的に貯める方法ではなく、最初の入会のタイミングでのみ使えるやり方ですが、入会特典として大量のマイルを獲得できるキャンペーンは数多くあります。
通常なら数百万円のカード利用で貯まる量のマイルが、入会キャンペーンの利用で手に入るのです。
色々条件はありますが、一度に大量のマイルを獲得できる入会キャンペーンを利用することで、お得に海外へ行くことが可能になります。
現在入会キャンペーンを実施しているおすすめクレジットカード
現在入会キャンペーンでマイルを獲得できるおすすめクレジットカードは次の2枚です。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・カードはアメックスカードの中でANAのマイル獲得に特化したクレジットカードです。
年会費は7,000円+税でマイルを貯められるカードの中でも、比較的リーズナブルです。
通常は100円で1ポイント付与され、ANAの航空券の購入やANAのサイトで商品を購入するなどANAグループの利用でポイントが1.5倍貯まります。飛行機に乗る場合は、通常の10%ボーナスマイルが付与されます。
貯まったポイントは1,000ポイント単位でANAマイルへ移行でき、移行の際には「ポイント移行コース」への登録料として6,000円+税が必要ですが、ANAマイルの有効期限は36か月あるので、マイルを移行したい時だけ「ポイント移行コース」に登録し、忘れずに解除すれば毎年6,000円を払わなくても済みます。
現在入会キャンペーンで最大10,000マイル相当が獲得可能となっています。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはANAアメリカン・エキスプレス・カードの上位カードにあたります。
アメックスゴールド同様のサービスが付帯しており、ANAグループで決済に利用するとポイントは2倍になります。
飛行機搭乗の際にもらえるボーナスマイルも25%と高いので、旅行に限らず飛行機の移動が多い方は通常のANAアメックスよりもANAアメックスゴールドを選ぶと効率的にマイルが貯まっていきます。
また、ANAアメックスゴールドにはお店に返品を断られた場合も、購入した商品の金額を補償してくれる「リターン・プロテクション」や突然のトラブルなどによる旅行や飛行機の直前キャンセルにも対応してくれる「キャンセルプロテクション」といったサービスがあり、これらのサービスは通常のANAアメックスには付帯されていません。上位のサービスを受け、万が一の時にも備えたいという方には安心できる一枚となるでしょう。
ANAアメックスゴールドは入会キャンペーンを利用すると最大20,000マイル相当獲得可能です。
おすすめクレジットカードの入会キャンペーンを比較
ANAマイルが獲得できるおすすめのクレジットカードを紹介しましたが、入会キャンペーンで大量のマイルを獲得をするには、いくつか条件があります。興味のあるクレジットカードにはどのような達成条件があるのか、確認してから申込みをしましょう。
入会キャンペーンの比較表
特典@ | 新規入会でもれなく1,000マイルプレゼント! | 新規入会でもれなく2,000マイルプレゼント! |
---|---|---|
特典A | ご入会後3ヶ月以内にカードご利用金額合計1万円達成で500マイルプレゼント | ご入会後3ヶ月以内にカードご利用金額合計1万円達成で1,000マイルプレゼント |
特典B | 入会後3ヶ月以内にカード利用金額の合計が10万円達成で1,500マイルプレゼント | 入会後3ヶ月以内にカード利用金額の合計が10万円達成で4,000マイルプレゼント |
特典C | 入会後3ヶ月以内にカード利用金額の合計が30万円達成で4,000マイルプレゼント | 入会後3ヶ月以内にカード利用金額の合計が30万円達成で10,000マイルプレゼント |
最大マイル数 | 30万円分のカード利用で獲得する3,000ポイントと合計すると10,000マイル相当獲得 | 30万円分のカード利用で獲得する3,000ポイントと合計すると20,000マイル相当獲得 |
難しく考えてしまいがちですが、入会キャンペーンでANAマイルを獲得するために必要な条件は、
- 入会でもらえる
- 一定の期間内に使った金額次第でもらえる
- 通常利用で貯まるポイントをマイルに換える
大きく分けてこの3つです。
ANAアメックス、ANAアメックスゴールドに共通している条件、ご入会後3ヶ月以内にカードご利用金額合計1万円達成という条件は、クリアできそうです。
次の段は入会後3ヶ月以内に10万円の達成という条件です。1ヶ月34,000円のペースで利用をすれば3ヶ月間で10万円は達成します。
食費や光熱費などの支払いを全てANAアメックスに集約させるなどをすれば3ヶ月で10万円の利用をクリアできる可能性は非常に高いです。
3か月で30万円はどうでしょう。月10万円のカード決済は、通常に暮らしていたら少し難易度が高い金額ですが、例えば引っ越しがあり家具や家電を新調するとか、大勢の飲み会の幹事をするなど高額決済の予定を控えていたらチャンスです。
ANAアメックスゴールドの場合はボーナスマイルの数が多くなりますので最大で20,000マイルの獲得ができます。
入会キャンペーン以外の運用のしやすさも重要

入会キャンペーンで獲得できる大量のANAマイル数につい注目してしまいますが、そのカードが実際に利用しやすいクレジットカードなのかということも重要です。ANAアメックス、ANAアメックスゴールドの入会キャンペーン以外の情報も見ていきましょう。
