楽天ETCカードを作るメリット・デメリット

楽天ETCカードのメリットはとてもポイントが貯まりやすいこと。 しかし、楽天ETCカードの年会費は税込みで550円(税込)かかります。いくら以上使えばお得になるのか、カードの評価も併せてご紹介。 ここでは、ETCカードの発行期間、審査など作成方法から、明細確認などの利用方法まで解説します。

楽天カードは還元率も高く年会費無料のカード

ETCの利用料金でも100円で1ポイントつき、貯めたポイントは楽天グループや実際の店舗でも使える!

年会費 無料
カード発行期間 1週間程度(ETCカードは楽天カード到着後2週間後)
入会資格 楽天会員で、満18歳以上、 安定した収入のある方および学生(高校生は除きます)
※パート・アルバイトOK
ポイント還元率 1.0~12.0%

詳細ページボタン 申込みボタン

楽天のメリット・デメリット

楽天ETCカードはポイントがとても貯まりやすく、お得なETCカードです。
楽天ETCカードの発行するには、まず楽天カードを発行する必要があります。そんなカードを作りたい方は、まずメリット・デメリットを知っておきましょう。

メリット

通常ポイント還元率が1%と高還元

還元率が0.5%前後のクレジットカードが多い中、楽天カードは還元率が1%を超える高還元率カードです。

楽天のサービスだけではなく、一般の店舗でも楽天ポイント対象の店舗であれば、楽天カードを利用しても100円につき1ポイント還元されます。通常ポイント還元が高いということは、楽天カードでお得に買物できる範囲が広いということで、非常に魅力的でしょう。

楽天ETCカードも楽天カードと同様にポイントの貯まりやすいです。楽天ETCカードは100円で1ポイント貯まるので、短距離間しか高速道路を利用しない人にとってもお得です。クレジットカードもETCカードも、ポイント還元率の高さで検討するなら、楽天カードと楽天ETCカードは考慮すべきカードとなります。

ポイントUPする方法が豊富

楽天カードを使って楽天市場でお買い物をした場合は最大ポイント3倍で、ポイント還元率が3.0%と高還元率となっています。

また、SPU(スーパーポイントアップ)でポイントが最高倍になるサービスや、ポイントが数十倍になるキャンペーンを複数展開中です。 付与されたポイントは楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスなどの楽天グループで自由に使うことができます。

SPU内訳
達成条件※1,2 倍率
楽天モバイル契約 +1
月に2,000円以上楽天モバイルでキャリア決済 +0.5
楽天ひかり加入 +1
楽天カードを利用して楽天市場で買い物 +2
楽天カード(プレミアム)を利用して楽天市場で買い物 +2
楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とし +1
楽天証券で当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託)※4 +0.5倍
楽天証券で当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)※米株積立および買付手数料無料海外ETF除く※4 +1
楽天ウォレットの暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む) +0.5
楽天トラベルを月1回5,000円以上予約&利用 +1
楽天市場アプリでの買い物 +0.5
楽天ブックスで月1回1注文1,000円以上の買い物 +0.5
楽天Koboで電子書籍を月1回1注文1,000円以上の買い物 +0.5
Rakuten Pashaのトクダネで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成 +0.5
Rakuten Fashionアプリで月1回以上の買い物 +0.5
楽天ビューティーで月1回3,000円以上の利用 +0.5
合計倍率

※1 2022年4月以降、【楽天カードおよび楽天プレミアムカード 特典分】【楽天銀行+楽天カード】【楽天の保険+楽天カード】は、1注文ごとの楽天カード決済額(消費税・送料・ラッピング料除く)がポイント付与対象となります。
※2 2022年4月以降、【楽天モバイル】【楽天モバイルキャリア決済】【楽天ひかり】【楽天証券】【楽天ウォレット】【楽天トラベル】【楽天市場アプリ】【楽天ブックス】【楽天Kobo】【Rakuten Pasha】【Rakuten Fashion アプリ】【楽天ビューティ】は1商品ごとの税抜購入金額(クーポン利用 ※3)がポイント付与対象となります。
※3 2022年4月以降、SPUは全サービス一律、クーポン利用後の金額に対してポイントを付与いたします。
※4 楽天ポイントコースとマネーブリッジの設定が必要です。

デメリット

ポイントの貯めやすい楽天カードですが、1点だけデメリットがあります。

それは、ETCカード年会費が550円(税込)かかることです。楽天カード自体は年会費が永年無料であるものの、ETCカードについては年会費がかかる点には注意が必要です。

