ヤフオクといえば、インターネットオークション大手のヤフオクのことで、Yahoo! JAPANが運営母体です。ヤフーかんたん決済は、そのヤフオクで利用できる決済方法の1つで、ヤフオクの取引で相手に口座情報などの重要な個人情報を知らせずに決済できる方法のことです。
以前よりヤフオクでは採用されていた決済方法ですが、ヤフオクではいくつもあった決済方法をヤフーかんたん決済1種類だけに変更したことで注目が集まっています。
ヤフーかんたん決済は、自分が支払うシーンではクレジットカード払いや各種金融機関から支払い方法を選択でき、通常なら数百円程度かかる手数料が0円で決済できます。
取引相手から見ればヤフーかんたん決済より入金されたという取引になるので、安全に代金のやり取りができます。いくつかある支払い方法の中でクレジットカード払いを選ぶときは、Yahoo! JAPANカードとの相性が非常に良いと言われています。
Yahoo! JAPANカードは、年会費永久無料のクレジットカードで、決済はVISA・MasterCard・JCBから選べます。それぞれのクレジットカードとしての特典はもちろん付帯しており、Yahoo JAPANカード独自のユニークな特典が特長的です。
Yahoo! JAPANカードがヤフーかんたん決済と相性が抜群に良いと言われる理由として、まず挙げられるのがショッピングガード保険が付帯していることです。
Yahoo! JAPANカード会員がカードを利用して商品を購入した場合、購入日から90日以内に破損・盗難・火災・事故が会った場合、所定の金額が補償されます。
Yahoo! JAPANカード入会日から1年間、Yahoo! JAPANカード会員中が対象期間となり、10,000円(税込み)以上の商品なら中古や新品問わず補償対象となります。この保険を利用するときは自己負担は3,000円、100万円が補償額の上限となります。商品の中には金券類を含むチケット類、電子機器、食料品や不動産など対象外となるものがありますので、事前の確認が必要です。
プラチナ補償はYahoo! JAPANカードで購入した商品に対し、何らかのトラブルが起きた場合Yahoo! JAPANが補償金を支払うYahoo! JAPANカード限定のサービスです。
月額490円(税抜き)のサービスで、宅配郵送事故補償などを始め、ネットショッピングやオークションを利用したときにも役立つ補償が合計で18種類利用できます。海外旅行関係や修理関係、ネット売買トラブル関係も充実していて、まさにプラチナ級の補償です。
宅配郵送事故補償の場合で言えば、購入・落札代金の90%を支払ってもらえます。1回につき30,000円を上限として年に3回まで利用できるので、万一に備えるとしても非常に心強いといえます。
Yahoo! JAPANカードは全ての明細をWeb明細で確認できます。カード申込時に使ったID別に利用金額・引き落とし日・引き落とし口座までスマホや携帯、パソコンなどからいつでもチェックできます。
Yahoo! JAPANカードは、家族カードも永久年会費無料で、クレジットカード利用分は本会員のカードと合算で引きとしになり、家計管理もシンプルです。Yahoo! JAPANカードの利用によるTポイントの獲得分は、クレジット利用分はまとめて本会員に貯まり、Tカードとして獲得した分は各家族カードに貯まる仕組みとなっています。家族で赤と黒の別々のカラーを選択できることも魅力の1つといえます。
Yahoo! JAPANカードは、Yahoo! のサービスを利用することで便利でお得に活用できます。Yahoo! のサービスの中でもヤフオクは代表的な存在で、Yahoo JAPANカードを申し込むときにYahoo! IDを利用している場合は、ヤフオクで出品する際の本人確認が不要になる特典があります。ヤフオクを頻繁に利用する方にとってはとても利便性が高くなり、サクサク出品作業が進みます。
確実にヤフオクを利用できるほか、先にも紹介したようにYahoo! JAPANカード限定のプラチナ補償が利用できることも含めると、Yahoo! JAPANカードとヤフオクの相性が抜群に良いといえます。こうした安心と安全面のこと以外にも嬉しい特典がいくつもあります。
Yahoo! JAPANカード経由でヤフオクを利用すると、Tポイントが1%還元となり、普段のオークションライフの中でもTポイントを貯めやすくなります。またTポイントはYahoo! ショッピングとLOHACOでの利用なら、毎日3倍貯まります。毎日のショッピングにはショッピングガード保険が付帯しているので、万一のことがあっても安心できます。
またインターネット上のお財布としてYahoo! ウォレットがありますが、ウォレットの支払い方法としてYahoo! JAPANカードを登録すると、ヤフオク! はもちろん、Yahoo! ショッピング・Yahoo! ウォレット対応のサイトでの利用も可能となり、いつでも簡単にスピーディーに代金の支払いができるようになります。もちろん、利用すればするほどTポイントが貯まっていくのでこちらもまた合わせて利用したい方法です。
こうした理由からYahoo! JAPANカードはヤフオクとの相性が抜群で、ヤフオクを利用するならさまざまな利用方法を駆使してYahoo! JAPANカードを活用した方が良いといえます。
Yahoo! JAPANカードには通常のクレジットカードの番号の他に、Tポイントが貯まるTカード番号が記載されています。このカードに記載されているTカード番号にTポイントをまとめる場合でも、Yahoo! JAPANカードを申し込むときに使ったYahoo! JAPAN IDにTポイントをまとめている場合でも、どちらも同じようにTポイントを貯めることができ、貯まったTポイントは通常利用のほかに、ヤフーかんたん決済の支払いにも使うことができます。
ヤフーかんたん決済の支払いにTポイントを使う場合は、支払金額入力画面で利用ポイント数を入力することで利用できます。Tポイント利用欄で「利用する」を選択するとポイント数を入力できるようになるため、貯めていたTポイントのうちから利用可能な範囲で入力します。
ヤフーかんたん決済では対象商品の決済に送料が発生する場合でも、送料分もTポイントで支払うことができます。
例えば、Tポイントが6,000P貯まっているとしたら、ヤフーかんたん決済時に5,000円の商品代金と送料500円の合計5,500円分をTポイントだけで支払うこともできます。Tポイントがたくさん貯まっていれば自分の銀行口座の現金やカードのクレジットを利用しなくても支払いが済み、Tポイントが少ししか貯まっていなくても100Pだけ、200Pだけといった使い方もできます。
Yahoo! JAPANカードは、ヤフオクとの相性が単純に良いというだけではなく、Tポイントがさまざまな方法で貯まることと、ヤフオクでの支払いにもTポイントが利用できる、補償内容が非常に手厚く充実していることから、本当に相性の良いクレジットカードだといえます。
迷ったら
コレ!
初年度年会費 | 海外保険 | 国内保険 |
---|---|---|
無料 | - | - |
電子マネー | 発行期間 | 利用可能枠 |
- | 約2週間 | 個別設定 |