PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

PayPayとKyashは好相性でお得! 賢く使ってポイントやキャッシュバックを2重取り3重取りしよう!

1725 PCトップ画像 1725 SPトップ画像

PayPayとKyashはそれぞれ電子マネー機能として人気がありますが、合わせて使うとポイントやキャッシュバックで得をすることができます。

PayPayは、クレジットカードを登録するもしくは現金をチャージして利用するサービスです。

Kyashは、オンライン上にカードを発行しチャージしVISA加盟店で決算を行えるシステムとなっています。

この内容だけ聞くとPayPayとKyashはほとんど同じ電子マネーサービスに見えますが、使い方によってはこの2つのサービスを合わせて利用することができるのです。

そこで、PayPayとKyashをどのように合わせて利用すればポイントやキャッシュバックで得できるのか、見て行きましょう。

この記事でわかること

・PayPayの機能について
・Kyashについて
・PayPayとKyashのお得な使い方
・Kyashに登録するのにおすすめのクレジットカード

年会費が永年無料で持ちやすい

利用条件により永年無料のゴールドカードへの招待もあります。

最短10秒※1,2で申込可能!
年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 オンライン申し込みから最短10秒※1,2でカード番号を発行 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-visa icn-menu-mastercard iD(専用)・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON 0.5%~7%※3
注釈(※)の詳細はこちら ※1:即時発行できない場合もございます。
※2:カードの発行は最短3営業日発行。 ※3:

PayPayはスマホで利用できる便利な電子マネー機能

PayPayはスマホで利用できる便利な電子マネー機能 PayPayはスマホで利用できる便利な電子マネー機能

PayPayはスマホにアプリをダウンロードして使う電子マネーサービスで、クレジットカード(JCB(ヤフーカードのみ)・VISA・マスターカード)を登録して直接決算を行うことができる為、便利です。

PayPayではクレジットカードだけでなくPayPay残高・Yahoo! マネーも利用でき、PayPay残高は登録した口座・コンビニ・ヤフオクの売上金からチャージできます。

決算を行う際はPayPayのマークがある店でなら支払いができ、定員にPayPayで支払う旨を伝え店のQRコードを読み取って支払う方法と、定員にバーコードを提示して決算する方法の2パターンがあります。

そして、PayPayでは、どの支払い方法で支払ってもキャッシュバックシステムで利用額の0.5%が現金として戻るのです。

このキャッシュバックこそがポイントやキャッシュバックを2重取りすることに繋がるので、重要な点として覚えておいてください。

PayPayはApple Payなどが使えない機種を使っている方にもアプリのダウンロード(0円)でクレジットカードが使えるようになるので、おすすめです。

KyashはVISA加盟店で使えるバーチャルカードとリアルカードを簡単に発行可能?!

KyashはVISA加盟店で使えるバーチャルカードとリアルカードを簡単に発行可能?! KyashはVISA加盟店で使えるバーチャルカードとリアルカードを簡単に発行可能?!

Kyashは オンライン上にクレジットカード(バーチャルカード)を発行することができるアプリで、VISA加盟店で利用できインターネットショッピングに最適です。

Kyashで決算を行うにはクレジットカードを登録する必要あり、JCB・VISA・マスターカードのカードであれば利用可能となっています。

また、コンビニやセブン銀行からはチャージできるようになっていて、チャージ方法は選べるので便利です。

そして、Kyashではバーチャルカードとリアルカードのどちらも発行できますが、バーチャルカードはインターネットショッピングで利用でき、リアルカードはVISA加盟店の実店舗で決算が行えるので幅広い場所で利用できます。

※バーチャルカードとリアルカードは同じカードになります。

しかし、バーチャルカードの1回の決算上限は3万円となり、リアルカードと合わせて利用すると1回の決算上限は5万円となるので注意してください。(チャージは双方月12万円まで)

Kyashを利用すれば、 街中・インターネットショッピングどちらの決算もVISA加盟店であればスマートに決算が行えるようになります。

そして、KyashもPayPayと同じようにバーチャルカード・リアルカードを利用するごとに利用額の2%分がキャッシュバックされるので、PayPayとKyashを併用してポイントは2重取りするつもりであれば、この点も覚えておいてください。

