誰もが知る自動車メーカーのトヨタが、トヨタファイナンスとしてクレジットカードとETCカードを発行しています。
「ドライバーズサポート24」で自動車の事故や故障など、万が一のトラブルも安心サポートの付帯が魅力となっています。
今回はトヨタファイナンス発行のクレジットカードとETCカードについて詳しく解説していきます。
三菱UFJカード VIASOカードは本カード・家族カード・ETCカード全て年会費は永年無料です。
なお、ETC利用での還元率は2倍の1%にアップする特典があります。
カードは最短で翌営業日に発行できるかつ、ETCカードも同時に申し込めるのですぐに欲しい方にもピッタリです。
トヨタと言えば日本を代表する車メーカーですが、トヨタは自動車だけでなくトヨタファイナンスとしてクレジットカードとETCカードを発行しています。
そこでトヨタファイナンスのETCカードについての特徴と申し込み手順を紹介します。
トヨタのクレジット機能なしETCの利用はできない
まずETCカードを利用する際にはクレジットカードが必要です。
トヨタファイナンスのETCカードを利用する際にもクレジット機能の付いたTS CUBICのETCカードが必要で、トヨタファイナンスでクレジット機能のないETCカードの利用はできません。
現在多くのカード会社からETCカードが発行されていますが、トヨタファイナンスが発行するETCカードにはどのようなメリットがあるのか紹介します。
トヨタファイナンスのETCカードはTOKAIカード・NPO推進ネットNPOメンバーズカード・ニッセイカードtype oneを除くETCカードの年会費が永年無料です。
また利用紹介サービスを使うことで、過去15カ月の利用明細を確認することができます。
さらに事故や故障のトラブルでも対応してくれるドライバーズサポート24が付帯しており、車メーカーらしいメリットがあります。
自動車がトヨタならETCカードもトヨタで揃えることでメリットはあるのか
トヨタ自動車を利用しているから、トヨタファイナンスのETCカードを利用しなければいけないことはありません。
車メーカーとETCカードの会社を揃えたことでの特典もないため、車の利用頻度や保持台数で自分にあったETCカードを利用することをおすすめします。
トヨタのETCカードに申請する場合、クレジットカードと同時にETCカードを申し込む方法と現在のトヨタファイナンスのクレジットカードにETCカードを追加して申し込む方法の2通りあります。
トヨタファイナンスのTS CUBICカードでETC利用ができるカードは14種類あります。
クレジットカード申請の際同時にETCカードの申請も行うことで利用できます。
TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラーはインターネットで申し込みができ、JCB・MasterCard・VISAの3種類から選べます。
申し込み資格は18歳以上/ご本人に安定継続収入のある方で初年度年会費無料、次年度から1,375円(税込)かかります。
またTOYOTA TS CUBIC CARD レギュラーはETC一体型も発行されており、クレジットカードとETCカードが2枚に分かれるのが嫌でを一枚にまとめたい方はこの一体型へ申し込むことをおすすめします。
ETCカードのみを追加でお申し込みいただく場合は、インターネットで追加します。
現在持っているトヨタファイナンスのクレジットカードを用意し、会員専用ページ「MY TS3」へログインし追加カード申し込みで申請ができます。
ETCカードの利用は極力費用を抑えて利用したいという方も多いかと思います。
そこで、ETCカードの利用におすすめなのが、三菱UFJカード VIASOカードです。
三菱UFJカード VIASOカードは本カード・家族カード・ETCカードの年会費が永年無料で、ETCの利用は還元率が2倍の1%にアップします。
またETCマイレージサービスにも対応しており、インターネットから簡単に登録できるので三菱UFJカード VIASOカードを発行した方は登録をおすすめします。
普段の高速料金でポイントが貯まり、最大で実質10%オフになるという優れたサービスです。
東/中/西日本高速道路株式会社 | 1回のご利用ごとに10円につき1ポイント(10%) |
---|---|
本州四国連絡高速道路株式会社 | 1回のご利用ごとに10円につき1ポイント(10%) |
阪神高速道路株式会社 | 1回のご利用ごとに100円につき基本ポイント3ポイント(3%) 月間利用額に応じたポイント加算あり |
名古屋高速道路公社、 福岡北九州高速道路公社、 愛知県道路公社、 広島高速道路公社 | 1回のご利用ごとに100円につき基本ポイント1ポイント(1%) 月間利用額に応じたポイント加算あり |
宮城県道路公社 | 1回のご利用ごとに10円につき1ポイント(10%) |
神戸市道路公社 | 1回のご利用ごとに50円につき基本ポイント3ポイント(6%) 月間利用額に応じたポイント加算あり |
「平日朝夕割引」 | 早朝や深夜帯での高速料金が30~50%OFF ※利用回数や各道路事業者によって異なります。 |
さらに、貯まったポイントは1ポイント=1円で自動キャッシュバックされるため、ポイントの交換や有効期限を気にするのが面倒という方にもピッタリです。
ご入会から3ヶ月後末日までに、「会員専用WEBサービス」のIDを登録して15万円以上の利用で8,000円がキャッシュバック、更に登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」にご登録で2,000円がキャッシュバックされるので、合計で10,000円がキャッシュバックされます!
ご利用・ご登録対象期間 | 各特典とも、ご入会から3ヶ月後の末日 |
---|---|
キャッシュバック時期 | ご入会日から6ヶ月後の下旬に引落口座へ入金 |