エポスカードの限度額の平均は高い?低い?他社カードとの比較や上限を上げる方法を紹介


これからエポスカードの発行を検討しているとき、限度額がどれくらいなのか気になっていませんか?
確かに、限度額が低すぎると思い通りの使い方ができずに困ってしまいます。
かといって、希望すれば限度額を簡単に上げてもらえるわけではないので、発行前に限度額を把握しておくのは大切です。
そこで本記事では、エポスカードの限度額の平均が高いのか低いのか徹底解説します。
他社のカードと比較して高いか低いか調べると共に、エポスカードで限度額を上げる方法についてもお伝えします。
これからエポスカードの発行をする方はもちろん、すでに利用しており限度額に不満がある方にも役立つ情報が満載なので、ぜひ参考にしてみてください。
・エポスカードの限度額上限は50万円
・エポスカードの限度額の平均
・他社カードとの限度額を比較
・エポスカードの限度額を上げる方法
エポスカードの限度額の平均は高い?低い?他社カードと比較検証


エポスカードに限らず、どのクレジットカードにも限度額の上限があります。
しかし、上限はあくまで限界値であり、誰もが条件一杯まで設定されるわけではありません。
エポスカードは他社カードと比べて、平均が高いのか低いのか解説するとともに、限度額の上限についてもお話していきます。
エポスカードの限度額の平均は?
エポスカードでは、一律で上限を設定するのではなく、個別で審査して年収などに応じて限度額を設定します。
そして、エポスカードの限度額として多くの人が設定される平均は、30万円~50万円程度とされているのです。
この30万円~50万円という限度額の平均は、他社カードの平均と比べて高いのでしょうか低いのでしょうか?
つまり、エポスカードの限度額の平均は、他社カードの平均と比べると低いという結果です。
とはいっても、全クレジットカードの中には高額な年会費がかかるハイスペックなカードも含まれているので、エポスカードの限度額の平均が極端に低いわけではありません。
エポスカードと同スペックのクレジットカードだけに絞れば、限度額の平均は30万円~50万円と考えて良いでしょう。
エポスカードの限度額の上限は?
続いては、エポスカードの限度額の上限について見ていきましょう。
一般カードであれば、上限は50万円ですが、学生の場合はアルバイトなどで収入があったとしても30万円と、社会人より低めに設定されています。
また、エポスカードには一般カードの他に、エポスゴールドとエポスプラチナという上位スペックのカードが存在します。
もちろん、限度額の上限はあくまで限界値であり、審査の段階で個別に上限は決定されます。
その理由は、貸金業法の中でクレジットカードにおけるキャッシングは、その人の収入の3分の1が上限と定められているからです。
ショッピング枠については、年収の3分の1といった条件こそないものの、カード会社によってはキャッシング枠が一杯になるとショッピング枠についても、ある程度規制を設けるところがあります。
そのため、ゴールドやプラチナだからといって、限度額が300万円や1,500万円になるわけではありません。
エポスカードの限度額を他社カードと比較
続いては、エポスカードと他社の一般カードの限度額を比較していきましょう。
ちなみに、今回比較しているクレジットカードは、すべて年会費が永年無料のカードです。
クレジットカード名 | 限度額(上限) |
---|---|
エポスカード | 50万円 |
楽天カード | 100万円 |
JCB CARD W | 100万円 |
PayPayカード | 50万円 |
dカード | 80万円 |
このように比較してみると分かる通り、エポスカードの限度額上限50万円は最も低い設定です。
しかし、これらの限度額はあくまで上限であり、このクレジットカードを発行すれば誰でもこの限度額になるわけではありません。
実際、JCB CARD Wは最初に設定される限度額が10万円~30万円になることが多いようです。
その他の限度額が高いクレジットカードでも、平均の限度額に関しては上限より低い金額となっています。
エポスカードの限度額の確認方法


エポスカードには、限度額の上限があります。
しかし、みんなが一律で限度額の上限に設定されるわけではなく、年収などを基に個別に設定されます。
そのため、利用者の方の中には限度額がいくらか知らない人がいるでしょう。
そこで続いては、エポスカードの限度額の確認方法について解説します。
エポスネットで確認
1つ目の確認方法はエポスネットを使ったやり方です。
エポスネットは、エポスカードの会員が利用できるインターネットサービスで、PCやスマホなどインターネットに繋がっている端末があれば24時間利用できます。
また、支払い予定額や履歴の照会をはじめ、エポスポイントの確認や交換など、カードの利用状況について確認できるサービスです。
限度額の確認は、エポスネットの中にあるマイページにログインして、そこから「ご利用可能額を見る」を選択すれば確認できます。
公式アプリで確認
2つ目の確認方法は公式アプリを使ったやり方です。
エポスカードの公式アプリをダウンロードすれば、エポスネットの機能以外に、ギフトサービスやたまるマーケットへのオートログイン機能など、エポスカードを利用しやすいサービスを使えます。
限度額の確認は、エポスカードアプリを立ち上げたらログインして、そこから「お支払照会」をタップします。
次に「ご利用可能額照会」を選べば、キャッシング・ショッピングともに利用可能額の確認が可能です。
エポスカードの限度額の上限を上げるには?


