三井住友とUCが発行している明治大学提携の明治大学カードは大きく分けてMasterCardとVISAブランドがある学生・一般とVISAのみなゴールドカードの2種類となっています。
明治大学カードの学生カードは在校生のみが発行できるようになっており、年会費が無料でクレジット利用限度額が最大10万円、一般カードは卒業見込者・卒業生・大学院修了生・院や付属校を含めた在学生の父母が発行でき、年会費は1,250円+税別ですがクレジット利用限度額が最大80万円です。
明治大学カードのゴールドカードは発行申請者が30歳以上なこと以外は一般カードと同じ条件で、年会費は10,000円+税別でクレジット利用限度額は最大200万円になります。
学生カードは国内外旅行傷害保険が最大2,500万円とショッピング保険が年間最高100万円かかり、ゴールドカードは国内外旅行傷害保険が最高5,000万円とショッピング保険が年間最高300万円となり、一般カードはショッピング保険が年間最高100万円かかるのみとなります。
明治大学カードには多くの明治大学関連の特典があり、学内レストランでは駿河台キャンパス、アカデミーコモンの「カフェパンセ」、リバティタワー23階サロン「燦」の料金が10%OFFになります。紫紺館椿山荘ではランチとディナーにファーストドリンクを1杯サービスしてもらえます。
特典はレストラン関連だけでなく、結婚式には学長からの直筆祝電をプレゼントされます。学業関連では大学各キャンパスの図書館入館証に使えたり、リバティアカデミー各種講座の受講料が10%OFFになります。全国700の提携店舗でもカード利用をすることで特典や割り引きサービスがあります。
また、明治大学カードは学生カードと一般カードをUCカードで発行するとtabiデスクでパッケージツアーを最大8%割り引きにて利用できます。ゴールドカードは高ステータスクレジットカードなことから提携空港の空港ラウンジサービスとゴールドデスクなどがあります。
明治大学カードは三井住友で発行するとVポイントがポイントプログラムになり、UCで発行するとポイント有効期限がない永久不滅ポイントになります。
還元率は三井住友だと0.5%~2.5%、UCカードだと0.1%となっており、Vポイントの場合はポイントUPモール経由、永久不滅ポイントならばセゾンポイントモール経由でのネットショッピングで還元率が数十倍に増加します。学生・一般ならばUCか三井住友か選べますが、ゴールドカードならば三井住友で発行するVISAブランド一択です。
・5ポイント→3円換算でキャッシュバックサービス
・5ポイント→dポイント、楽天スーパーポイントに移行可能
・5ポイント→4Tポイントで移行可能
・5ポイント→nanaco、waon、3ポイントで移行可能
・5ポイント→楽天Edy3円分でチャージ可能
・5ポイント→5ANAマイルで移行可能
永久不滅ポイントで商品と交換可能
1永久不滅ポイントポイント→約5円換算でアマゾンギフト券やギフト券と交換可能
永久不滅ポイント200ポイント→1,000ポイントに換算してdポイントとauWalletに移行可能
三井住友で発行すると利用できるVポイントならばポイントの利用先がバリエーション豊富ですがUCで発行した場合はポイント有効期限がないことから長期的なポイント蓄積ができます。
学生 | 一般 | ゴールドカード | |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 1,250円+税別 | ・10,000円+税別 ・WEB明細書サービス利用で1,000円OFF ・「マイ・ペイすリボ」利用で割り引き(※) |
発行条件 | 在学生 | 卒業見込者、卒業生、大学院修了生、院や付属校を含めた在学生の父母 | ・30歳以上 ・卒業見込者、卒業生、大学院修了生、院や付属校を含めた在学生の父母 |
家族カード | 発行不可 | ・400円+税別 | ・1枚目は年会費無料 ・2枚目から年会費1,000円+税別 |
クレジット利用限度額 | 10万円 | 80万円 | 200万円 |
キャッシング利用限度額 | 5万円 | 50万円 | 50万円 |