Kyashはバーチャルカードとリアルカードあり少し複雑ですが、イメージとしてはどちらもプリペイドカードとして把握しておくと良いでしょう。

※キャッシュのアプリのダウンロード・カード発行(バーチャルカード・リアルカード)に料金は発生しません。

PayPayとKyashの合わせ技でポイントやキャッシュバックを2重取り

PayPayとKyashの合わせ技でポイントやキャッシュバックを2重取り PayPayとKyashの合わせ技でポイントやキャッシュバックを2重取り

PayPayとKyashのそれぞれの機能について確認しましたが、PayPayとKyashの合わせ技でポイントやキャッシュバックを2重取りする方法を見て行きましょう。

まず、KyashからとなりますがKyashのアプリをダウンロードしカードを発行したら、KyashとKyashと登録したいクレジットカードを結び付けます。

Kyashの設定が済んだら今度はPayPayもダウンロードし、PayPayにクレジットカードとしてKyashを登録します。

これで、ポイントやキャッシュバックを2重取りする準備は完了です。

ポイントが取れる仕組みは、KyashをPayPayにて利用することでKyashに登録したクレジットカードのポイントとKyashのキャッシュバック2%が稼げ、PayPayの利用で貰える0.5%のキャッシュバックもゲットでき、キャッシュバックが2重で稼げる仕組みとなるのです。

この方法を使えば日々の生活でたくさんのポイントを稼げ、キャッシュバック率も上がります。

さらに、この上でまだポイントを獲得できる方法もあり、その方法はポイントカードを利用しTカードなどをPayPayで決算する時に同時に提示すればさらにポイントが稼げ、Kyashを登録したPayPayを利用することで「ポイント2重取り」・「キャッシュバック2重取り」で計4重取りできるのです。

カードで得するなら、この方法を使わないのは勿体ないと言えます。

Kyashに登録するのにおすすめのクレジットカード

Kyashに登録するのにおすすめのクレジットカード Kyashに登録するのにおすすめのクレジットカード

PayPayを利用してポイントやキャッシュバックで得をするのであれば、Kyashを利用しなくてはなりませんが、そのKyashに登録するクレジットカードはどのようなカードが良いのでしょうか?

Kyashへと登録するクレジットカードはポイント還元率が良いものを選ぶのが賢い選択で、ポイントの交換先や利用方法などもチェックしておくと賢くKyashで稼ぐことができます。

しかし、クレジットカードはたくさん発行されていますし、その中から特にポイント還元率の良いものを選ぶのは大変でしょう。

そこで、設定するクレジットカードについて悩んでいるのなら、楽天カードとJCB CARD Wが最適と言えます。

この2枚はクレジットカードの中でも人気が高く、人気の理由はそのポイントシステムです。

楽天カードでは楽天ポイントが貯まり、このポイントは「使い勝手の良さ」・「付与率の良さ」からポイントの王様と呼ばれています。

また、JCB CARD Wはポイント付与率が常に倍でJCBオリジナルシリーズパートナー(加盟店)の利用でさらにポイントがたくさん稼げる為、数多くのポイントを獲得したい方には最高のカードなのです。

楽天カードとJCB CARD Wがなぜそこまで人気があるのか? 人気の秘密について見て行きましょう。

楽天カード

楽天カード 楽天カード

楽天カードは年会費永年無料のクレジットカードで、楽天ポイントがたくさん貯まることが売りのカードです。

他の楽天サービスとの併用でさらにお得に!
年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 1週間程度 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-visa icn-menu-mastercard icn-menu-jcb icn-menu-amex Apple Pay・Google Pay・楽天edy 1.0%
注釈(※)の詳細はこちら ※:一部ポイント還元の対象外となる場合がございます。

