VISAのタッチ決済のメリット・デメリットを紹介!普段のお買い物もスムーズに支払えて海外でも利用可能
非接触決済のタッチ決済とは? 今後日本でサービス拡大予定
クレジットカードで買い物をするときは、カードを店のレジスタッフに手渡してスキャンしてもらい、サインや暗証番号を入力して決済することが一般的です。
サインレスで決済できるケースもありますが、その場合でもカードをレジスタッフに手渡してスキャンしてもらうところが共通していますね。
近年、クレジットカードと同じくらい利用頻度が高まっているのが電子マネーで、カードをかざすだけで決済できる手軽さが人気を集めています。
電子マネーでの決済のように、カードを専用のカードリーダーにかざすだけで決済できる方法を、非接触決済といい、非接触決済のクレジットカードバージョンがタッチ決済と考えて良いでしょう。
日本国内では電子マネーでの支払いが目立っていますが、海外ではクレジットカードによるタッチ決済が主流でメジャーな存在です。VISAを始め、Mastercard、JCB、アメックス、銀聯でも対応するカードを発行しています。
- VISA・・・VISA payWave
- Mastercard・・Mastercardコンタクトレス
- JCB・・・JCB Contactless
- アメックス・・・American Express Contactless
- 銀聯・・・Quick Pass
このタッチ決済は、クレジットカードのほかデビットカードやプリペイドカードでも利用でき、店舗によっては特定の国際ブランドのみ対応しているケースもあります。
VISA payWaveのみ対応している店舗では、American Express Contactlessは使えません。この点は通常のクレジット決済のときと同じで、自分が持っている国際ブランドに対応する店舗を探すか、他の決済方法での対応となります。
従来の電子マネーとはどう違うのか
クレジットカードのタッチ決済と、電子マネーの決済方法は、後払いのポストペイ型の電子マネーなら、どちらもカードをかざすだけの操作方法で使い方は同じです。
ですが、JCBのポストペイ型電子マネーのQUICPayとタッチ決済のJCB Contactlessは規格が異なるものです。
- QUICPay・・・日本国内で普及しているFeliCa規格
- JCB Contactless・・・世界中で普及しているTypeA/B規格
感覚的には日本国内では電子マネーの方が身近に感じられても、実際には日本が国際標準のタッチ決済を採用し始めた状態と言って良いでしょう。日本国内で普及しているQUICPayは、国内では使えても海外では使えないことが多いです。
日本では東京オリンピックで訪日外国人の増加が期待されており、それに伴いクレジットカードのタッチ決済の対応が始まっています。
QUICPayもタッチ決済も、支払うのはクレジットカードの利用分として支払いますが、どちらをどの規格で利用するかにより、呼び方やセキュリティの面で違いが生じます。
混乱しやすい部分もありますが、世界中で標準とされているのがタッチ決済だと覚えておくとわかりやすいです。
今後日本国内でサービス拡大予定
2020年の東京オリンピックに向けた取り組みの一環として、クレジットカードのタッチ決済の導入が始まり、日本マクドナルドや、イオングループではいち早く導入を発表しています。
どちらも国内では全国展開している最大手の企業であり、普段から利用する機会も多い店舗です。子どもから大人まで多くの方々が利用するため、タッチ決済の普及も勢いづくような印象を受けます。
日本マクドナルドでは2018年6月からすでに導入を開始しており、導入に伴うキャンペーンなども行われました。同社では、タッチ決済のことを「NFC Pay」と呼び、全国規模のチェーン店が前面導入した国内で初めてのケースとして話題となっています。
イオングループでは、電子マネーWAONやクレジットカード決済が比較的多く、キャッシュレス決済の比率が高い傾向でしたが、2019年3月からほぼ全店舗にある10万台のレジに順次導入開始予定とし、さらなるキャッシュレス化を進めるとしています。
