三井住友カードのETCカードは「Web」もしくは「電話」から作成することができます。年に一度でも使えば年会費も無料。ただし、工夫しないとクレジットカードの年会費がかかるのです。ETCカードの作り方、三井住友カードをフル活用する使い方をお伝えします。
現在、三井住友のETCカードは有料道路料金支払い専用タイプのみの取り扱いとなっており
(クレジットカードと一体型になっているETCカードの発行は終了しています)、
クレジットカード1枚につきETCカード1枚の発行が原則です(法人会員を除く)。
ETCカードを発行してもらうにはWebから申し込む方法・電話で申し込む方法の2通りがありますが、
いずれも即日発行は不可能であるため、すぐに使用したい場合などには注意が必要となります。
三井住友のクレジットカードを持っている人であれば、以下の通りにETCカードの申し込みを行うことができます。
カード会員専用のWebページ「Vpass」へログインし、「追加カードを作る」というメニューから“三井住友ETCカード”を選択します。
個人情報の取り扱いや規約などを確認した後、「同意の上、次のページへ進む」をクリックすると申し込みフォームが開きます。
そちらへ必要事項を入力し、不備がなければ申し込み完了となります。
この時、利用代金支払い口座を指定する必要があるため、あらかじめどの口座を使用するか決めておくとよいでしょう。
もし操作に迷ったり疑問があったりした場合には、電話案内による入力サポートを受けることもできます。
カードの申し込み完了から発送までの日数は、最短で3営業日となっています。
3営業日で発行できない場合の例として、次のようなケースが挙げられます。
該当しないかどうかチェックをしておきしょう。
・申し込み者が未成年である(別途書面による手続きが必要となります)
・申し込みに何らかの不備がある
・Vpass がメンテナンス中である(Webから申し込む場合)
・19:30以降の申し込みである
専用ダイヤルから資料や書類の請求を行い、必要事項を記入して返送することで、ETCカードの申し込みをすることも可能です
(上記のVpass操作サポートとは番号が異なるのでご注意ください)。
記入不備のない状態の書類がカード会社に到着してから、最短8営業日・通常10日程度での発行となります。
いずれの場合についても、カードの受け取り方法は郵送となります。
また、法人会員については発行までの日数が個人会員と異なる場合があるため、事前の問い合わせをお勧めします。
三井住友のクレジットカードを持っていない場合は、以下の2通りの方法でETCカードの申し込みを行います。
①クレジットカードを作成した後、ETCカードを申し込む
⇒クレジットカードはWeb、電話にて申し込みができます。
また、ETCカードの申し込み手順は
既に三井住友のクレジットカードを持っている場合と同様です。
②クレジットカードと同タイミングでETCカードを申し込む
⇒Web、電話のどちらの方法でもクレジットカードとETCカードを同時に申し込むことができます。
②の場合、クレジットカードとETCカードが別々に郵送されてくるため、必ずしも同時に手元に届かないこともあります。
申し込んだカードが枚数分届いているかどうか、きちんと郵便物の確認を。
>
どのカードにする?三井住友カード一覧
>
勤続年数ゼロでも三井住友カードが作れる裏ワザ
>
デビュープラスカードを審査落ちせずに即日発行する方法
ネームバリューは抜群の三井住友カード(旧クラシックカード)。持っているとどんなメリットがあるのでしょうか?
また、どのような使い方ができるのでしょうか?
ポイントをご紹介します。
>
使用者の声はこちら
>
使用者の口コミはこちら
三井住友のETCカードは初年度の年会費が無料、翌年以降は500円に設定されています。しかし、これを2年度以降も無料にする方法があるのです。
それは、「年に一度以上ETCカードを使うこと」。
そもそもETCを利用するために作ったカードなのですから、難なくクリアできる条件と言えます。
毎年一度の使用で、年会費は実質無料になってしまうという嬉しい制度です。
さらに、ETC以外のカードについても条件によっては年会費が無料となる場合があります。
詳細はこちらをご覧ください。
>
三井住友カードを永久無料で使う方法
三井住友カードを通常使用した場合の付与ポイントは、200円=1ポイント(※1)。
けれど、三井住友が運営する「ポイントUPモール」というネットモールを経由してネットショッピングをすると、
最大で20倍ものポイントが獲得できる仕組みになっています。
また、貯まったポイントの移行先が豊富なのもメリットのひとつ。
クレジットカードとしては数少ないキャッシュバックを選択できるのも特筆すべき点です。
※1:電子マネーチャージ、国民年金保険料支払いなどについては対象外
三井住友のポイントプログラムやポイント移行サービスについて、詳しくはこちらをご参照ください。
>
三井住友カードの特典をお得に使う方法
特に関西圏にお住まいの方々へ朗報です。
関西圏の私鉄・バス・路面電車などのIC乗車券や、
電子マネーとして使用できるPiTaPaとの提携カードを活用して、交通費を節約する方法があります。
PiTaPaと提携している三井住友カードをショッピングに利用し、貯まったポイントの移行先を
PiTaPaにすることで運賃が自動値引きされているのと同じ効果が。
PiTaPaとの提携対象カードや使用方法の詳細についてはこちらをご覧ください。
>
三井住友カードでPiTaPaの利用運賃を簡単に自動値引できる方法
人間ドックに関する珍しいサービスも扱っています。
指定された病院・クリニックで人間ドックを受け、支払いに三井住友カードを使用すると、料金が割引になるというものです。
料金割引だけでなく、ランチや軽食のサービスがつく場合も多いとのことですので、
足が遠のきがちな人間ドックを受けるよい機会となるかもしれません。
事前にサービス利用の旨を伝えないとサービスが受けられないケースもあるため、予約時に病院側へきちんと申し出ましょう。
対象の病院・クリニック、コースなどについてはこちらからご確認ください。
>
人間ドック料金を三井住友カード払いで割引させる方法
さらに、エンターテインメント好きな方にも嬉しい特典があります。
三井住友カード所有者限定のチケット販売サイトである「Vpassチケット」を利用すると、
コンサート・演劇・ミュージカルなどの人気チケットが優先的に取れたり、優待価格で入手したりできるのです。
取扱公演、その他詳細についてはこちらをご覧ください。
>
三井住友カードのVpassチケットサービスで優先的に座席を取る方法
三井住友のETCカードを作成する方法や、カードのメリットについてご紹介しました。
多くの分野において特典が受けられることがお分かりいただけたのではないでしょうか?
日常のいろいろなシーンでぜひご活用ください。
年会費 |
1,250円+税 |
---|---|
還元率 |
0.5%~2.5% |
発行期間 |
最短翌営業日 |
ETCカード |
500円+税 |
初年度年会費 | 海外保険 | 国内保険 |
---|---|---|
無料(オンライン入会) | 最高2000万円 | - |
電子マネー | 発行期間 | 利用可能枠 |
![]() ![]() |
最短翌営業日 | 10-80万円 |