PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

ANAマイルを無期限利用にできる上級クレジットカード

タイトル PCトップ画像タイトル SPトップ画像

「ANAマイルを無期限で貯めたい」

そんな願いを叶えてくれるクレジットカードが、ANAアメックスです。

ANAアメックスなら、世界中のフライトを利用しながらマイルを効率よく貯めることができるうえ、アメックスならではの充実のサービスを堪能できます。

この記事でわかること

・ANAマイルを無期限で貯める方法
・マイラーにANAアメックスが選ばれるワケ
・ANAアメックスの魅力的なサービス

ANAマイルをアメックスで貯める理由

ANAマイルをアメックスで貯める理由

仕事や旅行などで飛行機をよく利用する方がクレジットカードを選ぶ際には、マイルのサービス内容を最も重視するのではないでしょうか。

もっと効率的にマイルを貯めることができるカードが欲しい」という方におすすめなのが、ANA(全日空)とアメックスのコラボレーションであるANAアメリカン・エキスプレス・カードです。

ANAの最大の強みは「スターアライアンス」という世界各国27社の航空会社が加盟している世界最大の航空会社ネットワークのメンバーでもあるので、世界中のフライトを利用しながらマイルを効率よく貯めることができるということです。

ANAアメリカン・エキスプレス・カードはそういったマイルの貯めやすさだけではなく、アメックスの魅力も十分に堪能できるカードであるということも忘れてはいけません。

無料で利用できる国内外30ヶ所の空港ラウンジは、マイルを利用しての旅をさらにワンランク上のものにしてくれますし、1名まで無料で同伴OKというのも特長です。

効率よくマイルが貯まるシステムに加え、アメックスならではの豊富な特典も利用できる。ANAアメリカン・エキスプレス・カードはそんな魅力が詰まった非常に贅沢なカードなのです。

ANAアメックスならマイルがこんなに貯まる!無期限で貯められる!

ANAアメックスならマイルがこんなに貯まる!無期限で貯められる!



ANAアメリカン・エキスプレス・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・カードは通常利用で100円=1ポイント。

「ポイント移行コース」(参加費6,600円(税込)、年間・自動更新)に登録すれば、ポイント有効期限は無し。無期限に貯めることができ、マイルの移行制限も無いということは、いつでも貯めたポイントをマイルとして最大限に活用することができるのです。

ANAアメリカン・エキスプレス・カードのさらにポイントアップを狙える賢いマイルの貯め方をいくつかご紹介します。

①ポイント1.5倍

ANAグループでの利用ならポイントが1.5倍に。フライト・チケット購入はもちろん、機内販売やANA DUTY FREE SHOPの利用でも同様にポイントが1.5倍に

②1ポイント+1マイル

ANAカードマイルプラス提携店なら100円の利用で1ポイントとは別に1マイルも貯まるので、さらにお得。「ハロッズ」(ロンドン)や「ロッテ百貨店」(ソウル)等ANAアメリカン・エキスプレス会員限定の提携店もあるので、幅広い利用でポイントゲットできます。

③マイル+10%

ANAグループ便やスターアライアンスメンバーを含む世界中のANAマイレージクラブ提携航空会社のフライトの利用で搭乗ごとに、通常のマイルとさらに10%のボーナスマイルが加算されるフライトボーナスマイル」。

④入会・継続で1,000マイル

入会時にまず1,000マイル付与。そして継続利用すれば毎年1,000マイルがプレゼントされます。

マイルは7,500マイルから特典航空券に交換でき、ANAグループ便はもちろん、スターアライアンスメンバーを含むANAマイレージクラブ提携航空会社のフライトも対象になるので、世界中の膨大なフライトの中から選ぶことができるのです。

また、アメリカン・エキスプレス厳選のアイテムとの交換もおすすめです。500以上の豊富なアイテムから選べるので、きっと気に入るものが見つかるでしょう。

ANAアメックスの魅力は無期限にマイルを貯められることだけじゃない!カードのスペックにも注目

ANAアメックスの魅力は無期限にマイルを貯められることだけじゃない!カードのスペックにも注目

ANAアメリカン・エキスプレス・カードの魅力はポイントやマイルの貯まりやすさだけではありません。

空港内のラウンジや周辺パーキングの利用、手荷物無料宅配サービスなど、海外へのフライト時には利便性と安心を兼ね備えた質の高い特典が多く、そういったアメックス本来の魅力も十分に堪能できるカードなのです。

