PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

セブンカード・プラスのETCの口コミ


セブンカード・プラスETCカード セブンカード・プラス

このETCカードに関するみんなの口コミ・評価


ANA VISA Suicaカード 30代/男性/自営業
ANA VISA Suicaカード 30代/男性/会社員
ANA VISA Suicaカード 20代/女性/派遣社員
ANA VISA Suicaカード 10代/女性/アルバイト



1.券面のデザインについてどう思うか?

年齢を問わないシンプルなデザインがいいですね。1種類だと寂しいという方もいらっしゃるかもしれませんが、男性で年配の私にとってはそんなに気になりませんでした。

2.数あるETCカードの中で、どうしてそのETCカードを作成しようと思ったのか?

ETCカードの利用分もnanacoポイントに加算されることが一番の決め手でした。趣味がドライブなので、せっかく同じ料金でドライブするなら、よく利用するセブン-イレブンで使えるポイントに換算される方がお得ですよね。

3.そのETCカードを作成・申し込み・受け取りをするプロセスでわかりづらかった点は?

ETCカード申し込みに関しては、特にありませんでした。ただ、今回クレジットカードの申し込みも一緒に行ったのですが、nanaco一体型とnanaco紐付型の2種類からクレジットカードを選ぶ際、何が違うのかわからず少し戸惑いました。nanacoと一体になったnanaco一体型は魅力だったのですが、今持っているnanacoを生かしたかったので、最終的にはクレジットカードで利用したポイントが今のnanacoに紐付けられるnanaco紐付型を選びました。

4.そのETCカードの主な利用場面は?

趣味のドライブの時ですね。ETC割引も受けられますし、長距離ドライブすればその分ポイントも貯まるので重宝しています。

5.メリットや満足している点・おススメの活用方法は?

何と言ってもセブン-イレブンやイトーヨーカドーで利用できるのが、私にとっては大きなメリットです。私のように生活圏内にnanacoポイントを利用できるお店が多い人には、貯めたポイントを利用できるというのは大きなメリットではないでしょうか。

6.デメリットや不満を感じている点は?

初年度の年会費は無料ですが、2年目以降年会費がかかる点がデメリットだと感じています。

7.そのETCカードはメインカードか?それともサブカードか?

生活圏内でnanacoポイントを貯めたり利用できたりする店舗が多いので、メインカードとして利用しています。

8.他に利用しているカードはあるか?あればそのメリット、デメリットを教えてください。

以前はJCBカードのETC(既に解約済み)を利用していました。クレジットカードとETCカードが一体になっているのがメリットだと感じていたのがその理由です。デメリットはポイントの利用が商品交換だったのですが、交換するほどポイントがたまらなかったという点でしょうか。

9. 総評

ETCカードで利用した料金をnanacoポイントに換算できるので、普段からnanacoポイントが使える店舗をよく利用する方にとっては大きなメリットのあるETCカードだと思います。利用を迷っている方は、初年度年会費が無料なので、1年試しに使ってみるのもいいかもしれません。

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス
ETCカード 家族カード タッチ決済

こんな人におすすめ!

  • nanacoポイントを貯めている人
  • セブンイレブンをよく利用する人

どのカードよりもnanacoが貯まるクレジットカードで、基本は200円につき1Pだが、使い方、購入商品によっては2~20倍、ボーナスポイント10P以上とnanacoを利用するユーザーにはピッタリすぎる内容となっている。

年会費 発行までの期間 利用可能額
無料 1週間 -
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-jcb nanaco 10%※1
注釈(※)の詳細はこちら ※1:nanacoポイントとセブンマイルの合計値



Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。