PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

大学生のうちに作れる立教カードと三井住友カード(NL)徹底比較

大学生になるとバイトも始められ、18歳を過ぎることから大人の仲間入りのためクレジットカードを持ちたいという方が多くいます。特に勉強をしてセンターを受け、入試に受かった方であれば母校への想いもひとしおです。
立教大学は、東京都豊島区に本部を置く私立大学です。1922年に設置され、大学の略称は立教または立大(りつだい)と呼ばれています。

立教大学は日本聖公会系のキリスト教主義学校(ミッションスクール)で、もともとは米国聖公会の宣教師チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教が設立した聖書教育と洋学教育の私塾である立教学校が母体となっています。

設立当初の英語名称はSt.Paul's Schoolで、その後に大学として改変されたことから、第二次世界大戦前にはSt.Paul's Collegeと変更され、現在は正式な英称をRikkyo Universityとしていますが、Saint Paul's UniversityまたはSt.Paul's Universityとも呼ばれています。

立教大学は早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、立教大学、東京大学で構成される東京六大学(東京六大学野球連盟)の一校で、有名な私立大学です。

そんな立教大学と三井住友カードが提携しているクレジットカードである「立教カード」がありますが、大学生として、現在のライフスタイルにどちらが合うのかを、同じく三井住友カードの発行で学生から作れる「三井住友カード(NL)」のスペックと比較してみていきましょう。

立教カードとは


立教カードの基本スペック

  立教カード
立教カード
年会費 在学中無料
申し込み資格 (1)満18歳以上の方(高校生は除く)
※学部生の方は、20歳以上の方も親権者の同意が必要です。
(2)立教大学・大学院在学生
ポイント 「Vポイント」 200円→1ポイント
特徴 ・立教カードならではのオリジナル特典
・協力店・各種施設の利用サービス
・母校の教育・学生の課外活動の援助
・カード紛失・盗難の際も安心のサポートサービス
・海外旅行保険付き
・ショッピング保険付き
・総利用枠10万円

三井住友カード(NL)


三井住友カード(NL)の基本スペック

最短10秒※1,2で申込可能!
年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 オンライン申し込みから最短10秒※1,2でカード番号を発行 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-visa icn-menu-mastercard iD(専用)・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON 0.5%~7%※3
注釈(※)の詳細はこちら ※1:即時発行できない場合もございます。
※2:カードの発行は最短3営業日発行。 ※3:


立教カードor三井住友カード(NL)比較


比較①「申し込み資格」

立教カードは「(1)満18歳以上の方(高校生は除く)※学部生の方は、20歳以上の方も親権者の同意が必要です。(2)立教大学・大学院在学生」となっており、立教大学の学生のみ持つことができますが、三井住友カード(NL)は「満18歳以上の方(高校生は除く)※未成年の方は親権者の同意が必要です」となっているため、三井住友カード(NL)の方が間口が広くなっています。

比較②「年会費」

立教カードは在学中無料で、卒業後は一般カードへ切り替えとなるので年会費が1,375円(税込)がかかります。一方で三井住友カード(NL)は永年無料になるので軍配が上がります。

立教カードor三井住友カード(NL)比較③「ポイント」

立教カードは1,000円→1ポイントとなっていますが、三井住友カード(NL)は200円→1ポイントになっているので、ポイントをお得に貯められるのは三井住友カード(NL)となっています。

比較④「保険」

立教カードは事前にクレジットカードで海外旅行の旅費を支払っておくことで、最高2,500万円の補償が受けられ、三井住友カード(NL)は最高2,000万円の補償が受けられます。保険額を見ると、立教カードの方が高いですが、どちらも付帯は可能です。

比較⑤「利用枠」

立教カードは総利用額が10万円となっていますが、三井住友カード(NL)は最高100万円となっているので、利用枠については三井住友カード(NL)の方が高い額になる可能性があります。引っ越しなどまとまったお金を使う時にクレジットカードが使えなければせっかくポイントを沢山貯められるチャンスをふいにしてしまうので、利用枠についてはとても重要なポイントです。

比較⑥「ショッピング保険」

立教カードは、海外でのご利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)のご利用のみ対象となりますが、年間100万円までのショッピング保険が付いています。三井住友カード(NL)はありません。

比較⑦「その他の特長」

立教カードには立教大学ならではのオリジナル特典や、協力店・各種施設の利用サービス、母校の教育・学生の課外活動の援助などの特典が付いていますが、三井住友カード(NL)には所属校への貢献やプレゼントなどは付いていません。

立教カードか三井住友カード(NL)か

立教カードは立教大学の学生しか持つことができないクレジットカードで、立教大学のオリジナル特典や協力店でのサービスが受けられるという魅力があります。

立教大学が大好きな学生にとっては特別感のあるクレジットカードです。また海外・国内旅行の保険が付いていることも魅力のひとつです。

しかし立教大学の学生でなければ持てないこと、利用枠が10万円であること、ポイント制度が優遇されていない事などを考慮すると三井住友カード(NL)の方がクレジットカードの機能としては持ちやすいと言えます。

とくに利用枠については少額でもクレジットカードを利用しますが、ある程度まとまった買い物などをする際にはポイントを沢山ゲットするチャンスなので、利用枠が10万円では足りないということも多くなってしまいます。

以上のことから、他学生であっても立教大学生であっても申し込みが可能な三井住友カード(NL)の方がおすすめのクレジットカードだと言えます。



Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。