ポイント・プログラム(メンバーショップ・リワード)、マイル

100円=1ポイント=1マイルで換算。1,000ポイント(=1,000マイル)単位でマイルに移行可。年間移行ポイント数の無制限。
ANAグループでの利用ならポイント1.5倍。
ANAカードマイルプラス」提携店ならポイントと別にマイルも貯まる。「ハロッズ」(ロンドン)や「ロッテ百貨店」(ソウル)等会員限定の提携店もあり。
フライトボーナスマイル:ANA以外でも世界中のANAマイレージクラブ提携航空会社便の利用でもマイルが貯まる。ANAグループ便なら10%のボーナスマイルも。
入会・継続ボーナスマイル:入会時に1,000ポイント付与。毎年カードを継続利用するごとに1,000マイルプレゼント。
ポイントはANAマイレージクラブ提携航空会社便の航空券やアメックス厳選の500以上のアイテムと交換可。

トラベル・サービス

手荷物無料宅配サービス:海外からの帰国時に空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送。
空港ラウンジ:国内28空港、海外2空港(ハワイ:ホノルル国際空港)の空港ラウンジを本人と同伴者1名まで無料で利用可能。
旅行傷害保険:国内外の旅行時に最高3,000万円の旅行傷害保険が自動付帯。
グローバル・ホットライン:世界各国から24時間対応の無料またはコレクトコールの日本語電話窓口。
空港パーキング:空港周辺パーキングを低価格で利用できる。

プロテクション

オンライン・プロテクション:インターネットでの不正使用に対し全額補償。
ショッピング・プロテクション:購入商品の破損に1事故1万円、年間200万円まで補償。
カードの紛失や盗難時のカード緊急再発行が無料。国内外で対応。

エンターテインメント&ショッピング

チケット・アクセスR:「イープラス」のチケット情報を一般より先にご紹介。

タッチ決済

2022年3月15日以降の新規発行で、タッチ決済が可能に。
アメックスタッチ決済の使い方
※お手持ちのANAアメリカン・エキスプレスの提携カードは有効期限までご利用いただけます。
※有効期限前でも、タッチ決済対応のANAアメリカン・エキスプレスの提携カードの再発行は可能ですが、その場合カード番号が変更になります。

ANAアメックスカードが選ばれている3つのワケ

ANAアメックスカードが選ばれている3つのワケ

ANAアメリカン・エキスプレス・カードの人気の秘密を大きく分けると以下の3つになります。

①マイルが貯まりやすく、利用しやすい

ANAグループの航空券の購入では特に1.5倍のポイントが貯まるのはANAマイラーも納得のサービスですし、普段のショッピングや公共料金の支払いもカード払いにすることで、よりポイントは貯まりやすくなります。

1,000ポイント=1,000マイルで年間の移行制限も無いので、ポイントを無駄なくマイルとして利用することができます。さらに「ポイント移行コース」に登録すれば、ポイントの有効期限を気にする必要もありません。

②充実のプロテクション

国内の通常のショッピングはもちろん、オンラインショッピング、海外の店舗など幅広いシーンに対応した返金や補償などのプロテクションは満足度の高い内容です。

このカードが単にポイントを貯めるたのカードではなく、安心感をも与えてくれるということが選ばれている大きな理由でもあるのです。

③アメックスカードの中でもお得なカード

単にアメックスを所有したかったという方にもANAアメリカン・エキスプレス・カードはとてもおすすめです。

例えばアメックスのスタンダード・カードである「アメリカン・エキスプレス・カード」の年会費は13,200円(税込)ですが、ANAアメリカン・エキスプレス・カードは年会費 7,700円(税込)です。

今ならANAアメックスの入会キャンペーンでよりお得にマイルを貯められる!

今ならANAアメックスの入会キャンペーンでよりお得にマイルを貯められる!

ANAマイルを有効期限が無期限で貯められることうえ、アメックスの豊富なサービスを十分に堪能できる人気のANAアメックス。

現在、ANAアメックスは新規入会&利用で最大もらえます。

マイルを貯めたくてANAアメックスを検討している方はこの機会をお見逃しなく!





Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。