しかし、実はETCカード年会費を無料にする方法があります。その方法とは、楽天ポイントクラブの会員ランクをプラチナあるいはダイヤモンドにすることです。次の項目で、ランク制について詳しく説明します。

ポイント進呈ルールの変更について

2022年4月1日(金)より、一部サービスについて、楽天ポイントの進呈ルール(進呈対象金額)が下記のとおり変更されます。

  • 変更前:消費税をポイント進呈対象金額に含む
  • 変更後:消費税をポイント進呈対象金額に含まない

楽天市場の変更点

対象サービス 変更タイミング ポイント付与の対象金額
変更前 変更後
通常購入 2022年4月1日(金)00:00
以降の注文
1商品ごとの税込購入金額 1商品ごとの税抜購入金額
定期購入
頒布会
予約購入
2022年4月1日(金)00:00
以降に確定された注文
注文確定時の税込購入金額 注文確定時の税抜購入金額

その他変更となる対象サービス

変更後のポイント進呈ルールについては、各サービスごとに条件等が異なる為、各サービスサイトをご確認ください。
※条件達成など固定値でのポイント進呈を行っているケースについては、ポイント進呈ルールの変更はございません。

楽天トラベル 楽天西友ネットスーパー 楽天イーグルス 楽天エナジー(楽天でんき・楽天ガス)
Vacation STAY 楽天Car 楽天コレクション Rakuten Super English
RAXY 楽天ぐるなびデリバリー 楽天チケット 楽天全国スーパー(3月1日追加)
J-LEAGUE ONLINE STORE 楽天ぐるなびテイクアウト 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線) ヴィッセル神戸(3月1日追加)
楽天マガジン 楽天ビューティ 楽天シニア

※楽天ポイントカードでは、ごく一部の加盟店を除きポイント進呈対象金額に変更はございません。

楽天会員ランクをプラチナ以上にするには?

楽天カードに入会すると自動的に楽天ポイントクラブの会員となるのですが、このクラブではポイントの獲得回数や獲得ポイント数によって会員をランク付けしています。

会員のランクが高くなればなるほど、各種特典や優待、ポイントサービスを受けられるシステムです。ランクは下位から順に、「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」とあり、そのうちプラチナとダイヤモンドでは楽天ETCカードの年会費が無料となる優待を受けられます。

楽天会員ランク

ランク ランクアップの条件
ダイヤモンドランク 過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有
プラチナランク 過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得
ゴールドランク 過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得
シルバーランク 過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得

ダイヤモンドとなると達成しなければならない条件の難易度が高いのですが、プラチナであれば条件はそれほど難しくないので、ここではプラチナになるための条件を解説します。

プラチナランクになる方法

プラチナのランクには、過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得するとランクアップすることができます。

@1ヶ月に33,400円分以上利用する

2,000ポイントを獲得するには、一般の店舗でお買い物では100円につき1ポイントなので、20万円を利用しないと貯まりません。6ヶ月以内で20万円以上の利用という条件があるので、1ヶ月に約33,400円分を利用すると達成することがきます。

楽天カードに普段からかかる食費や通信費などを集約すれば、それほど難しくない基準です。また、楽天市場ではいつでもポイントが3倍となるので、楽天市場のみで達成しようとした場合は、約66,700円分(2,000ポイント相当)のお買い物が必要です。

この場合、楽天市場で1ヶ月につき約12,000円程度お買い物をしていれば、プラチナランクになるための条件を一つ達成です。

Aポイントの獲得回数を15回以上に分ける

@の利用金額のうちで良いのですが、ポイントの獲得数を15回以上にする必要があります。100円の商品を15回買っても構いませんので、こちらもさほど難しくない条件です。

上記2つを達成すればプラチナランクになり、楽天ETCカードを無料で利用できます。日常生活でこまめに楽天カードを使うことによって、無理せず賢く、そしてお得に楽天カードと楽天ETCカードを利用しましょう。

ここがポイント!
ランクの条件を気にしたくない方は、年会費がかかりますが「楽天ゴールドカード」年会費2,200円なら、ETCカードが無料なのでおすすめです。

ランクアップにおける年会費無料特典の注意点

注意したい点はランクアップによる恩恵を受けられる時期です。

新しいランクは条件を満たした翌月に反映・適用されますが、ETC年会費はETCカード発行日時点を基準に年に1度請求されるため、ETCカードの年会費が無料になるのは2年目からです。

