クレジットカードの審査に落ちたら次はどうする?再申し込みのタイミングと事前対策が鍵

クレジットカードの審査に落ちた方へ。ショックを受けたり混乱したりしてる中で、次を失敗しないように考えている方が多いと思います。
はじめに伝えておくと、落ちた原因を調べないまますぐに次のカード審査に申し込んだらまた落ちる可能性もありますし、同じカードの再申し込みを考えていた方は最低でも半年は期間を空けるべきです。
また、申し込みを重ね、審査に落ちすぎるとクレヒスに傷が付いて、余計に不安を重ねてしまうでしょう。
当記事では、クレジットカードの審査に落ちたら次にどうすればいいかを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
・再チャレンジするタイミングは半年後以降
・審査に落ちたら次のカードは他社がおすすめ
・人気のカードほど審査の間口が広い
今すぐ3秒診断ができる
3つの項目を入れると、発行の可能性が分かる3秒診断がある上、審査もで結果が出て安心です!
同じカードでも、次の申し込みで審査通過の可能性があるのか?

審査通過の可能性はゼロではないが厳しい
クレジットカードの審査に落ちた後、同じクレジットカードに申し込みをしても、一概に「落ちる」「落ちない」とは言えません。
というのも、クレジットカードの審査内容は会社によって異なり、公表されているわけでもないためです。
ただ、よほど状況が大きく変わらない限り、同じカードなら次も落ちる可能性は高いのは明らか。
こだわりが強くなければ、次のカード申し込みは別のカードに変えるよう推奨します。
「申込みブラック」に入る人
何度も申し込みをしていると、いずれはブラックリスト入りする可能性もあるので、審査に落ちた後は必ず半年以上の期間を空けてください。
半年以上経過すれば信用情報から記録が消えます※。
※参考:CIC割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関「CICが保有する信用情報」
他社のカードを選べば、再チャレンジだと知られずに安心して申し込めます。
審査落ち後に再申込みをするタイミングについて

審査落ち後に再申し込みするタイミングは2つに分かれます。
- 半年以上経過してから次へ。
- 5年以上経過してから次へ。
再申し込みのタイミングが大きく分かれてしまう理由は、金融事故を起こしたかどうかです。
例えば、ローン返済を延滞していたり債務整理していたりすると金融事故扱いとなって、どのクレカの審査にも通らなくなるのです。
「会社が変わればバレないのでは?」と思う方もいるでしょうが、各カード会社では、信用情報機関に保管されている情報を基に審査するので、金融事故がある場合は審査に通らなくなります。
金融事故がないなら、一度審査に落ちただけで次も落ちるとは言えません。
しかし、カード会社から見れば、「他のカード会社で発行を見送った人=信用できない人」という意味になるので、不利になる可能性はあるでしょう。
できれば、申込情報の保有期間である半年間を待ってから再申し込みをおすすめします。
次の申し込みへ進む前にして欲しい3つの対策

1.審査落ち直後には申し込まない
審査に落ちた直後に、すぐ別のカード会社の審査に申し込むのはおすすめできません。
というのも、カード会社の中には審査に落ちた人の再チャレンジを認めていないところがあるからです。再チャレンジというだけで審査に落とす会社があるので、期間を空けずに再申し込みはしない方が良いでしょう。
これは別のカード会社に申し込み場合でも同じで、一定期間を空けてから申し込みしてください。
2.なぜ落ちたのか理由を振り返っておく
クレジットカードの審査に落ちた理由を振り返っておくことも必須です。
以下は審査落ち理由の一例ですが、意外にもちょっとしたミスで落ちてしまう人はいます。
- 記入内容のミスや、収入の箇所で見栄を張ったので虚偽情報として判断されてしまった可能性がある。
- キャッシングを大きく設定してしまって、落ちてしまった可能性がある。
- 複数クレジットカードを同時申し込みして、申し込みブラックに入ってしまった可能性がある。
なぜ落ちたのか理由を見つけたい方は、以下のコラムで詳しくご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。
クレジットカードの審査で落ちる主な理由は事前チェックで防げる!審査落ちを避けたい学生におすすめのカードも紹介
3.人気が高く審査通過実績の高いカードを次に選ぶ
次のクレジットカード選びに迷ったら、人気が高くユーザーの多いクレジットカードを選ぶようにすると間違いありません。
ユーザーが多いということは、審査通過の実績も多いということです。
次の項目で特に人気の2枚のクレジットカードをご紹介します。
審査に落ちたら次の選択はどうすればいい?

