出張の多いビジネスマンにとってクレジットカードというのは、全ての決済をカード一枚にできるため、時間短縮や領収書をもらう手間も省ける必需品です。
また、海外では現金よりもカードが使われる場合が多く、どんな店舗でもクレジットカード払いがされていることから、海外出張ではクレジットカードを出す機会がほとんどでしょう。
海外ではビジネスマンは、身なりや身につけているものを見られることも多く、使っているクレジットカードも同様のステータスになります。
海外でより快適にクレジットカードが使え、さらに自身のステータスもしっかりとみられるカードは国内でいう「ポイントプログラム重視」のものでもなく、「付帯サービスがしっかりとしている」ものでもなく、憧れ的存在となっている「アメックス」や「ダイナース」といったステータスカードになります。
そこで特にビジネスマンに人気があり、便利で付帯サービスが手厚いステータスカードの【アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード】を見ていきましょう。
海外出張時に必要な持ち物リストで持っていくべきものを確認しましょう。
持ち物 | アドバイス | 重要度 | チェック |
---|---|---|---|
パスポート | 有効期限が残っているかどうかを確認。 | ★★★ | |
パスポートのコピー | パスポートを盗難や紛失した時のため。 | ★★★ | |
航空券(eTicket) | e-Ticketはしっかりとダウンロードがされているか確認。 | ★★★ | |
財布 | 普段使っている財布と海外で使う財布を分けるため、2つ持っていくと使い勝手◎ | ★★★ | |
クレジットカード | クレジットカードは自身を証明するIDにもなるため。 | ★★★ | |
ホテルへの地図 | ホテルの場所がわからない時にあると便利です。 | ★ | |
スマートフォン | 便利ですが盗難には注意! | ★★★ | |
充電器・モバイルバッテリー | スマホは基本2日間電池が持つことは少ないので必ず充電をしましょう。 | ★★★ | |
電源プラグ変換アダプタ | 出張先の電圧などを確認して必要ならば持っていきましょう。 | ★ | |
常備薬 | 現地にあるかわからない時は日本から持っていきましょう。 | ★★★ |
女性ならではの化粧品類や生理用品などは現地でも購入はできますが、自身に合ったものを日本から持っていくことを安心できるという点でおすすめします。
持ち物 | アドバイス | 重要度 | チェックリスト |
---|---|---|---|
パスポート | 有効期限が残っているかどうかを確認。 | ★★★ | |
パスポートのコピー | パスポートを盗難や紛失した時のため。 | ★★★ | |
航空券(eTicket) | e-Ticketはしっかりとダウンロードがされているか確認。 | ★★★ | |
財布 | 普段使っている財布と海外で使う財布を分けるため、2つ持っていくと使い勝手◎ | ★★★ | |
クレジットカード | クレジットカードは自身を証明するIDにもなるため。 | ★★★ | |
ポケットティッシュ | 海外のティッシュは肌に合わないことがあります。 | ★ | |
ホテルへの地図 | ホテルの場所がわからない時にあると便利です。 | ★ | |
スマホ | 便利ですが盗難には注意! | ★★★ | |
充電器・モバイルバッテリー | スマホは基本2日間電池が持つことは少ないので必ず充電をしましょう。 | ★★★ | |
電源プラグ変換アダプタ | 出張先の電圧などを確認して必要ならば持っていきましょう。 | ★ | |
常備薬 | 現地にあるかわからない時は日本から持っていきましょう。 | ★★★ | |
メイク落とし | 現地でも売っている場合がありますが、荷物が重くならない程度の大きさをおすすめします。 | ★★ | |
化粧品・フェイスパック | 必要であれば持っていきましょう。 | ★★★ | |
生理用品 | おそらく現地でも購入できますが、探す手間やお金がかかってしまうので持っていきましょう。 | ★★★ | |
ストッキング | 日本製のものは質が高いと言われているので肌に合うものを持っていきましょう。 | ★★ |
海外へクレジットカードを持っていくことのメリットや周りのビジネスマンを差をつける活用法を見ていきましょう。
その1:現金を持ち歩かなくて済む
海外ではスリや強盗にあってしまう危険が高いため、現金を多く持ち歩くよりもリスクの低いクレジットカードを持ち歩いた方が断然安全と言えます。
※万が一、クレジットカードを盗難や紛失してしまった場合は、サポートセンターに連絡をしてカード利用を停止してもらいましょう。
これは海外でも国内でも起こりうることの一つですので海外ではクレジットカードをメインに使いましょう。
※アメックスでは、インターネット上で不正に使われたカード利用額は全額補償されます。【オンライン・プロテクション】
その2:両替レートが良い
現金支払ではなく、クレジットカード払いにするメリットとして海外では出張先の国の貨幣に交換をして現地で使うことができます。
通貨の交換の際には手数料などが取られてしまいます。
手数料だけで、約2倍~5倍の差が出てしまうのでクレジットカード払いを基本としていきましょう。