つまり、途中でランクアップしたとしても、1年目は発行時点で年会費を支払っているため、その分までは遡ってナシにすることはできません。

しかしながら、楽天ETCカードは利用料金分ポイント還元されるので、年会費(550円)を支払ったとしても実は簡単に元が取れます。

100円につき1ポイントが還元されるので、毎月4,620円ほどコンスタントに利用すれば、年間504ポイント(=504円分)返ってきます。

楽天ETCカードの作成方法

ETCカードの申込方法

楽天ETCカードは楽天カードの付帯カードとして別に発行されます。一体型ではなく、クレジットカードとETCカードを2枚持つということになります。

現在楽天カードを持っている場合

現在楽天カードを持っていない人は、クレジットカード申込みと同時にETCカードも申込みしましょう。WEBからの申込みの場合、「ETCカード」の項目で「申し込む」にチェックを入れればOKです。

既に楽天カードを持っている場合

既に楽天カードを持っている場合には、楽天カード会員専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」から楽天ETCカードを申込みます。ちなみに、自動音声ダイヤル(0120-30-6910(無料))からも申し込みは可能です。自動音声ダイヤルは冒頭のアナウンス終了後、メニューを案内するガイダンスが流れ始めたら「スキップ番号:7100」を押すとアナウンスを短縮することができます。

発行期間

楽天ETCカードの発行期間は、約2週間(楽天カード新規発行の場合はクレジット審査通過後から2週間)かかります。そのため、期間に余裕を持って申し込みするようにしましょう。

審査

楽天カードは比較的審査が通りやすいカードと言われています。

実際、主婦・パート・アルバイトの人でも申込み可能であるため、収入において心配な方も申し込んでみる価値はあります。

ハードルは低いと言ってもクレジットカードである以上当然審査はあるため、審査の結果によっては発行が見送られる可能性もあり、楽天カードが発行されなければETCカードも発行されません。

申し込み時にETCを付けたか確認する方法

「楽天カードに申込んだのになかなか届かない」「ETCカードを申込んだか忘れた」という場合には、楽天カード申込状況確認ページで確認することができます。

確認時には、カード申し込み受付ID・生年月日・電話番号下4ケタの入力が必要になります。もしカード申し込み受付IDが不明な場合は、楽天コンタクトセンターに連絡すると確認できます。

楽天コンタクトセンター

電話番号:0570-66-6910(有料)
営業時間: 9:30〜17:30
※上記で繋がらない場合:092-474-6287

ETCカードを複数枚持つことはできるか

楽天ETCカードを複数枚持つことはできません。楽天カード1枚につき、付帯できるETCカードは1枚と決められています。なお、家族カードにETCカードを付帯することもできません。

ポイントの使い道に迷う人におすすめ!ETCカードが年会費無料の三菱UFJカード VIASOカード

楽天カードは年会費が無料でポイント還元率が1%と高還元クレジットカードですが、ETCカードの年会費を無料にするためには楽天会員のランクを上げたり、楽天カードのランク自体を上げないといけないので、気軽にETCカードを持ちたいと考えている方にとっては少し気になる点があるでしょう。

もし「年会費無料で気軽にETCカードを持ちたい」「申し込んでからすぐ欲しい」と考えているのでしたら三菱UFJニコスから発行されている三菱UFJカード VIASOカードがおすすめです。

  楽天カード
楽天カード
 三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカード
年会費 永年無料 永年無料
ETC年会費 550円(税込)
(プラチナ会員とダイヤモンド会員で無料)
無料
※発行手数料1,100円(税込)
入会資格 楽天会員で、満18歳以上、 安定した収入のある方および学生(高校生は除きます) 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
※アルバイト・パートOK
発行期間 2週間程度 最短翌営業日発行
ポイント
プログラム
楽天ポイント VIASOポイント
ポイント有効期限 1年間
※期間限定ポイントは
固有の有効期限あり
1年間
ポイント還元率 1.0~12.0% 0.5%〜

ETCカードも年会費無料

三菱UFJカード VIASOカードの年会費は無料であり、ETCカードの年会費も無料となっています。ETCカード発行時の発行手数料1,100円(税込)さえ払えば、それ以降は条件無く無料というのは非常に魅力的なポイントです。