人気のクレジットカードほど審査の間口が広いので選択する
人気が聞こえるようなクレジットカードはユーザーも比例して多く、申し込みの間口が広いので、審査に落ちた場合には次のカードとして選ぶのに最適です。
CMでよく見るクレジットカードも人気のクレジットカードに間違いありませんが、中でもACマスターカードとJCB CARD Wがおすすめです。
ACマスターカードの3秒診断で事前チェックする
まずは、ACマスターカードの基本情報を確認しましょう。
発行カード会社 | アコム |
---|---|
年会費 | 無料 |
申込資格 | |
キャッシュバック還元率 | 0.25% |
利用限度額 | ショッピング枠:10万円〜300万円(カードローンを含めて最大800万円) |
ACマスターカードは国際ブランドにMastercard®が付いた、クレジット機能とカードローン機能を併せ持つカードです。
年会費が無料なので、収入が少ない方でも安心して申し込みができます。
保険や電子マネー、ETCナードや家族カードもないシンプルな仕様だからこそ、独自の審査基準という特徴があるのです。
おまけに審査には「3秒診断」というシステムが用意されています。
3秒診断の流れ
- アコムのサイトにアクセスし3秒診断を選択。
- 「年齢」、「年収(総支給額)」、「カードローン他社お借入れ状況」の3つを入力。
- カードが作れるかの可能性を表示。
実際の審査でも最短30分で終わり、最短即日でカード発行可能なので、すぐにクレジットカードが欲しい方にはピッタリです。
公式サイトへ(3秒診断もこちら)若年層がターゲットのJCB CARD Wを検討する
まずは、JCB CARD Wの基本情報を確認していきましょう。
発行カード会社 | JCBカード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
家族会員 | 無料 |
ETCカード | 無料 |
申込資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方。 |
ポイントプログラム | Oki Dokiポイント(還元率:1%) |
利用限度額 | 個別に設定 |
旅行保険 | 国内:- 海外:最高2,000万円 |
JCB CARD Wは本人が無職でも、学生だったり専業主婦(主夫)で配偶者に収入がある方なら、ACマスターカードよりはハードルが上がるとはいえ、審査に通る可能性があるクレジットカードです。
ポイント還元率も1%と高く、海外旅行保険も付帯していたり、JCBカードなので国内の優待特典が多かったりとメリットの多い人気カードです。
18歳以上39歳以下という年齢制限がある
申し込みはWeb限定で、「18歳以上39歳以下」という年齢制限があります。
年齢制限を見てみると若年層をターゲットにしているのが分かるため、収入の少ない新社会人や学生アルバイトといった人も対象に入っていると考えられます。
申し込み時の年齢制限はありますが、一度JCB CARD Wを作れれば、40歳以降も持ち続けられますので安心してください。
キャンペーンで多くのユーザーを呼び込んでいる
JCBカードのプロパーカードということもあり、常に新規入会キャンペーンも実施しています。
言うまでもなく、新規入会キャンペーンを実施しているのは多くのユーザーを獲得したいからで、間口を大きく広げている傾向です。
人気カードの中でも、JCB CARD Wのようにキャンペーンを実施しているクレジットカードを選ぶのも、ひとつのポイントです。
審査に落ちる理由の最低限チェック