国内外旅行傷害保険 | 最高2,500万円 | なし | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高100万円 | 年間最高100万円 | 年間最高300万円 |
ブランド | VISAとMasterCard | VISAとMasterCard | VISA |
ポイントプログラム | ・三井住友で発行すればVポイント ・UCで発行すれば永久不滅ポイント |
・三井住友で発行すればVポイント ・UCで発行すれば永久不滅ポイント |
Vポイント |
ポイント還元率 | ・0.1%または0.5%~2.5% ・永久不滅ポイントならポイント有効期限無し |
・0.1%または0.5%~2.5% ・永久不滅ポイントならポイント有効期限無し |
0.5%~2.5% |
特典 | ・駿河台キャンパス、アカデミーコモンの「カフェパンセ」、リバティタワー23階サロン「燦」の料金が10%OFF ・紫紺館椿山荘のランチとディナーでファーストドリンクを1杯サービス ・結婚式には学長からの直筆祝電をプレゼント ・大学各キャンパスの図書館入館証に使える ・リバティアカデミー各種講座の受講料が10%OFF ・全国700の提携店舗で特典 \ ・UCカードで発行するとtabiデスクでパッケージツアーを最大8%OFF |
・学生、一般と同じ特典 ・空港ラウンジサービスとゴールドデスクなど |
※2021年2月年会費お支払い分からは「マイ・ペイすリボ」を登録のうえ、年1回以上のリボ払い手数料のお支払いが必要となります。
明治大学カードの学生カードは年会費無料で旅行傷害保険が2,500万円と高額な上にポイントプログラムもあるカードですが、一般カードになると年会費が1,250円+税別がかかる上に国内外旅行傷害保険がなくなってしまいます。
そこでおすすめなのが1年に1度のカード利用で年会費1,250円+税別が無料になるという年会費実質無料カードの三井住友カード デビュープラスです。発行するのに25歳以下という年齢制限がありますが、卒業するか内定が決まってすぐに申し込んでカード所有したまま26歳を迎えると自動で三井住友カード プライムゴールドにランクアップします。
ポイントプログラムはVポイントですが、三井住友カード デビュープラスの特典として還元率が常に2倍になるものがあります。クレジット利用限度額は最高30万円となるので明治大学カードの学生カードが持つ最高10万円の3倍に上昇もします。
・年会費1,250円+税別
・高校生以外の18~25歳までがカード発行条件
・発行初年度は年会費無料
・年に1度のカード利用で年会費無料
・ポイントプログラムはVポイント
・ポイント還元率1~3%
・クレジット利用限度額最高30万円
・海外での利用・国内での3回以上の分割払いとリボ払いで購入した商品は年間最大100万円のショッピング補償
・満26歳で三井住友カード プライムゴールドに自動的にランクアップ
明治大学提携のクレジットカードの明治大学カードは学生・一般とゴールドカードの2種類があり、いずれも明治大学関連で図書館利用や講義割引など多くの特典があります。学生カードは年会費無料でクレジット利用限度額が10万円ですが国内外旅行傷害保険が最大2,500万円あります。旅行傷害保険は一般カードにシフトするとなくなる上に年会費が1,250円+税別となり、旅行傷害保険を受けるにはゴールドカードを発行するしかなくなります。
明治大学カードの一般よりもリーズナブルに利用したいならば三井住友カード デビュープラスがあります。1年に1回以上のカード利用があれば年会費が無料になってVポイントの還元率が2倍となり、クレジット利用限度額は最高30万円です。発行に25歳以下の年齢制限があっても所持したまま26歳になれば三井住友カード プライムゴールドになります。
明治大学カードの学生は在学中ならば発行でき、卒業か内定が決まった後は三井住友カード デビュープラスを発行するのがおすすめな使い方でしょう。
まずは
このカード!
三井住友カード デビュープラスは初年度年会費無料で、翌年度以降も年に1度のカード利用があれば無料になります。
ポイント還元率は1.0%~3.0%、さらに入会3ヵ月間は還元率5%でポイントが貯まりやすい!