楽天ポイントの付与率は100円→1ポイントと高還元率で、楽天市場3倍・楽天トラベル2倍と楽天サービスの利用にて倍で貯めることができます。

また、街の加盟店の利用でもポイントを稼ぐことができマクドナルドやマツモトキヨシなどでポイントが貯めることができ、最大4倍で付与されるのは魅力的です。

ポイントを使う時は、街の加盟店・楽天サービスで1ポイント→1円の価値で利用することができ、実用的なポイントが貯まるカードとして楽天カードは人気が高いのです。

そして、おすすめの利用方法は楽天市場でショッピングをすることで、楽天市場では最大ポイント付与率が倍になり、多くのポイントを稼げるでしょう。

似たような商品であれば、より付与率が良い方で購入することが、楽天ポイントを稼ぐコツです。

楽天カードは楽天市場や楽天トラベルなど楽天サービスを頻繁に利用する方が得にポイントを稼げるようになっているので、発行する決め手は自分が楽天サービスをどれほど利用しているかと言った点が重要となってきます。

JCB CARD W

JCB CARD W JCB CARD W

JCB CARD WはJCBのOki Dokiポイントが通常の1,000円→1ポイントでなく、2倍の1,000円→2ポイント貯める事ができるクレジットカードです。

Amazon・スタバユーザーはさらにお得!
年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 最短5分 -
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-jcb Apple Pay・Google Pay・QUICPay 1.0%~10.5%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
注釈(※)の詳細はこちら ※:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください

人気の秘訣はOki Dokiポイントにあり、Oki Dokiの使い道はたくさんあるので後ほど詳しく確認していきます

JCB CARD Wは、JCBが発行しているクレジットカードで、海外旅行傷害保険も最高2,000万円まで付帯されています。(利用付帯)

カードスペックとしてはポイントシステムも充実しているバランスの取れたクレジットカードと言えます。

発行方法はWEB申込限定となり年齢も39歳までの方が対象となる為、申込方法には注意が必要です。

このカードの魅力はJCB CARD Wで常に2倍で貯まるOki Dokiポイントと、JCBオリジナルシリーズパートナー(加盟店)を利用した時に貯まるOki Dokiポイントを合わせて貯めることができる点です。

JCB CARD Wを発行すれば、2倍の付与されるポイントとJCBオリジナルシリーズパートナーの利用でたくさんのポイントが稼げることは間違いありません。

JCBオリジナルシリーズパートナーとOki Dokiポイントの魅力

JCBオリジナルシリーズパートナーとOki Dokiポイントの魅力 JCBオリジナルシリーズパートナーとOki Dokiポイントの魅力

JCBオリジナルシリーズパートナーとは加盟店のことで、加盟している店舗にてJCB CARD Wを利用すると店ごとに異なりますが、Oki Dokiポイントを倍で獲得できます。

加盟している店はスターバックス10倍・セブンイレブン3倍・ビックカメラ2倍など人気店が多く、自分が頻繁に行く店が加盟しているかどうかチェックしてみると良いでしょう。

ただし、JCB CARD Wは1,000円→2ポイントと通常の2倍の付与率ですが、JCBオリジナルシリーズパートナーでの付与率は通常の,000円→1ポイントとなるので、注意してください。

そして、Oki Dokiポイントについてですが、Oki Dokiポイントは支払い額へと充当できるのはもちろん、ポイント移行やマイル移行に使うことができ、マイルでは人気のJALマイルとも交換できるので、利便性がとても高いポイントなのです。

さらに、JCBはディズニーランドのオフィシャルサポーターでもあるので、Oki Dokiポイントはディズニーランドのチケットとも交換できます。

このように、Oki Dokiポイントはポイントシステムがとても優れていて、貯める価値のあるポイントでしょう。

JCB CARD Wを発行して、普段から2倍のポイントも貯めるお得な生活をしていきませんか?

PayPayとKyashの合わせ技をしっかりと把握してポイントやキャッシュバックでたくさん得しよう

PayPayとKyashの合わせ技をしっかりと把握してポイントやキャッシュバックでたくさん得しよう PayPayとKyashの合わせ技をしっかりと把握してポイントやキャッシュバックでたくさん得しよう