チェックポイント@:カード継続でのマイル獲得
マイル系のクレジットカードは継続利用をすることで毎年マイルを獲得することができます。
![]() ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
継続利用で1,000マイル獲得 |
---|---|
![]() ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
継続利用で2,000マイル獲得 |
カードを継続する際に、ANAアメックスは1,000マイル、ANAアメックスゴールドは2,000マイルを獲得できます。100円=1マイルとして計算をすると1,000マイルは10万円相当、2,000マイルは20万円相当の価値があるので、これだけでも年会費分以上お得ということがわかります。
チェックポイントA:年会費
継続的に利用をするには、年会費が毎年払える金額なのかということももちろん重要です。
![]() ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
7,000円+税 家族カード2,500円+税 |
---|---|
![]() ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
31,000円+税 家族カード15,500円+税 |
ANAアメックスは唯一年会費10,000円を切っているアメックスカードであり、付帯サービス・入会特典なども考えると他のクレジットカードよりもコストパフォーマンスが高いクレジットカードで、なるべくお得にマイルを貯めたいと考えている方には通常のANAアメックスがおすすめです。
「アメックスゴールドのサービスを受けたい」「更に上位のANAアメックスプレミアムカードを目指している」方でさらに旅行や出張に行く回数も多く、キャンセルプロテクションやリターンプロテクションなど万が一にも備えたいという方は、ANAアメックスゴールドが向いているでしょう。
マイルの貯めやすさと運用のしやすさならANAアメックス

ANAアメックスは年会費が本家のアメックスグリーンよりも安いのにもかかわらずラウンジが同伴者1名までの無料利用、手荷物無料宅配サービスなどアメックスの人気サービスを使うことができます。
マイルに関してはANAマイルに特化していますが、ANAであれば海外旅行でも世界の主要都市にも便はありますので移動に不自由はありません。
なるべく維持費を抑えつつお得にマイルを貯めるのに適したクレジットカードであるANAアメックスは旅行好きの方におすすめしたい一枚です。
10,000マイルあれば国内外旅行などの往復も可能です。入会キャンペーンを上手く利用してANAマイルを一気に獲得しましょう!
ANAアメックスの入会特典でマイルを大量ゲット!
現在ANAアメックスはキャンペーンを行っており、最大を獲得することができます!
カードご利用ボーナス獲得条件 | 獲得ポイント |
---|---|
合計 | 相当 |
があれば国内外の往復航空券に交換できるほどなので、まとまった買い物の予定がある方はこのタイミングでANAアメックスを検討するのもおすすめです。
またANAアメックスは通常のアメックスにはない継続ボーナスという制度があり、毎年更新するだけで1,000マイルを獲得することができます。
年会費は7,700円(税込)かかりますが、1,000マイルは本来10万円分利用した際に獲得できるマイルなので年会費分以上の価値があるコストパフォーマンスに優れたクレジットカードと言えるでしょう。
年会費へのポイント充当
2021年11月1日〜2022年10月31日の期間中、カード年会費にポイント充当する場合は、1ポイント=1.5円の特別レートで充当できます。
2022年10月31日以降も、1ポイント=1.0円レートで年会費にポイント充当できます。
※カード年会費が計上されてから約30日間(カード年会費計上月締日から翌月請求締日まで)充当可能です。
※ANAアメリカン・エキスプレス提携カード メンバーシップ・リワード(ポイント移行コース)に登録しているカード会員が対象です。
ANAアメックスの入会特典に申し込む
まずは
これ!
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
- 100円で1ポイントだから貯まりやすい
- ANAグループで利用した場合はポイント1.5倍
- 入会特典で最大相当をプレゼント
ANAとアメリカン・エキスプレスの良さが1枚になったクレジットカード。
キャンペーンも多く展開していますので、その都度チェックしてみましょう。
今ならANAカードの入会キャンペーンと合わせて最大が獲得できます!
電子マネー | 初年度年会費 | 年会費 | ETC専用カード | 発行期間 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
7,700円(税込) | 7,700円(税込) | 年会費無料 ※新規発行手数料935円 |
約2週間前後 |
還元率 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 | 利用可能枠 |
1% | 最高3,000万円 | 最高2,000万円 | 年間最高200万円 | 個別設定 |
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介