すでにさまざまな支払い方法に対応してきたイオングループでは、タッチ決済の導入により、ますます豊富になった中から選べるようになります。
また、飲食店の情報を集めたサイト「ぐるなび」を運営する株式会社ぐるなびも、タッチ決済の導入を決定しており、2018年8月よりぐるなびPayの導入を開始しています。
モバイル決済端末でのタッチ決済の採用はぐるなびPayが日本初となり、従来からぐるなびが提供する各サービスと連携させることで、予約から注文、決済までをスムーズにサポートします。
タッチ決済は、さまざまな企業が導入を開始しており、それぞれに異なるスタイルを持ちながらもじわじわとサービスを拡大していることがわかります。
このほかにも多くの企業で導入を検討・準備しており、東京オリンピックが開催される2020年には、今より多くの場所で使えるようになっているでしょう。
日本でタッチ決済が使えるのはあのマークのあるところ! タッチ決済のメリットとデメリットを解説
日本国内でタッチ決済が使えるところには、VISAの場合VISA payWaveのマークが表示されています。
VISA以外の国際ブランドの場合も、タッチ決済マークがついた店頭や端末で使えます。使い方は簡単で、VISA payWaveなら「VISAで」と店舗スタッフに伝えるだけで決済できます。
コンビニやスーパー、飲食店でも、店頭表示やレジでの表示をチェックすることで、どんな決済が可能かを把握できます。
タッチ決済はマークが若干小さいのでチェックしにくいかもしれません。もしも使用できるかわからないときは、店舗スタッフに声をかけて事前に確認してください。対応している店舗なら、すぐにタッチ決済ができます。
タッチ決済のメリット
タッチ決済は、普段の買い物の決済が簡単でスピーディーになります。現金で支払うときのように、小銭やお札を財布から取り出す手間が省け、電子マネー決済のときのように残高を気にすることもありません。
かかる時間はわずか数秒で、カードをかざすだけで支払いが完了します。レジが混雑しているときでも、タッチ決済なら待ち時間もわずか、サクサク支払いができます。
また、支払いはクレジットカード払いのため、使えば使うほどカードのポイントが貯まります。カードのポイントの優待店でタッチ決済すれば、通常利用時よりも多くのポイントを獲得できます。
国内では、店舗と国際ブランドがタッチ決済に対応していればどこでも利用でき、海外でも同じように決済できます。
VISA payWaveの場合70以上の国と地域で利用可能なため、海外滞在時のマストアイテムとなるでしょう。
さらに、世界基準のセキュリティ技術(EMV)の採用により、これまで以上に高い安全性を実現、安心して利用できる環境となっています。従来のカード決済時のようにカードをスキャンすることがないので、スキミング被害やカード番号の漏えいも回避できます。
セキュリティ面が強化され、決済時間を短縮でき、カードのポイントももらえるなら、便利で非の打ちどころがない決済方法です。
タッチ決済のデメリットと解決策
タッチ決済のデメリットは、日本国内ではまだ使える店舗が少ない点が挙げられます。また、インターネット通販での利用には使えないため、従来のカード決済を行う必要があります。
日本国内ではFeliCa規格が普及しているため、どうしても電子マネーの方がまだまだ知名度が高いこともデメリットでしょう。タッチ決済といえば電子マネーという見方をされやすいことも、知名度が低いからかもしれません。
使える店舗が少ないというデメリットは、日本マクドナルドやイオングループを始めとしたタッチ決済導入の動きもあるので、1~2年の時間がかかったとしても徐々に解消されていくことが予測できます。
また、さまざまなカード会社でタッチ決済対応のカードを発行しているので、今後の認知度は上がっていくと考えられます。
現状、タッチ決済に未対応のカードを持っている方は、これを機に対応カードに切り替えましょう!
