後払いの怖さ、注意点を徹底紹介! ネットショッピングが普及した今だからこそ気をつけたい点


ネットショッピングが生活の一部としてメジャーになった現在でも、気になるのはネットサイトの信頼性です。
ネットショッピングで欲しいものがあるけれども利用するのにクレジットカードを登録するのは不安……という方に適しているのが後払いサービスです。
ただし、後払いサービスにも便利な反面いくつかの注意点があるので、今回は詳しく紹介していきます。
・後払いシステムのメリットとデメリット
・サイトのURLの始まりがhttpsになっているか確認すべき理由
・ACマスターカードでクレジットヒストリーを作ることのススメ
ネットショッピングの後払いシステムのメリットとデメリットを紹介

ネットショッピングの後払いサービスのメリット
ネットショッピングの後払いとはクレジットカードを登録しなくとも商品を購入すると商品と一緒か、別に請求書が届くというシステムです。
受け取った請求書は銀行・郵便局・コンビニなどで支払うことになります。
クレジットカードを登録する必要がないことからセキュリティに注意することがなく、万が一のブラフサイトを掴まされた時の被害もなくなります。
基本は決済代行サービスなのが後払いサービスですので、何かあった時の損害も代行している会社が負担してくれます。
ネットショッピングの後払いサービスのデメリット
ネットショッピングの後払いサービスにはクレジットカードを登録する必要がなくプライバシーを守れるなどの多くのメリットがありますが、デメリットもあります。
まず、後払いサービスとは代行サービスなために、利用手数料がとられます。
そして支払うサイトや支払う場所によっては代行サービスへの手数料に加えて、振込手数料がかかるという欠点もあります。
セキュリティを守れるのが「後払い」のメリットですが、守るのには料金がかさむという欠点があることも忘れないようにしましょう。
また後払いサービスには審査があり、決められた金額を超えたときには利用不可となっています。
例えば、A社で2万円後払い(支払いがまだ完了していない)でB社のネット通販で2万円といったように重なってしまっていると後払いを断られるケースもあります。
もうひとつはネットショッピングの後払いを支払い期限後に支払っていたり、何度も延滞してしまったり、引っ越しをしてしまったことで支払っていないなどといったトラブルがある場合、後払いサービスは断られてしまいます。
後払いサービスは現金払いだとしても、商品が届いた後に支払うものです。
信頼してもらっているから利用できるということを忘れずにいましょう。
個人情報を漏らさないためにチェックしておくべきところ

ネットショッピングの「後払い」サービスは多くのメリットがありますが、手数料がかかることから料金が膨らんでしまうという欠点があります。
不安なネットショッピングはセキュリティを守るための「後払い」も有効ですがAmazonや楽天と言った定番ネットショッピングサイトでも「後払い」を選ぶ必要があるかというと薄いと言わざるをえません。
そのため、ネットショッピングでは信頼できないサイトのための「後払い」と信頼できるサイトのためのクレジットカード払いの両立をするのが賢いスタイルと言えるでしょう。
近年はクレジットカードや電子マネーの支払いの受付をしている店舗やレストランも増えているので、ネットショッピング以外にも使えます。
ネットサイトで気をつけるべき点はもうひとつあります。それはサイトのURLの始まりが、httpではなくhttpsになっているかということです。
httpsは接続が安定しており、通信が盗聴されない、サイト運営者の正当性が判断できるといったメリットがあります。
Amazonや楽天、クレジットカードのショッピングモールなど以外であまり名を聞いたことがないという通販サイトは避けた方が良いでしょう。
ネットショッピングは後払い、商品代引きとなると手数料がかかるので、クレジットカードを一枚発行しておくと、カード利用によって手数料が無料、クレジットヒストリーによって他のクレジットカードの審査が通りやすくなります。
クレジットカードにはACマスターカードがおすすめ
クレジットヒストリーを作る上で必要なのはクレジットカードの新規発行です。
ACマスターカードならば年会費が無料ですし、消費者金融会社のアコムが発行しているカードで独自の審査基準かつ、申し込みの前に「3秒診断」で審査通過の可能性を調べられます。
インターネット経由の発行申請ならば自動契約機(むじんくん)を通せば発行ができるので、すぐにクレジットカードがほしいという方にもおすすめです。
ACマスターカードはキャッシングの使いすぎに注意
ACマスターカードは利用限度額が上限額:800万円※800万円は、ショッピング枠とキャッシング枠合計の上限金額です。となっています。
利用金額の0.25%が自動キャッシュバック!
年会費 | 発行までの期間 | 利用可能額 |
---|---|---|
無料 | 最大800万円※ |
国際ブランド | 電子マネー | ポイント還元率 |
---|---|---|
![]() |
Apple Pay・Google Pay | - |
注釈(※)の詳細はこちら
※:800万円は、ショッピング枠とキャッシング枠合計の上限金額です。これによって高額のショッピングも対応しており、クレジットヒストリーが貯めやすくなっています。
「後払い」は信用しにくいサイトのみで使ってACマスターカードでクレジットカード利用歴を作ろう

ネットショッピングの利用で長らくネックとされてきた信用性の低さとセキュリティ面での不安感を補う「後払い」サービスは代行サービスなため、万が一の事態にも対応してくれます。
しかし、「後払い」サービスはネットショッピングにてクレジットカードの登録が不要でセキュリティを守れる反面、代行サービスなことから手数料が大きく増えてしまうこともあります。
そのため、セキュリティ面で不安のあるサイトでは「後払い」サービスを利用し、それ以外では発行ができて独自の審査基準で年会費無料のACマスターカードを使いましょう。
ACマスターカードはカードローンとキャッシングメインのリボ払いクレジットカードで、高額の支払いにも対応しています。
ACマスターカードはショッピング利用をすると0.25%のキャッシュバックがあるので、疑似ポイントプログラム持ちクレジットカードとしても使えますし、クレジットカード利用歴を作るのに適したカードです。
信頼できないサイトでは「後払い」を利用し、それ以外はACマスターカードを使いすぎに注意しながら支払いに用いましょう。
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介

- 【PickUp】
どうしても審査を通したい方 - 【PickUp】
とにかく早くクレジットカードが欲しい方 - 【PickUp】
困ったときの安全カードローン - 【2025年4月最新版】
入会キャンペーン中のおすすめクレジットカード一覧 - 厳選した10枚のクレジットカード
- 年収が関係なしに、運転免許証だけで審査が通るクレジットカード
- クレジットカード支払いをまとめて一本化するとお得になる
- クレジットカードの審査が不安な方
- クレジットカードを強制解約されたら復活は厳しい?対処法や影響を解説
- クレジットカードの支払い日が迫っている!今すぐできる対処法とは?
- Amazonカードの限度額はいくら?引き上げ方法や利用可能額以上に決済する方法を解説