複数枚ETCカードを発行可能

一般的にETCカードはクレジットカード1枚につき1枚しか作れず、楽天カードも複数枚のETCカードを作れません。しかし、三菱UFJカード VIASOカードなら2枚以上のETCカード発行が可能です。

1枚のNICOSカードに対して、ETCカードの発行は原則1枚となります。
ただし、1枚のNICOSカードに対して複数枚のETCカードを発行ご希望の場合は、カード名義人ご本人さまよりNICOSコールセンターまでご連絡ください。

MUFJ公式サイトより引用

1枚ごとに新規発行手数料の1,100円(税込)がかかりますが、必要な場合はNICOSコールセンターまで連絡をして、複数枚ETCカードを利用したいことを伝えましょう。

ETCカードの利用料金はポイント2倍

ETCカードの利用分もポイント付与の対象になるので、有料道路での利用もポイントを貯めることが可能です。

三菱UFJカード VIASOカードの基本的なポイントの貯まり方は1,000円につき5ポイント貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円で自動的にキャッシュバックされます。ポイント還元率は0.5%です。

また、ETCの利用料金に対して通常1,000円で5ポイント付与されるところ、10ポイント付与されます。年間を通じてコンスタントに有料道路を利用する人におすすめです。

三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカード

詳細ページボタン 申込みボタン

審査

クレジットカードが欲しいと思っても審査に通過しなければ利用することはできません。
そこでチェックするのが入会資格です。三菱UFJカード VIASOカードは「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。」という条件になっています。
つまり学生や主婦の方でも安心して申し込むことが可能です。

クレジットカードの発行期間は最短翌営業日

三菱UFJカード VIASOカードの発行期間は最短翌営業日です。楽天カードを新規発行する場合、クレジット発行に1週間、さらにそこからETCカード発行に2週間かかるところ、三菱UFJカード VIASOカードはクレジット発行までの時間が短いため、楽天カードより早くETCカードが手に入れられると考えられます。

ポイント

三菱UFJカード VIASOカードの一番の特長は、貯まったポイントが現金でキャッシュバックされる点です。楽天カードはざくざくポイントが貯まりますが、期間限定ポイントも多くポイントを使いきれずに消滅させてしまう人も多くいます。

三菱UFJカード VIASOカードは、ポイントが現金で返ってくるので使い道に迷う方には楽天カードよりもおすすめの一枚です。

三菱UFJカード VIASOカードの現在実施中のキャンペーン

ご入会から3ヶ月後末日までに、「会員専用WEBサービス」のIDを登録して15万円以上の利用で8,000円がキャッシュバック、更に登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」にご登録で2,000円がキャッシュバックされるので、合計で10,000円がキャッシュバックされます!

スケジュール

ご利用・ご登録対象期間 各特典とも、ご入会から3ヶ月後の末日
キャッシュバック時期 ご入会日から6ヶ月後の下旬に引落口座へ入金


楽天カードもお得なキャンペーンを実施中!

楽天カードをこれから持つという方は、当サイトの申込みボタンからお得な入会キャンペーンに申し込めます。

今なら楽天カードは新規入会または2枚目発行&利用キャンペーンを実施中!

期間限定で最大が貰える楽天カード新規入会&利用キャンペーンが実施中です!

楽天カードキャンペーンバナー

貰えるポイントの内訳は、新規入会特典として、カード利用特典としてです。

さらに、家族や友達に楽天カードを紹介すると紹介者は1名につき付与され(上限1ヶ月9名)、紹介された方はが付与されます!

ポイントを貰うための注意点

注意点として、入会後にはかならず「楽天e-NAVI」に登録する必要があるので、入会したらすぐに登録しましょう。半年以内でないと受け取ることができません。

さらに、最大の注意点として、カード利用特典で貰えるポイントは「期間限定ポイント」であることを覚えておきましょう。名前の通り有効期限が約10日ほどと短いので、ポイントを貰ったら即座に利用することが重要です。

せっかくのお得なキャンペーンなので、最大の取りこぼしが無いように入会しましょう。

入会キャンペーンへ申し込む

楽天カード2枚目作成&利用で1,000ポイント獲得!

さらに、既に楽天カードをお持ちの方で、2枚目のカードを発行する方が参加できるお得なキャンペーンを実施中です。

楽天カード/楽天PINKカードの2枚目を発行し、届いたカードを申し込み翌月末までに1回以上利用した方が対象に、期間限定ポイント1,000ポイントが進呈されます。

2枚目を持てば、欲しい国際ブランドやデザインのカードが持てるほか、ご利用明細や引き落とし口座はカード毎に別にできるので、利用シーンによってカードを管理しやすくなります

他に類を見ない稀なキャンペーンですので、既に楽天カードを持っている方はお見逃しなく!