エポスカードの限度額を確認した結果、今のままのだと不満があるという方もいることでしょう。
その場合、限度額を上げる方法はあるのでしょうか?
この項目では、限度額に不満がある方に向けて、その対処法をお伝えします。
グレードアップを申請する
他の項目で解説した通り、エポスカードには一般カードの他にゴールドとプラチナがあります。
そして、エポスゴールドの限度額の上限は300万円で、エポスプラチナは1,500万円です。
なので、グレードアップしてしまえば上限一杯までにはならなくても、一般カードの時よりは限度額が上がります。
ゴールドやプラチナへの切り替えは、エポスネットから進められるので、手続きを行ってみましょう。
また、特定の条件をクリアすれば、エポスカード側からゴールドへの切り替えを勧める「インビテーション」が送られてきます。
エポスカードがインビテーションを送る条件は非公開ではあるものの、次の2つを目安に使っていれば届く可能性があります。
- 年間50万円以上のエポスカード利用
- 1年以上のエポスカードの利用
実は、通常の形でゴールドカードへグレードアップした場合は、年会費が5,000円かかります。
しかし、インビテーションが送られてきてゴールド会員へとグレードアップした場合は、年会費が永年無料になります。
一般カードと比べると、かなり特典などが多くなっているので、限度額に不満がある方はグレードアップを検討してみてください。
一般カードとゴールドカードの違いについては、以下の表を参考にしていただければと思います。
![]() エポスカード |
![]() エポスゴールドカード |
|
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 通常:5,000円(税込) 招待:永年無料 または、年間50万円以上利用で翌年以降永年無料 |
入会資格 | 満18歳以上(高校生を除く) | 20歳以上(学生を除く) |
ポイント | 0.5%~ | |
旅行保険 | 国内:なし 海外:自動付帯(最高500万) |
国内:なし 海外:自動付帯(最高1,000万) |
エポスカード | エポスゴールド |
---|---|
全国の飲食店で割引や特典 遊園地入場料割引 カラオケが割引 美容院やネイルで割引 スパ・温泉で入場料割引 舞台・イベントのチケットをご優待 レンタカー・カーシェアで割引 旅行予約・出発でポイントUPや特典 |
空港ラウンジ無料 ポイント有効期限:無期限 3ショップまでポイント最大3倍 年間ボーナスポイント最大10,000pt マルイウェブチャネル・マルイ・モディ (ご利用時200円につき2pt) 年4回優待期間中10%OFF 家族を年会費無料でゴールドカードへ招待 ファミリーボーナスポイント最大3,000pt 家族でポイントシェア 海外サポートデスク VISAゴールド国際線クローク VISAゴールド空港宅配 VISAゴールド海外Wi-Fiレンタル 緊急カード発行無料 紛失受付センター(24時間) 湯宿ご優待 ご優待サイト(エポトクプラザ) |
一時増額を申し込む
しかし、エポスカードの場合、ショッピング1回払いの利用可能額を一時的に増額ができます。
これは、結婚式や海外旅行など大きな買い物が必要になった場合の措置として用意されいるためです。
結婚式目的の場合は400万円までで、その他の目的であれば現在の利用可能額の2倍か、利用可の額+100万円のうち低い方に合わせて増額が可能です。
キャッシングについては、「キャッシングご利用可能枠設定・増額サービス」での手続きができます。
ただし、どちらの場合も必ず審査を受ける必要があります。
そのため、現在の収入やキャッシングの状況などをチェックしてもらった結果、希望額を通すわけにはいかないと判断された場合は、審査に落ちる可能性があります。
エポスカードの限度額は平均的!限度額を増やすならグレードアップか他社カード申し込みがおすすめ


今回は、エポスカードの限度額の上限と平均額について解説しました。
エポスカードの限度額の上限は50万円です。
しかし、年収や雇用形態などに応じて個別に限度額を設定しますが、審査の結果で全員が限度額一杯の50万円になるわけではありません。
平均額としては30万円~50万円程度で、学生はアルバイトなどで収入があっても30万円が上限となっています。
この平均額は、決して他と比べて低いわけではありません。
とはいえ、他に限度額が高いクレジットカードがあるのも事実ですので、エポスカードの限度額に不満がある方は、他社カードの発行を検討してみると良いでしょう。
もしくは、エポスゴールドなら限度額の上限が300万円なので、グレードアップしてみるのもおすすめです。
一般カードをメインカードとして使っていれば、もしかするとインビテーションが送られてくるかもしれません。
インビテーションによるゴールドへのグレードアップなら、通常かかる5,000円の年会費が永年無料になるので、チャレンジしてみてもいいでしょう。
ちなみに、他社カードの発行で限度額を補うのにオススメなカードは以下のACマスターカードです。
最短即日発行かつ、独自の審査基準で審査に不安な方におすすめのカードとなっています。
最短即日で
利用枠を追加
アコムACマスターカード
- 年会費永久無料
- 審査時間以内の発行可能
- ご利用明細書の確認がATMから可能
「アコム」といえば消費者金融ですが、このアコムACマスターカードはキャッシングはもちろん、通常のクレジットカードとして国内外で利用可能。ショッピングとカードローンのご利用合計の上限は800万円までとなります。
インターネット申込をすると来店は不要ですし、来店可能な方もあらかじめインターネットで申し込んでおくと、契約時間を短縮できます。
クレジットカードの審査が不安な方はコチラクレジットカードの審査が不安な方はコチラ←
初年度年会費 | 海外保険 | 国内保険 |
---|---|---|
無料 | - | - |
電子マネー | 発行期間 | 利用可能枠 |
- | 10万円~300万円 ※300万円はショッピング枠ご利用時の限度額 |
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介