審査に落ちる理由の最低限チェックして欲しい事項をご紹介します。
クレヒスに問題があるか?(遅延や延滞・自己破産など)
1つ目のチェック項目はクレヒスに問題があるかどうかです。
クレヒスとはクレジットカードヒストリーの略で、クレジットカードの利用履歴などを意味しています。
例えば、携帯電話の支払いなどで遅延や延滞などをしていると、支払い能力に問題があるとクレヒスに記録されるのです。
または、カードローンなどの支払いが困難になり、任意整理や個人再生、自己破産といった債務整理を行った経験があると信用情報機関では事故情報として扱われます。いわゆるブラックリストに登録されるというわけです。
このような状態にあると、どんなに収入があってもクレジットカードの審査には通過しません。
ちなみに、自己破産などをしていると5〜10年間はその情報が保管されます。その期間が経過しない限りはいかなる方法でもクレジットカードは作れないというわけです。
申し込みブラック状態か?
2つ目のチェック項目は申し込みブラックの状態かどうかです。
申し込みブラックは、あなたの情報が「貸し倒れのリスク」や「公序良俗に反するリスク」を疑われている状態を意味します。
例えば、ローンの支払いが滞っている方や複数の金融商品に同時に申し込みをしている方などは、申し込みブラック扱いとなっている可能性があります。
同時に申し込むとブラックになる可能性がある金融商品
- ショッピングクレジット
- クレジットカード
- おまとめローン
- カードローン
- 自動車ローン
- 住宅ローン
これらの金融商品は1か月のうちに3つ以上は申し込みしない方が良いでしょう。
先の項目でも解説した通り、申込に関する情報は半年間保管されるので、金融商品の申し込みは半年以上の期間を空けてからしてください。
安定した収入があるか?
3つ目のチェック項目は安定した収入があるかどうかです。
クレジットカードの審査項目として重視されるポイントの1つが収入になります。特に「安定した」という部分が大切です。
収入の高さばかりではなく、勤続年数もあり、継続して収入が手に入っているか確認されます。
例えば、2年前の年収が1,000万円あっても、転職して去年の年収が200万円と振り幅が大きくなってしまえば、安定した収入とは判断されません。
一方で、年収が300万円と少なくても何年にもわたり同じ収入があるなら、安定した収入と判断されます。
記載事項にミスや虚偽情報はないか?
4つ目のチェック項目は記載事項の正確さです。
よくあるのは収入を大きく書いてしまう例ですが、記載ミスが多い場合も虚偽情報と受け取られる例も少なくありません。
申し込み欄に記入したら、間違いがないか必ず確認するように注意しましょう。
クレジットカードの審査に落ちたら半年は準備が必要!

クレジットカードの審査に落ちたら、焦らず次の申し込みは確実に通過するような事前準備を行いましょう。
- 審査落ち直後には申し込まない。
- なぜ落ちたのか理由を振り返っておく。
- 人気が高く審査通過実績の高いカードを次に選ぶ。
申し込み情報が残る半年以上は期間を空けるのがベストですが、まずはなぜ落ちたのか、可能性を多角的に確認することが大切です。
ACマスターカード
- 年会費永久無料
- 審査時間が
- 独自の審査基準で審査が不安な方にオススメ
「アコム」といえば消費者金融ですが、このACマスターカードはキャッシングはもちろん、通常のクレジットカードとして国内外で利用可能。
申し込み前に3秒診断で事前シミュレーションができますので、審査が心配な方にも選ばれています。
クレジットカードの審査が不安な方はコチラ←
電子マネー | 初年度年会費 | 年会費 | ETC専用カード | 発行期間 |
---|---|---|---|---|
- | 無料 | 無料 | - | |
還元審査率 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 | 利用可能枠 |
- | - | - | - | 最大800万円 ※800万円は、ショッピング枠とキャッシング枠合計の上限金額です。 |
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介