入会キャンペーンへ申し込む
※遷移後、ページ最下に2枚目発行キャンペーンに関するご紹介がございます。


カードお申し込み時の選択内容によってポイント獲得!

「自動リボ払い」に登録&利用で、最大5000ポイントを獲得できるキャンペーンや、
キャッシング枠の希望で最大2000ポイントを獲得できるキャンペーンも実施中です。

気になる方は、ポイントも貯まるこの機会にぜひ選択してみて下さい!

入会キャンペーンへ申し込む

三菱UFJカード VIASOカードでETCカードを持つこともおすすめですが、今一度楽天ETCカードを選ぶことで得られるお得なポイントをご紹介します。

楽天ETCカード入会でもれなく最大2,000ポイントがもらえる

【対象】楽天カードと同時に申し込みをした楽天ETCカード
(楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天PINKカード、楽天カード アカデミーを含む)※ 楽天銀行カードは対象外


【特典数】下記の割合で、いずれかのポイントをもれなく進呈させていただきます。
・2,000ポイントの当選割合・・・対象会員の5%
・100ポイントの当選割合・・・対象会員の95%

楽天カード公式サイトより引用

100人楽天カードの申し込みと同時にETCカードを申し込む人がいたとしたら、95人は100ポイントがもらえ、5人は2,000ポイントがもらえるというキャンペーンです。
楽天カードを元々持っていて新規でETCカードを申し込む方は対象外です。

楽天ETCカード利用でもポイントが貯まる

楽天ETCカードで発生した通行料金は、クレジットカードと同様に100円につき1ポイント(楽天ポイント)が貯まります。別途ETCマイレージポイントもETCマイレージサービスに登録していれば貯まるので、お得に車の旅を楽しめます。

優待・サービス

楽天ETCカードを持つことでお得に使える優待・サービスがあります。以下はその一例です。

  • 楽天カード×ENEOS:ENEOSで、給油・洗車オイル交換などのカーケア商品までポイントが最大1.5倍貯まります。
  • 楽天マイカー割:楽天市場の対象ショップでのお買い物や楽天Carのサービス(車検利用や査定など)でポイントがお得に貯まります。

ETCの支払いも少額からポイントがつく楽天カードがお得!

三菱UFJカード VIASOカードならクレジットカード本体とETCカード本体が両方とも年会費無料ですが、発行手数料が1,100円(税込)かかってしまい、ポイント還元率も通常0.5%と決して高くはありません。

楽天カードは貯めたポイントの使い道が制限されていたり、ETCカードは年会費が必要などデメリットもありますが、楽天のサービスを利用するならポイント還元率も良く、ETCカードの利用料金も100円からポイントが付くというメリットもあるため楽天カードでETCカードを作るのが一番おすすめです!

オススメは
これ!


楽天カード

楽天カード
VISA JCB MasterCard AMEX
  • ENEOS、JOMO利用で楽天ポイント2倍
  • 永年年会費無料
  • マイル移行手数料無料

ネットショップ利用者への好カード
ネット以外の使い道も広がりを見せ注目度は高め。
楽天ポイント貯蓄に徹したクレジットカードです。
新規入会とご利用で最大プレゼント!
入会特典のポイントアップ期間はとなるので楽天カードを作りたいと思っていた方はこの特典を得ましょう!

電子マネー 初年度年会費 年会費 ETC専用カード 発行期間
電子マネー 無料 無料 550円(税込)/年 約1週間
還元率 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 利用可能枠
1% 最高2,000万円 - - 10-100万円
カードの詳細はこちらカードのお申込はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

期間限定割引を使いこなそう!


ETCカード基礎知識TOP



Pick Upコラム




クレジットカードの選び方

  • 年会費無料
  • ポイントが貯まる
  • 即日スピード発行
  • ゴールドカード
  • ETCカード
  • ショッピングリボ払い
  • 海外旅行保険付き
  • マイルが貯まる
  • ガソリン割引・ロードサービス
  • 公共料金支払いでお得
  • キャッシュバック
  • 学生専用カード

監修ファイナンシャルプランナー紹介




当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
ETCカードが欲しい方へ
作り方やおすすめカード3選を解説