高速道路や有料道路を利用する時に、現金を出さずに通過できるアイテムと言えば、ETCカードです。
ETCシステムは、ETCカードを車載器に挿入することで利用でき、車を乗っている方は現金を出す時間がなくなり、非常に便利なものです。
ETCカードはクレジットカードに追加できる機能として使えるので、クレジットカードの支払いにETCカード代も請求されるので、手間がありません。
そのためクレジットカードのETCカード利用分はポイントとして貯めていくことができるのです。
ただETCカードは高速道路を通るためのアイテムと考え、
【ETCカードならどれも同じ】と思ってはいませんか。
実は親となるクレジットカードの選び方によっては、今以上にポイントをお得に貯められるのです。
通常のクレジットカードは申し込みをすると最短でも3日(3営業日)や1週間後から2週間後を目安に審査から発行され利用者に郵送されますが、エポスカードはそのなかでも当日発行が可能なクレジットカードです。
申込みは18歳以上の方(高校生を除く)であれば専業主婦、アルバイト、パートと職種を選ばずに申し込むことができます。
他社のカードと違い、年収がいくら以上で勤続年数が何年以上という決まりがありませんので正直に記入をし、審査を待ちましょう。
エポスカードはインターネットでの申し込み後に、近くのマルイでカードを受け取ることができ、当日中にカードが手元に来ることになります。
審査結果はインターネットでの申し込み後に記入したメールアドレスに届き、
上記3点を持っていけば受け取ることができます。
エポスETCカードとは、エポスカードとは別にETC専用のカードが発行され、車載器に挿入することで使えるカードのことです。
年会費有料のETCカードが増えているなか、エポスETCカードは年会費が無料で利用できます。 エポスETCカードの利用分はエポスカードとして支払いをすることができ、利用金額に応じてエポスポイントが還元率0,5%貯まります
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
マイレージ還元率 | 0.2%(1ポイントで2マイル) |
付帯保険 | なし |
発行日数 | 約3週間(長期休みをはさむとそれ以上) |
また、万が一紛失や盗難に遭った場合は、お届け日を含め61日前に遡って、それ以降の不正使用による損害が全額補償されます。
エポスETCカードを発行するにあたって、エポスカードと同時にETCカードを申し込むことが可能です。
すでにエポスカードを持っている方は、丸井店舗か郵送申し込み、会員サイト「エポスNet」で申し込むことができます。
いざ、発行され手元に来るのはエポスカードの当日発行とは違い、エポスETCカードは郵送され発行から約3週間後に手元に届くことになります。
ゴールデンウィーク・お盆休み・年末年始などの連休をはさむ場合は、さらに時間がかかり他社のETCカードよりも遅くなりますので、注意しておきましょう。
当日発行をメインに考えていて、3週間後では間に合わない、明日、明後日にはすぐに届いてほしい!という方にはセゾンETCカードがおすすめです。
永久不滅ポイントで話題のセゾンカードはクレディセゾンが発行しているクレジットカードで、こちらも最短当日、店舗受け取りが可能です。
また、クレジットカードだけではなく、ETCカードもその場で発行してくれますのですぐに利用したい方におすすめです。
インターネットで事前に申し込みをすると、近くのセゾン店舗で最短当日でクレジットカードを受け取ることができますが、近くにセゾンがない場合でも最短3営業日で郵送してくれます。
こちらもポイント貯まる機能がETCカードについており、還元率は0,5%でポイントの有効期限はないです。
永久不滅ポイントが貯まりやすいのは、あくまでもクレジットカードでショッピングなどをした場合貯まりすいものとなっていますが、ポイントで買い物やネットショッピングの支払い、ウェブマネーに交換できたりと、使える用途が多彩なのが特長です。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
マイレージ還元率 | - |
付帯保険 | なし |
発行日数 | 即日発行 |
WEB申し込み後「ETC即日発行サービス」実施の受取りカウンターを選んでおくとで、その場でETCカードを受け取ることができ、高速道路で当日から使えます。
上記2点を持っていけば受け取れます。
