貯まったETCマイレージの使い方

車所有者には今や『必需品』となっているETCカードは、
ETC車載器と組み合わせることで時間帯割引が適応され、
ノンストップの快適なカーライフを過ごすことができます。
ETCカードのことを学んだあとは、親となるクレジットカードを見つけていきましょう。

貯まったETCマイレージの使い方と待ち時間

ETCマイレージを貯めても、使わなくては意味がない!ということで、ここではETCマイレージの使い方についてお話します。

貯まったETCマイレージを使うためには、まず登録時に利用した「ETCマイレージサービス」のサイトで手続きを行ないます。

ポイント交換手続き方法

①自動還元サービス
②インターネット
③自動音声ダイヤル
④事務局へ電話

①ポイント自動還元サービスに申込んだ場合は、1,000ポイントが貯まった時点で自動的に無料通行分へ交換されます。交換された時点でおしらせをくれる「自動還元お知らせサービス」が選択できるようになっています。


②から④を選択する場合は、自分でETCマイレージのポイント数を確認してから、その都度申込む方法になります。ETCマイレージの付与率を確認したいときは、 「ポイントが貯まるETC」をチェックしましょう。

ETCマイレージの注意点

ETCマイレージは各高速道路会社により付与率や還元率が異なっていることから、東/中/西日本高速道路株式会社と宮城県道路公社のポイント合算以外は、ポイントを合算することができませんので注意してください。

また有料・高速道路を利用したときに使われたETCカード1枚に対して、ETCマイレージが付与されるので、複数枚のETCマイレージをまとめることもできません。

ただETCマイレージは合算はできませんが、ポイントを無料通行分にした場合は、下記のように多くの高速道路で利用できるようになっています。

ポイントが付いて、還元額が利用できる道路


有料道路管理者 対象道路
東/中/西日本高速道路株式会社 高速国道全線
一般有料道路
■北海道・東北地方
秋田自動車道(琴丘能代道路/琴丘森岳〜能代南)、秋田自動車道(秋田外環状道路/秋田北〜昭和男鹿半島)、湯沢横手道路、米沢南陽道路、仙台北部道路、仙台東部道路、三陸自動車道(仙塩道路)、深川留萌自動車道、日高自動車道、百石道路
■関東・甲信越地方
、富津館山道路、第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路 、小田原厚木道路、新湘南バイパス、西湘バイパス、東富士五湖道路、安房峠道路、東水戸道路、圏央道 、八王子バイパス、京葉道路、千葉東金道路、東京湾横断・木更津東金道路(東京湾アクアライン連絡道、東京湾アクアライン)
■東海地方
伊勢湾岸自動車道(伊勢湾岸道路/東海〜飛島)、東海環状自動車道
■関西地方
京都縦貫自動車道(丹波〜大山崎)、京滋バイパス、京奈和自動車道(京奈道路)、第二京阪道路、南阪奈道路、関西国際空港連絡橋(*注)、湯浅御坊道路、第二神明道路
■中国・四国地方
広島岩国道路、山陰自動車道(江津道路、安来道路)、高松自動車道(高松東道路/高松東〜津田東)、今治小松自動車道(今治小松道路)、広島呉道路
■九州・沖縄地方
八木山バイパス、椎田道路、西九州自動車道(武雄佐世保道路、佐世保道路)、長崎バイパス、宇佐別府道路、日出バイパス、延岡南道路、隼人道路、南九州自動車道(八代日奈久道路、鹿児島道路)
阪神高速道路株式会社 8号京都線のみ
本州四国連絡高速道路株式会社 全線
名古屋高速道路公社 全線
福岡北九州高速道路公社 福岡高速道路、北九州高速道路
愛知県道路公社 セントレアライン(知多横断道路、中部国際空港連絡道路)、知多半島道路、南知多道路、猿投グリーンロード
宮城県道路公社 三陸自動車道(仙台松島道路)、仙台南部道路
神戸市道路公社 山麓バイパス、六甲有料道路、六甲北有料道路
広島高速道路公社 広島高速道路

(平成25年4月21日現在)
※ただし、泉佐野市空港連絡橋利用税(関空橋税)部分については、ポイントが付きません。

還元額(無料通行分)が利用できる道路 ※ポイントなし


有料道路管理者 対象道路
阪神高速道路株式会社 全線(ただし、8号京都線は除きます。)
茨城県道路公社 日立有料道路、常陸那珂有料道路<ひたちなか本線料金所>
栃木県道路公社 日光宇都宮道路
千葉県道路公社 流山有料道路
愛知県道路公社 名古屋瀬戸道路
富山県道路公社 能越自動車道[小矢部東本線料金所]
京都府道路公社 京都縦貫自動車道(綾部宮津道路、丹波綾部道路)
大阪府道路公社 箕面グリーンロード
大阪府道路公社
奈良県道路公社
第二阪奈有料道路
兵庫県道路公社 播但連絡道路、遠阪トンネル
広島高速道路公社 海田大橋(広島県から受託)
福岡県道路公社 福岡前原道路[福岡西料金所で福岡高速道路の料金と併せてお支払いいただく車線に限ります。]
北九州市道路公社 若戸大橋及び若戸トンネル[戸畑本線料金所で北九州高速道路の料金と併せてお支払いいただく車線に限ります。]
長崎県道路公社 ながさき出島道路[長崎料金所の西日本高速道路株式会社の高速国道料金と併せてお支払いいただく車線に限ります。]、川平有料道路
鹿児島県道路公社 指宿スカイライン(山田料金所)
滋賀県道路公社 琵琶湖大橋道路

(平成25年9月15日現在)
※上記道路のうち、ETCカード(ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカード)で支払ができる料金所に限ります。

なかには無料通行分を使いながら、ETCマイレージが付与になるお得な高速道路もありますので、ETCマイレージを上手に使いこなしていきましょう。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ETCカード基礎知識TOP




Pick Upコラム




クレジットカードの選び方

  • 年会費無料
  • ポイントが貯まる
  • 即日スピード発行
  • ゴールドカード
  • ETCカード
  • ショッピングリボ払い
  • 海外旅行保険付き
  • マイルが貯まる
  • ガソリン割引・ロードサービス
  • 公共料金支払いでお得
  • キャッシュバック
  • 学生専用カード

監修ファイナンシャルプランナー紹介




当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
ETCカードが欲しい方へ
作り方やおすすめカード3選を解説