その3:現地のお金を余らせる心配がない
現地での現金は日本に持ち帰ると使用する機会が少なく、ほとんど無いに等しいです。
少しの現金を日本円へ交換すると、手数料のほうが高くなってしまうことも少なくありません。
クレジットカードの場合は必要な時に必要な分だけ使うことが出来るため、お金を余らせる心配もありませんし、交換した分お金を使わないといけない気持ちにもならないので節約にもなります。
クレジットカードを使うことによって使いすぎることよりも計画的にお金が使え、手数料も安く、無駄がないのがメリットです。
ビジネスマンなら誰もが付帯サービスの利便性にクレジットカード以上の価値を感じているアメリカン・エキスプレス・カード(以後アメックスビジネス)の使い方を見ていきましょう。
【アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン】
ホテルやレンタカー、国際航空券のオンライン予約ができるカード会員限定の旅行予約サイトです。
【H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク】
H.I.S.が提供するカード会員限定のサービスで、電話1本で海外・国内旅行の手配ができます。
【手荷物無料宅配サービス】
海外旅行の際、出発時に自宅から空港まで、帰国時に空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース1個まで無料配送してくれます。
※成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港での利用可能
空港内のベンチやソファは誰かしら座っており、混雑しています。
なかなか場所の確保ができないと身体を休めることもできませんし、荷物を常に見ていないといけません。
アメックスのカード会員は国内外30ヶ所の特別な空港ラウンジを同伴者1名分と共に無料で利用できます。
【海外旅行傷害保険】
アメックスの海外旅行傷害保険は他のクレジットカードに比べて最高5,000万円と安心できるものになっています。
さらにアメックス・ゴールド・カードなら最高1億円と他社のプラチナカード級の付帯保険となっています。
【オンライン・プロテクション】
アメックスのカードをインターネット上で不正利用された際には、損害が全額補償されます。
【グローバル・ホットライン】
24時間通話無料でコレクトコールにて世界中どこからでも電話がかけられるサービスです。
日本語対応が可能で、現地のレストラン予約や旅行の天気や観光情報、緊急時のサポート体制があります。
日本でも昨今キャッシュレスを推進していますが、これまで現金文化が根強い国だった故にクレジットカードはそれほど重視されていませんでした。
しかし海外では、個人のステータス性(信用度・安心感)をクレジットカードではかる傾向が強いです。ホテルでは身分証明証として提示を求められることも多く、所持していなければ信用の低い人物と見なされてしまう可能性もあります。
後述しますが、アメックスビジネスにはプロパーカードならではの豪華な特典・サービスが付帯しており、相応の使い方をすることで年会費無料の法人カードを使うよりもお得になります。
マイルの還元率、交換率も高く、海外出張や旅行に高頻度で行かれる方は大いに恩恵を受けられます。特に出張族ならば持っておきたい1枚です。
海外でのステータス性について前述しましたが、日本国内でも見ている人は見ているものです。特に法人カードともなると、大切な取引先との食事会で取り出す場面が多くあります。
その際、誰でも持てるようなカードではなく、信頼の歴史を積み重ねてきたアメックスビジネスを使用することで、相手に安心を与えることができます。
法人カードには個人カードにはないような特典も付帯されています。
アメックスビジネスではカードの利用金額や店名、業種を日付順に記載して明細を出してくれるため、経費を明確に把握しながら、業務上の負担を減らし効率化を図れます。
また、ビジネス・コンサルティング・サービスでの相談や「ジー・サーチ」を活用したビジネス情報(企業情報や市場動向)の検索、調査を行うことでビジネスのさらなる成長を後押ししてくれます。
アメックスビジネスの場合、法人カードの年会費は経費として計上することができます。
クレジットカードの国際ブランドは世界7大ブランドと呼ばれていて、その中にアメックスも含まれます。
国際ブランド | 会員数 | 加盟店数 | 拠点 | ステータス性(信用度) |
---|---|---|---|---|
VISA | 20億人 | 3,850万店 | アメリカ | ★★★★ |
MasterCard | 10億人 | 3,850万店 | アメリカ | ★★★★ |
アメリカン・エキスプレス | 1億人 | 2,400万店 | アメリカ | ★★★★★ |
JCB | 7,000万人 | 2,500万店 | 日本 | ★★★ |
ダイナースクラブ | 1億人 | 2,400万店 | アメリカ | ★★★★★ |
Discover Card | 5,000万人 | 400万店 | アメリカ | ★★★ |
中国銀聯(ぎんれい) | 13億人 | 1,000万店 | 中国 | ★★ |
VISAが圧倒的に利用者が多く加盟店舗も多いのですが、ステータス性の観点で見ると誰でも簡単に持てるという印象があるためビジネスマンにはおすすめしません。