PayPayとKyashの合わせ技でポイントとキャッシュバックを2重取りするのであれば、しっかりとその仕組みを把握しておくと安心です。

手順はKyashでカードを発行したら、Kyashと登録したいクレジットカードを結び付け、PayPayにクレジットカードとしてKyashを登録します。

手順はこれだけですが、実際にやってみると混乱することもあるので、設定する前はきちんと方法を確認してからにしましょう。

設定後、KyashとPayPayを通して、Kyashの2%キャッシュバックとPayPayの0.5%キャッシュバックを2重でゲットできるようになります。

また、Kyashに登録するクレジットカードについてですが、楽天カードなら楽天ポイントを100円→1ポイントで貯められ、JCB CARD Wでは通常1,000円→1ポイントのOki Dokiポイントが2倍となります。

どちらのポイントも、支払い額に充当できるのでお得です。

また、JCB CARD WにおいてはJCBオリジナルシリーズパートナーに加盟している店を利用すればさらにポイントを倍で稼げます。

Oki Dokiポイントが、ディズニーランドのチケットと交換できるのは魅力的でしょう。

Kyashにクレジットカードを登録してポイントを稼ぐなら、ポイントで得する為にも設定するクレジットカードのポイントシステムはよく検討してください。

PayPayとKyashの仕組みをきちんと理解すれば、必ずポイントを賢く稼ぐことができキャッシュバックも2重取りできます。

楽天カード

楽天カード
ETC付帯 家族カード タッチ決済

こんな人におすすめ!

  • 年会費は永年無料がいい
  • 日々の利用でポイントをお得に貯めたい、キャンペーンを活用したい
  • クレジットカードのセキュリティが心配な

楽天カードは年会費永年無料で、頻繁に入会特典も行っており、更に楽天サービスで楽天カードを利用すると、ポイントが貯まりやすいということで、とても多くの人が愛用しているクレジットカードの1つです。 人気の理由はポイントが貯まりやすいこと以外にも、自分の好きなデザインに選べたりポイントの使い道が非常に多いこと、セキュリティ性が高く安心して利用できるということなど、様々なクレジットカードに見られる人気のサービスが楽天カードでは1つに集約されているため、総合力の高いカードとして評価されています。 他にも、ETCカードを発行できるという点や、国際ブランドを4種類の中から選べるため、サブカードとして利用するのにも便利な1枚となっています。

年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 1週間程度 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
Visa・Mastercard・JCB・American Express Apple Pay・Google Pay
楽天edy
1.0%
注釈(※)の詳細はこちら ※:一部ポイント還元の対象外となる場合がございます。
実施中のキャンペーン

新規入会特典として、カード利用特典としてプレゼント!

楽天カードキャンペーンバナー

さらに、家族や友達に楽天カードを紹介すると紹介者は1名につき付与され(上限1ヶ月10名)、紹介された方はが付与されます!
また既に楽天カードをお持ちの方で、楽天カード2枚目作成&利用で1,000ポイント獲得!
「自動リボ払い」に登録&利用で、最大5000ポイントを獲得できるキャンペーンや、
キャッシング枠の希望で最大2000ポイントを獲得できるキャンペーンも実施中です。


JCB CARD W

JCB CARD W
ETCカード 家族カード タッチ決済

こんな人におすすめ!

  • 年会費は永年無料がいい人
  • 日々の利用でポイントをお得に貯めたい人
  • 【有名テーマパーク】のオフィシャルスポンサーならではのうれしい特典を受けたい人
  • クレジットカードは使いすぎが不安な人

JCB CARD Wは18歳から39歳までの方限定で入会できるクレジットカードであり、この年齢の間に入会した方は40歳以降も年会費無料で持ち続けることができます。また、Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどのパートナー店で利用すると最大21倍のポイント還元があったり、貯めたポイントを様々なアイテムやサービスとの交換も可能です。そして、支払い方法がApple PayやGoogle Payと紐づけることができたり、カード自体もタッチ決済が可能です。加えて、自分で設定した利用金額が超えたりした場合に届く「使いすぎアラート」 や口座残高が不足している場合に事前に通知してくれる「次回お支払い額不足通知」などのサービスがあるため、クレジットカードを避けてきた人が使わない理由に挙げる不安点をしっかりとケアするサービスが付いています。

年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 最短5分 -
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
JCB Apple Pay・Google Pay
QUICPay
1.0%~10.5%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
注釈(※)の詳細はこちら ※1:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください




Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。