※ETCカードの即日発行はセゾンカウンターのみとなっております。
※クレジットカード希望の場合は2だけでOKです。
即日発行が魅力なセゾンETCカードですが、すぐに使いたいというわけでもなく、時間に余裕のある方は、ポイントが貯まりやすい高還元のオリコETCカードをおすすめします。
セゾンカードは即日発行で、有効期限のないポイントプログラムが魅力なので、すぐにETCカードが欲しく、ポイントは好きなときに使いたいという方にはピッタリです。
でも、ポイント還元率が1.000円=1Pと決して良くはありませんので、ポイントを取りこぼしなく、さらによく貯まるのものが良いのであれば、オリコカードザポイントのETCカードが断然におすすめです。
オリコカードを持っている方はそのままETCカードの申し込みへ、オリコカードを持っていない方はオリコカードと同時に申し込みができ、発行日数は約2週間となっています。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1% |
マイレージ還元率 | - |
付帯保険 | なし |
発行日数 | 約2週間 |
他社のETCカードに比べ、ポイント還元率が2倍の1%と高還元なサービスになっています。
走行する時間帯によって通常料金が割引になるサービスで、最大50%引きのお得なものとなっています。
※ETC割引は、原則としてETC無線走行に対してのみ適応されます。
※区間や走行距離により一部適用されない場合もあります。
高速道路等の通行料金のお支払額に応じてポイントが貯まり、そのポイントを無料通行分と交換できるサービスです。
※事前登録が必要
ETC付きレンタカーは対象の店舗・車両を確認の上、予約して使えます。
利用時は自身のETCカードを持っていきましょう。
またオリコカードにはポイントが貯まりやすいオリコカード ザ ポイントの他に車やバイクを乗っている方に人気のクレジットカードもあります。
互いに車と二輪車の24時間対応のロードサービスが無料でついており、事故・故障に全国どこでも電話1本で、365日、24時間フリーダイヤルで対応してくれる安心サポートがついています。
民間のロードサービスに入っている場合は毎月の保険料がかかりますし、入っていなかった場合は実費で高額請求されてしまうことがあります。
また、万が一何か起こった時でも安心な国内・海外旅行傷害保険がついており、旅行中の思わぬアクシデントに対応できます。
オリコETCカードだけではなく、アシストカードも車や二輪車を乗る方にとっては安心サポートが付帯されている1枚です。
様々なETCカードがありますが、すぐにでもETCカードが使いたければセゾンETCカードやエポスETCカードポイントがおすすめです。
でも、確実にポイントを貯めていきたい方や日常的にも使いたいという方は高還元のオリコETCカードとドライバー、ライダーに手厚いサービスが付帯しているドライバーズアシストUPty(アプティ)やライダースアシストUPty(アプティ)が良いでしょう。
![]() エポスETCカード |
![]() セゾンETCカード |
![]() オリコETCカード |
|
---|---|---|---|
対象 | 原則として年齢18歳以上の方(高校生除く) | ||
年会費 | 無料 | ||
ポイント還元率 | 0,5% | 1,0% | |
マイレージ還元率 | 0,2%(1ポイントで2マイル) | ETCマイレージサービス | |
付帯保険 | なし | ||
発行日数 | 約3週間 | 当日発行(店舗内のセゾンカウンターでの申し込みのみ) | 約2週間 |
特長 | ・1000円=1エポスポイント ・200ポイントで1000円分(0,5%) ・ANAマイレージバンク |
・1000円=1ポイント(永久不滅ポイント) ・1ポイント=5円相当 |
・100円=1オリコポイント ・1オリコポイント=1円 ・ドライバーズアシストUPty(アプティ) ・ライダースアシストUPty(アプティ) と同時加入で安心なロードサービスが無料で付帯 |
ETCカードは年会費無料・有料かかわらず、使用内容は同じです。
違ってくるのは親となるカード内容だけですので、ETCカードは持っておいて損はないですが、年会費を払うのは嫌だという方は、オリコカード ザ ポイントやセゾンカードなど年会費無料のETCカードを選びましょう。
こちらのオリコカード ザ ポイントを入手しましょう。
迷ったら
コレ!