セブンイレブン系列やイトーヨーカドー系列で主に使うことになる電子マネーのnanacoは、セブンイレブンやイトーヨーカドーといった提携店での支払いでnanacoポイントを貯められたり、クレジットカードや現金でチャージすることができたりします。
貯まったnanacoポイントをチャージする場合、1ポイント→1円でチャージすることになります。
nanacoポイントと大変に相性が良いクレジットカードのブランドはOki DokiポイントのあるJCBです。
Oki Dokiポイントは1ポイント→5nanacoポイントで交換することができるので、本来は還元率0.1%のOki Dokiポイントを実質的に還元率0.5%にまで高めることができます。
そのOki Dokiポイントが貯まるJCBブランドのクレジットカードの中でもひときわ効率的なのがJCBカードWになります。
JCBカードWはカード発行には高校生以外の18歳以上39歳以下という年齢制限があり、年会費は家族カードも含めて無料です。家族カードの支払いでゲットしたポイントもJCBカードWで貯めたOki Dokiポイントに合算されるのは覚えておきましょう。このJCBカードWはOki Dokiポイントの還元率が常時2倍となっており、nanacoポイントとの交換倍率も実質的に2倍になり、Oki Dokiポイント還元率が1%同然になります。
JCBカードWは年会費が無料ですが補償がきちんと付帯されており、旅行代金をカード払いすると海外旅行傷害保険が最大2,000万円かかり、ショッピングガード保険が年間最高100万円付帯されます。「MyJチェック」や「MyJCB」でカードの利用状況とポイント残高を確認できます。
JCBカードWは年会費無料でポイントプログラムのOki Dokiポイントが通常は0.1%のところを永年2倍の0.2%にしています。
これによってカード払い1,000円につき0.2ポイント貯まる仕組みになっており、Oki Dokiランド経由のネットショッピングをカード払いすることで還元率最大20倍にもなります。
本来はOki Dokiポイントをnanacoポイントに交換すると1ポイント→5nanacoポイントで還元率が0.5%でしたが、JCBカードWでnanacoポイントとOki Dokiポイントを交換すると還元率が1%になります。
JCBカードWを使えばnanacoポイント還元率が10倍になりますが、それを15倍にまで高める方法があります。
それはセブンイレブンかイトーヨーカドーで1,000円以上のカード払いをすることです。
セブンイレブンやイトーヨーカドーでJCBカードWを使うと還元率が0.3%になり、1,000円につき3ポイント貯まるようになります。そして、セブンイレブンやイトーヨーカドーで貯めたOki Dokiポイントをnanacoポイントと交換すれば1ポイント→5nanacoポイントになるので、nanacoポイント還元率が実質的に15倍にまで急上昇したことになるのです。
・1ポイント→5nanacoポイント
・1ポイント→5円換算のJCBプレモOki Dokiチャージが可能
・500ポイント以上と交換なら1ポイント→3円、1,000ポイント以上ならば4.5円の還元ができるキャッシュバックサービス
・200ポイント→スターバックスカードに1,000円チャージ
・dポイント、Tポイント、auWallet、楽天スーパーポイントには1ポイント→4ポイント換算でポイント移行
・ANAマイル、ANAスカイコイン、JALマイル、デルタマイルは1ポイント→3マイルで移行可能
・amazonに1ポイント3.5円で利用可能
還元率永年2倍という強力な特典のあるJCBカードWは、セブンイレブンやイトーヨーカドーでカード払いをすることでポイント還元率が0.3%になります。そこからnanacoポイントにチャージすると還元率が実質15倍になります。
もちろん、セブンイレブンやイトーヨーカドーでへの支払いで貯めたOki Dokiポイントは他のポイントプログラムやマイルに移行することもできるので、希望に合わせたポイント活用をしていきましょう。
・年会費無料
・家族カードの年会費無料
・高校生以外の18歳以上39歳以下の年齢制限
・ポイントプログラムはOki Dokiポイント
・還元率は0.2%
・セブンイレブンやイトーヨーカドーでの支払いで還元率0.3%
・1ポイント→5nanacoポイントと交換することで還元率実質1.5%
・Oki Dokiランド経由のネットショッピングにてカード払いをすると還元率が最大20倍
・オリジナルシリーズ優待店ボーナスのカード払いでボーナスポイント
・1ポイント→5円換算のJCBプレモOki Dokiチャージが可能
・1ポイント→5nanacoポイントに交換可能
・500ポイント以上と交換なら1ポイント→3円、1,000ポイント以上ならば4.5円の還元ができるキャッシュバックサービス
・200ポイント→スターバックスカードに1,000円チャージ
・dポイント、Tポイント、auWallet、楽天スーパーポイントには1ポイント→4ポイント換算でポイント移行
・ANAマイル、ANAスカイコイン、JALマイル、デルタマイルは1ポイント→3マイルで移行可能
・amazonに1ポイント3.5円で利用可能
・海外旅行傷害保険が旅行代金をカード払いすると最大2,000万円
・ショッピングガード保険が年間最高100万円
・MyJチェックで利用状況をメール受信
・「MyJCB」で利用状況やポイント残高の確認に支払い方法の変更可能
セブンイレブン系列やイトーヨーカドー系列での支払いがメインとなる電子マネーのnanacoはnanacoポイントを使えば1ポイント→1円でチャージ可能となっています。このnanacoポイントはOki Dokiポイントならば1ポイント→5nanacoポイントいう高倍率で交換可能です。
Oki Dokiポイントとnanacoポイントのリンク性を高めるのに強力なのが常時還元率2倍のJCBカードWです。このJCBカードWで貯めたOki Dokiポイントをnanacoポイントと交換もできますし、セブンイレブンやイトーヨーカドーでカード払いすれば還元率0.3%という3倍でポイントゲットできます。
セブンイレブンやイトーヨーカドーでの支払いをJCBカードWですればポイント還元率3倍となり、ゲットしたOki Dokiポイントをnanacoポイントにチャージすればnanacoポイント還元率が最大15倍に高められるのです!
JCBはセブンイレブン系列と相性が良いので、イトーヨーカドー、セブンイレブンといったスーパーをはじめ、nanacoをよく利用するなら持ったほうがお得でしょう。