nanacoポイントを最大15倍でポイントを貯める方法とは? 方法は年会費無料のクレジットカードを使うだけ


nanacoポイントにお得に交換できるポイントは、JCBの「okidokiポイント」で、1okidokiポイントで5nanacoポイントに交換できます。
また、Okidokiポイントは常時還元率2倍のJCB CARD Wを特約店で利用することで、想像以上にポイントを貯めることができるのです。
今回は、JCB CARD Wを使ってnanacoポイントをお得に貯める方法について解説していきます。
人気加盟店で最大10倍還元+取りこぼしの少ないポイントシステム
年会費永年無料で1%の通常還元率に加え、Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどの人気加盟店で最大10倍のポイント還元が受けられます。
また、ポイントは一カ月の合計利用額で1000円につき2ポイント(約10円相当)付与されるため、少額決済が多くてもポイントの取りこぼしが少なくなります。
入会資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
発行期間 | 最短3日 通常1週間 |
利用限度額 | 10万円~100万円 |
ポイント還元率 | 1.0%〜5.5% |
チャージ可能な電子マネー | QUICPay/Apple Pay/ Suica/ Google Pay |
nanacoポイントをお得に使いたいならJCB CARD W


セブンイレブン系列やイトーヨーカドー系列で主に使うことになる電子マネーのnanacoは、セブンイレブンやイトーヨーカドーといった提携店での支払いでnanacoポイントを貯められたり、クレジットカードや現金でチャージすることができたりします。
貯まったnanacoポイントをチャージする場合、1ポイント→1円でチャージすることになります。
nanacoチャージにはOki Dokiポイントを使えるJCB CARD W
nanacoポイントと大変に相性が良いクレジットカードのブランドはOki DokiポイントのあるJCBです。
そのOki Dokiポイントが貯まるJCBブランドのクレジットカードの中でもひときわ効率的なのがJCB CARD Wになります。
JCB CARD Wはカード発行には高校生以外の18歳以上39歳以下という年齢制限がありますが、年会費は家族カードも含めて無料で、一度発行すれば39歳を超えても永年無料のまま使い続けられます。
家族カードの支払いでゲットしたポイントもJCB CARD Wで貯めたOki Dokiポイントに合算されるのは覚えておきましょう。
このJCB CARD WはOki Dokiポイントの還元率が常時2倍となっており、nanacoポイントとの交換倍率も実質的に2倍になります。
JCB CARD Wは年会費が無料ですが補償がきちんと付帯されており、旅行代金をカード払いすると海外旅行傷害保険が最大2,000万円かかり、ショッピングガード保険が年間最高100万円付帯されます。
「MyJチェック」や「MyJCB」でカードの利用状況とポイント残高を確認できます。
nanacoポイント還元率を最大15倍にするにはセブンイレブンやイトーヨーカドーでカード払いするのが重要


JCB CARD WのポイントプログラムはOki Dokiポイント
JCB CARD Wは年会費無料でポイントプログラムのOki Dokiポイントが通常は1,000円で1ポイント(5円相当)のところを永年2倍1,000円で2ポイント(10円相当)にしています。
これによってカード払い1,000円につき2ポイント(10円相当)貯まる仕組みになっており、JCB運営のオンラインサイトのOki Dokiランド経由でネットショッピングをカード払いすることで還元率最大20倍にもなります。
JCB CARD Wでセブンイレブンやイトーヨーカドーでのカード払いが還元率3倍に!
それはセブンイレブンかイトーヨーカドーで1,000円以上のカード払いをすることです。
セブンイレブンやイトーヨーカドーでJCB CARD Wを使うと、1,000円につき3ポイント貯まるようになります。
そして、セブンイレブンやイトーヨーカドーで貯めたOki Dokiポイントをnanacoポイントと交換すれば1ポイント→5nanacoポイントになるので、nanacoポイント還元率が実質的に15倍にまで急上昇したことになるのです。
貯まったOki Dokiポイントの使い道
- 1ポイント→5nanacoポイント
- 1ポイント→5円換算のJCBプレモOki Dokiチャージが可能
- 200ポイント以上1ポイント単位で1ポイント→スターバックス カード4円分
- ANAマイル、ANAスカイコイン、JALマイル、デルタマイルは1ポイント→3マイルで移行可能
- amazonに1ポイント3.5円で利用可能
還元率永年2倍という強力な特典のあるJCB CARD Wは、セブンイレブンやイトーヨーカドーでカード払いをすることでポイント還元率が1.5%になります。
もちろん、セブンイレブンやイトーヨーカドーでへの支払いで貯めたOki Dokiポイントは他のポイントプログラムやマイルに移行することもできるので、希望に合わせたポイント活用をしていきましょう。
JCB CARD Wのまとめ


入会資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
発行期間 | 最短3日 通常1週間 |
利用限度額 | 10万円~100万円 |
ポイント還元率 | 1.0%〜5.5% |
チャージ可能な電子マネー | QUICPay/Apple Pay/ Suica/ Google Pay |
JCB CARD Wにてセブンイレブンやイトーヨーカドーでショッピングをしてポイントをnanacoポイントに変換すれば還元率15倍


セブンイレブン系列やイトーヨーカドー系列での支払いがメインとなる電子マネーのnanacoはnanacoポイントを使えば1ポイント→1円でチャージ可能となっています。
このnanacoポイントはOki Dokiポイントならば1ポイント→5nanacoポイントいう高倍率で交換可能です。
Oki Dokiポイントとnanacoポイントのリンク性を高めるのに強力なのが常時還元率2倍のJCB CARD Wです。
このJCB CARD Wで貯めたOki Dokiポイントをnanacoポイントと交換もできますし、セブンイレブンやイトーヨーカドーでカード払いすれば還元率1.5%という3倍でポイントゲットできます。
セブンイレブンやイトーヨーカドーでの支払いをJCB CARD Wですればポイント還元率3倍となり、ゲットしたOki Dokiポイントをnanacoポイントにチャージすればnanacoポイント還元率が最大15倍に高められるのです!
JCBはセブンイレブン系列と相性が良いので、イトーヨーカドー、セブンイレブンといったスーパーをはじめ、nanacoをよく利用するなら持ったほうがお得でしょう。
JCB CARD W
こんな人におすすめ!
- 年会費は永年無料がいい人
- 日々の利用でポイントをお得に貯めたい人
- 【有名テーマパーク】のオフィシャルスポンサーならではのうれしい特典を受けたい人
- クレジットカードは使いすぎが不安な人
年会費 | 発行までの期間 | 利用可能額 |
---|---|---|
永年無料 | 最短5分※ | - |
国際ブランド | 電子マネー | ポイント還元率 |
---|---|---|
JCB | Apple Pay・Google Pay QUICPay |
1.0%~10.5% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 |
注釈(※)の詳細はこちら
※1:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認くださいこのコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介

- 【PickUp】
どうしても審査を通したい方 - 【PickUp】
とにかく早くクレジットカードが欲しい方 - 【PickUp】
困ったときの安全カードローン - 【2025年4月最新版】
入会キャンペーン中のおすすめクレジットカード一覧 - 厳選した10枚のクレジットカード
- 年収が関係なしに、運転免許証だけで審査が通るクレジットカード
- クレジットカード支払いをまとめて一本化するとお得になる
- クレジットカードの審査が不安な方
- クレジットカードを強制解約されたら復活は厳しい?対処法や影響を解説
- クレジットカードの支払い日が迫っている!今すぐできる対処法とは?
- Amazonカードの限度額はいくら?引き上げ方法や利用可能額以上に決済する方法を解説