アメリカン・エキスプレスは日本に拠点を置くJCBよりも利用者が多く、海外で使えないことはほぼありません。
さらに、JCBと提携をしているのでJCB加盟店でも使えるため、日本国内での利用も不便はありません。
年会費 | 利用限度額 | ポイント還元率 | 海外旅行保険 | ビジネス特典 |
---|---|---|---|---|
12,000円+税 | 一律の制限なし | 最大1.0% | 最高5,000万円 (利用付帯) |
・「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携 ・カードの利用明細作成 ・ビジネス・コンサルティング・サービス ・福利厚生プログラム「クラブオフ」 |
20,000円+税 | 5~1,000万円 | 最大1.375% | 最高5,000万円 (利用付帯) |
・「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携 ・〈ミーティング・スクエア〉の延長料金が無料 ・プライオリティパス ・コンシェルジュサービス |
2,000円+税 | 10万~300万円 | 最大1.1% | 最高2,000万円 (利用付帯) |
・「ベネフィット・ステーション」を優待価格で利用可能 ・コンタクトレス決済を標準搭載 ・選べる国際ブランド (VISAかMasterCard) ・融資金利優遇制度あり |
<ゴールド会員限定のプライオリティ・パス無料取得>
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードではプライオリティ・パスを無料で取得することができます。
プライオリティ・パス会員のみ利用することのできる空港ラウンジを国内外にあり、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは世界850ヶ所で利用することができるため、より一層快適で充実した旅になるでしょう。
このような方はアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(アメックスビジネスゴールド)がおすすめです。
国際ブランド | ![]() アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード |
|
---|---|---|
入会資格 | 1.年齢が20才以上の方 2.日本国内に定住所をお持ちの方 3.日本国内で定職、定収入をお持ちの方 4.他のクレジットやローン等のお支払いがある場合、延滞無くお支払いの方 |
|
利用可能枠 | 個別設定 | |
年会費 | 初年度 | 31,000円(税抜) |
2年目以降 | 31,000円(税抜) | |
ETCカード | 500円(税抜) ※年間1回以上のETCカード利用で翌年度無料 | |
家族カード | 初年度 | 初年度無料 |
2年目以降 | 12,000円(税抜) | |
海外旅行傷害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺傷害保険 | 1億円 | |
障害治療保険 | 300万円 | |
疫病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 | 4,000万円 | |
携帯品損害〈自己負担額〉 | 50万(1旅行中)〈3000円〉 | |
救援者費用 | 400万円 | |
家族特約 | あり | |
家族特約の対象 | 配偶者、生計を共にする親族 |
海外出張だけでなく国内でも頻繁にクレジットカードを使う方は、他のビジネスマンにステータス性、付帯サービスの充実性などで圧倒的な差をつけられるアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードを検討しましょう。
迷ったら
このカード!
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード | |
---|---|---|
年会費 | 12,000円+税 初年度無料 |
31,000円+税 初年度無料 |
ポイント | 100円=1ポイント | |
ETCカード | ||
入会資格 | ||
海外旅行傷害保険 | ||
付帯条件 | 利用付帯 | 条件付き自動付帯(カードで決済しない場合) |
死亡・後遺障害保険 | 5,000万円 | 1億円(5,000万円) |
傷害治療保険 | 100万円 | 300万円(200万円) |
疾病治療費用 | 100万円 | 300万円(200万円) |
賠償責任 | 3,000万円 | 4,000万円 |
携帯品損害<自己負担額> | 30万円(1旅行中)<3,000円> | 50万円(1旅行中)<3,000円> |
救援者費用 | 200万円 | 400万円(300万円) |
家族特約 | あり | |
家族特約の対象 | 配偶者、生計を共にする親族 | |
審査難易度 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステータス | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |