PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

福岡銀行のATM手数料が無料となるアレコレカード

タイトル PCトップ画像タイトル SPトップ画像

銀行のATMを利用する時に気になるのが「手数料」です。

朝から夕方の決まった時間帯までに、口座のある銀行のATMを利用すれば手数料は無料ですが、コンビニのATMや時間外、土日祝日などにATMを利用すると手数料が必要になります。

手数料は掛かってしまうものとして諦めている方も多いですが、良く考えると一度あたりの金額は大きくなくとも、月に何回も手数料を支払っているとかなりの金額になってしまいます

本記事ではATMを手数料無料で利用する方法を解説し、ATM手数料無料をはじめ、お得な特典満載の福岡銀行の「アレコレカード」、ポイント還元率の高いカードを使いたい方や福岡銀行がメインバンクではないという方におすすめのクレジットカードを紹介します。

この記事でわかること

・ATMの利用手数料を無料にする3つの方法
・銀行が発行するアレコレカードのスペックやお得な特典
・ポイント還元率が高いJCB CARD Wカードのスペック

ATM利用手数料を無料にする方法

ATM利用手数料を無料にする方法

方法1 「銀行のポイントクラブの会員になる」

あらかじめ銀行のサービスを選んでから銀行の口座を開設する方法があります。

銀行のポイントクラブと言うとあまり聞きなじみがありませんが、取引の内容によってポイントが獲得でき、獲得ポイントによって手数料無料や振込手数料の優遇などの特典が受けられる銀行も増えてきています。

例えばみずほ銀行には「みずほマイレージクラブ」というものがあり、無料で会員になる事で、月4回まではコンビニATMを利用した際の時間外手数料無料の特典を受けることができます。

方法2 「時間帯」

まずはATMの利用時間が無料のうちに入金や出金の手続きを行う方法で、殆どの方がこの時間内に取引ができるように銀行に行っています。

しかし病気などで急にお金が必要になった時には、ATMの手数料がかかる時間帯にも利用せざるを得ない時があるので、できれば余裕をもった金額をお財布に入れておくようにしておきましょう

方法3 「銀行発行のクレジットカードの特典を利用する」

銀行のATMを利用する時にも時間外や早朝はATM利用手数料が掛かってしまうのですが、口座を持っている銀行の発行しているクレジットカードを契約する事で、銀行ATMの時間外手数料が無料になるものもあります。

例えば福岡銀行の発行しているクレジットカード+キャッシュカード+カードローンが1枚になった「アレコレカード」では、月に3回まで銀行ATMまたはコンビニATMの時間外手数料が無料になる特典が付いています。

メインバンクとして利用する銀行や、給与の受け取り銀行の発行しているクレジットカードを利用するのも手数料を浮かせる方法の1つです。

銀行発行・ポイントとキャッシュバックがお得なクレジットカード

銀行発行・ポイントとキャッシュバックがお得なクレジットカード

銀行発行のクレジットカード・アレコレカード

銀行が発行しているクレジットカードのうち、ATM手数料無料の特典が付いている福岡銀行の「アレコレカード」ですが、福岡銀行をメインバンクとして使う方や、福岡銀行での振り込みの機会が多い方にはさらにお得な特典がついています。

カードフェイス


年会費

1,375円(初年度無料)

ポイントプログラム

1,000円の買い物=3ポイントのnimocaポイント

ポイントを使う

1ポイント=1円として、nimoca入金残額に交換してバスや電車の運賃や買い物で利用することができます。

nimocaは福岡、大分、熊本、佐賀、宮崎の5県に通っている西鉄または西鉄グループバスで使える電子マネーなので、西鉄をよく利用する方には使いやすいポイントです。

特典1:ATM手数料

1年目は無条件で福岡銀行のATM時間外手数料とセブンイレブン、ローソンなどのコンビニATM利用手数料が無料になります。

2年目以降は福岡銀行のポイントクラブである「マイバンク」に登録して、福岡銀行を給与振込口座に指定するなど、サービスの使い方によって1年目と同じサービスを継続して受けることができます。

特典2:年会費

アレコレカードの契約の1年目は無条件で年会費が無料になりますが、2年目以降は前年度の年間ショッピング額が10万円以上の場合や、携帯電話料器などをクレジットカード決済にする事で年会費が無料になります。