2020年の東京オリンピックに向けて、訪日外国人の利用促進も期待できます。国内でのタッチ決済導入が進んでいくほどサービス拡大も期待できるでしょう。
タッチ決済のデメリットを解決する意味でも、多くの方がタッチ決済対応のカードを所持して、1度でも使ってみることが必要です。
電子マネーのチャージや、Apple payへの登録作業など、煩わしいことは一切なくなり、スマートかつ安全な決済ができるようになります。
タッチ決済に対応するジャックスカードとオリコカードを紹介
タッチ決済に対応するクレジットカードは徐々に増えており、その中でも国内での利用はもちろん、海外でのタッチ決済時にもお得で便利に使えるジャックスカード Visa payWaveと、OricoCard Visa payWave(オリコカード ビザ ペイウェーブ)を紹介します。
ジャックスカード Visa payWave
ジャックスカード Visa payWaveは、タッチ決済に対応することはもちろん、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯することが特徴です。
海外旅行の都度、2,000万円の保険が自動付帯で適用されるため、年間を通して海外に行くことが多い方、海外旅行が好きな方にはぴったりの1枚です。
ジャックスカード Visa payWaveなら、海外での支払い時もタッチ決済でスイスイ決済できるので、海外での時間もゆっくり過ごせます。
ジャックスカード Visa payWaveでは、0.5%還元のラブリィポイントがもらえます。
普段の買い物や公共料金の支払いでも付与され、ポイントアップサイトのJACCSモールを利用すると、JACCSモール内のショッピング・旅行・提携する街の店舗での買い物でも高還元率でポイントを貯められます。
また、JACCSモールが指定するショップに訪問すると、スタンプを1つ獲得し、10個になると5円分のポイントが付与されます。毎日JACCSモールに訪問するだけでもポイントを貯められるため、他のカードよりもお得にポイントを獲得できます。
- 年会費・・・1,375円(税込)、初年度無料。家族会員:本人会員が入会初年度の場合無料、翌年以降1名440円(税込)
- 申し込み資格・・・満18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方
- 国際ブランド・・・VISA
- 追加可能カード・・・家族カード、ETCカード
- 付帯保険・・・海外旅行傷害保険:最高2,000万円(自動付帯)、国内旅行傷害保険:最高1,000万円、カード盗難保険、ネットあんしんサービス
- ポイント・・・ラブリィポイント(200円→1P)
OricoCard Visa payWave(オリコカード ビザ ペイウェーブ)
OricoCard Visa payWaveは、日本初「VISA payWave」を搭載したカードで、海外での利用に有利で、年1回のショッピング利用で次年度も年会費が無料になることが特徴です。
付帯保険では、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯し、海外での滞在時間も安心して過ごすことができます。さらに、海外でのOricoCard Visa payWaveの利用でスマイルポイントが通常の2倍付与されます。
海外旅行のときは、オリコ旅行センターを利用することがおすすめで、オリコパッケージツアーが3~8%OFFで利用できます。
オリコ旅行センターの優待と自動付帯する海外旅行傷害保険と合わせても、海外でのOricoCard Visa payWave利用でポイント2倍を考慮しても、OricoCard Visa payWaveは海外での利用に有利な1枚です。
海外に行くときのメインカードとしてもおすすめできます。
- 年会費・・・1,375円(税込)、初年度無料
- 年会費優遇条件・・・年1回のカードショッピング利用実績で次年度年会費無料
- 申込資格・・・原則として18歳以上の方(高校生を除く)
- 国際ブランド・・・VISA
- 追加可能カード・・・ETCカード、家族カード
- 付帯保険・・・海外旅行傷害保険:最高2,000万円(自動付帯)、国内旅行傷害保険:最高1,000万円、紛失・盗難保障
タッチ決済なら国内外で簡単かつスピーディーに支払える
タッチ決済は、日本国内ではまだまだ普及しておらず、一部では使える店舗もあるといった状況で、電子マネーを中心に生活する人も多いです。
しかし、セキュリティや世界標準であることを考えると、電子マネーよりも安全な決済方法なのです。
スピーディーな決済ができることや、レジで専用端末にかざすだけなど、決済時のことばかり注目されていますが、実際にはチャージの手間もなくとても便利に使うことができます。
電子マネーなら、プリペイド型なら事前のチャージが必要であり、後払いのポストペイ型の場合でもApple payに登録する手間があるなど、一筋縄ではいかない部分があります。
端末操作が面倒・苦手な方にとっては、従来通りのクレジットカード1枚でタッチ決済できる方が単純明快でわかりやすいのです。
タッチ決済は世界標準であることからも、今後に先駆けて対応カードに切り替えることがおすすめです。
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介