光熱費や携帯電話の料金決済をアレコレカードにしておけば、年間10万円程度の金額はクレジットカード決済になるため、生活費の支払いカードとして持っておけば実質年会費は無料になります。

アレコレカードのデメリット

アレコレカードは福岡銀行に口座があり、取引の機会の多い方にはオススメのカードですが、ポイントがnimocaポイントでの還元になるので、西鉄グループを利用している人でなければポイントを有効に使うことが出来ないのでオススメできません。

またポイント還元率は、近年では200円利用=1ポイント還元を受けられるカードも増えてきています。

ポイント還元率の高いカードを使いたい方や福岡銀行がメインバンクではないという方には、ポイント還元率の高いJCB CARD Wの方がオススメです。

JCB CARD Wのスペック

Amazon・スタバユーザーはさらにお得!
年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 最短5分 -
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-jcb Apple Pay・Google Pay・QUICPay 1.0%~10.5%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
注釈(※)の詳細はこちら ※:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください

特長1「18歳~39歳以下限定のカード」

JCB CARD Wは申し込みに年齢制限があり、18歳から39歳以下の方しか申し込みができないカードです。ですが、この年齢の間で申し込めば、40歳以上になっても引き続きカードを利用し続けることが可能です。。

申し込みの時点で年齢制限があるものの、スペックは非常に高いカードであり、更に発行元がJCBという点でも、国内ではほとんどのところで利用できるため、人気のクレジットカードです。

特長2「ポイント還元率アップ」

JCB CARD Wは基本のポイント還元率が1%でありながら、提携店舗の買い物利用でポイント還元率が大きくアップします。

コンビニやネットショッピングなど、ほとんどのサービスでポイント還元率が上がるので、ポイントを効率的に貯められるのも魅力的です。

家計の節約をしていくために

銀行ATMの利用手数料やポイント還元などは少額に感じることもありますが、利用する頻度が増える程金額も大きくなっていくものです。

銀行ATMからの取引か、コンビニATMでの取引かによって若干手数料が変わってきますが、銀行での無料の時間を除くと、ATM利用手数料には110円~220円かかってしまいます。

仮に月に5回、手数料のかかる時間帯に入金または出金を行うと、手数料が550円~1,100円が掛かる計算なので、1年に換算すると6,600円~13,200円も手数料として支払うことになります。

1回あたりの手数料は大きな金額ではありませんが、何度か利用すると手数料がかさんでしまい、驚くような金額を支払っていることもあるので、手数料を極力かからないようにATMの利用を行いたいものです。

そこで取引の頻度が高いものから優先して手数料を安くする方法を取ったり、カード選びをする事によって思わぬ家計の節約になることがあります。

メインバンクが福岡銀行で、西鉄の利用も沢山するという方はアレコレカードがおすすめです。

またメインバンクは別でネットショッピングやポイント2倍の項目の支払い額が多い方、またクレジットカードに年会費をかけたくないと思っていたりポイントの還元率を少しでも高く還元してほしいという方はJCB CARD Wを検討してみましょう。

JCB CARD W

JCB CARD W
ETCカード 家族カード タッチ決済

こんな人におすすめ!

  • 年会費は永年無料がいい人
  • 日々の利用でポイントをお得に貯めたい人
  • 【有名テーマパーク】のオフィシャルスポンサーならではのうれしい特典を受けたい人
  • クレジットカードは使いすぎが不安な人

JCB CARD Wは18歳から39歳までの方限定で入会できるクレジットカードであり、この年齢の間に入会した方は40歳以降も年会費無料で持ち続けることができます。また、Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどのパートナー店で利用すると最大21倍のポイント還元があったり、貯めたポイントを様々なアイテムやサービスとの交換も可能です。そして、支払い方法がApple PayやGoogle Payと紐づけることができたり、カード自体もタッチ決済が可能です。加えて、自分で設定した利用金額が超えたりした場合に届く「使いすぎアラート」 や口座残高が不足している場合に事前に通知してくれる「次回お支払い額不足通知」などのサービスがあるため、クレジットカードを避けてきた人が使わない理由に挙げる不安点をしっかりとケアするサービスが付いています。

年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 最短5分 -
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
JCB Apple Pay・Google Pay
QUICPay
1.0%~10.5%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
注釈(※)の詳細はこちら ※1:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください




Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。